法改正による3年後の失業を心配する派遣労働者の声を聴く集会まとめ

派遣労働者の声を政府と国会議員に届ける、6月9日の3つの集会等の様子をまとめました。 ・厚労省記者会見「派遣労働者の不安を国会議員にぶつけるアクション」 ・民主党議員との会合 ・派遣法改正「採決反対」緊急集会 続きを読む
19

■ 下記について、補足。派遣法改正が「暮らしに関わるとの声は聴かれない」という高橋議員の意見は、派遣法が改正されないと暮らしに関わる、という切実な声はない、という意味。逆に、派遣法が改正されると今の派遣の仕事を続けることができず生活に関わる、という切実な声があることについても、高橋議員は言及されていたと理解。実際の派遣労働者の切実な声は、下記に紹介されている通り。

嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

衆議院・高橋千鶴子議員(日本共産党・厚労委員)からのご報告。理事懇談会の場で、「派遣を成立させてほしい」という声が聴かれない、暮らしに関わるとの声は聴かれないと、伝えた。 年金の情報流失は、暮らしに関わる。なのに、明日職権で審議入り。廃案目指して徹底的に闘う。

2015-06-09 18:24:16
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

派遣当事者の方から一人目。 26業務翻訳通訳として、子育ての都合で始めた。3ヶ月ごとの契約更新。ますます今後不安定。景気が良くなったと言われても派遣の時給は上がっていない。年を取るにつれて資格を取っても短期の仕事に。年金受給時期との関係でも困る。改悪には反対。

2015-06-09 18:27:24
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

派遣労働者2人目。26業務インストラクター兼システムエンジニアとして4年目。長くつとめられる仕事をやっと見つけて夜間作業など正社員と同じ仕事をして、正社員と変わらない仕事をしてきた。改正で3年でクビと思うと不安。スキルを積んでも、独自のノウハウで他企業で使えるか?

2015-06-09 18:29:42
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

今回の改正は、派遣先や派遣会社によいが、派遣労働者には良いところがない。法案が通らないことを祈っている。

2015-06-09 18:30:09
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

3人目の派遣の方。派遣として4年ほど。自由化、専門、色々な仕事をしてきた。「3年後に直雇用」などと派遣先によっては美味しい言葉を語られた。馬がニンジンのように。今回の改正に、怒りで一杯。大手で6社で働いたが全て事前面接。振り落とされたところも入れれば20社はうけた

2015-06-09 18:31:53
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

ほとんどの会社が事前面接していうのでは?そんな中で派遣自由化はあり得ない。今後の日本の雇用を考えたら、規制緩和で正社員が増える。3年で着られると希望を持てずに働く。働けば働くほど、会社や派遣法に怒りがわく。第二第三の秋葉原の事件もあるかもと思う。

2015-06-09 18:33:53
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

派遣で使い捨てに職場は、正社員にとっても職場の雰囲気がしらける。 今も派遣を抜け出せず、正社員になれていない。正社員の道を閉ざす改正は、何でもいいから、絶対に阻止してほしいと思って来た。

2015-06-09 18:35:14
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

4人目。26業務出版。中学生の子が2歳の時から、出産後派遣で働き始めた。長期で働くことを希望して就職したが、この改悪で派遣の担当者に確認したところ、関係者も事態を把握しておらず、3年後の「直雇用は難しい」と言われた。 40代の私が3年後転職するのはさらに難しいだろう。

2015-06-09 18:37:09
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

中高年にとって、転職は辛い。3年ごとに職場を変えなければならない派遣労働者が増えると不安。派遣の大半を占める女性の仕事がさらに悪化。

2015-06-09 18:38:00
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

5人目の方。2013年に契約社員として雇い止め。ガンでハンディがあり、体力的にきつい。派遣の仕事が変わると有給もなくなり、病気で入院などすると、休んでしまうと手取りも減る。

2015-06-09 18:39:35
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

今の仕事をやっと覚えても新しい仕事を覚えないと仕事が見付からない。長期の治療で正社員を断念して派遣の方もいる。私も年齢とガンで、ハンディ。生存権を奪うような制度は絶対に反対(涙ながらの訴え)。

2015-06-09 18:41:13
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

30代で20代のころからずっと派遣。就職氷河期。正社員で仕事がみつからず、栄養士という資格を生かして、理科系の派遣。3年で満了→次の会社は期限の定めのないところをと希望したが、見付からなかった。その後、②社目、3社目も1年ずつ。4社目でようやく期限の定めなしで働けた。

2015-06-09 18:42:55
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

今の職場は、4年以上長い派遣の方が大い職場。40になるので、次の仕事は見付からないだろうと。不安になって、最近土日も派遣の仕事を始めた。食いつなぐため。3年という変な改正案は、どうしても辞めてほしい。子供もまだ小学生のシングルマザー。女性が輝ける社会というのは厳しい。

2015-06-09 18:44:35
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

民主党衆議議員山野井議員が到着しご挨拶。職権で審議させられる。自民党は金曜日の採決(4日後を)狙っているらしい。当事者の話をきけば、天下の悪報。3年後に、法律で派遣切りをする。労働者を解雇する法律、そんな法律は許されない。雇用を守るために政治があり、国会がある。

2015-06-09 18:46:50
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

なんとしても、この法案を阻止するために皆さんと闘う。

2015-06-09 18:47:10
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

6人目。派遣労働者の方。福岡から参加。26業務のことを分かっていないのではないか。生活があったので働きながら、学費を稼ぎながら、学校で資格をとった。最新のスキルがないと、仕事はない。スキルを身につけるためのソフトが30万。そのソフトを買うために働く。それで、ようやく仕事に就ける。

2015-06-09 18:49:53
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

派遣はレベルが低いと言われるが、派遣は研修もない。当初からスキルが求められる。好ましくないが、派遣でも良いから働きたいと、スキルを身につけた人間の、なぜ職業選択を奪われるのか。そのために、わざわざ福岡から来た。廃案を!

2015-06-09 18:51:03
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

現在の職場1年5ヶ月。コールセンター26業務。職場にいる男性には、優秀で、一家の大黒柱もいる。 数年前は、派遣から正社員という方もいたが、ここ数年はない。職場で派遣の話はでないので、Twitterでみてきた。本当は正社員で働きたいが仕事はない。

2015-06-09 18:52:43
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

途中中断すみません。再開します。 製造業派遣。正社員の半分以下、有休も取れず、昇級もなく、5年10ヶ月働く。リーマンショックで、今日顔を見た人が明日いない状況。誇りを持って仕事をしてきたが、解雇された。紙切れ一枚で解雇される弱い立場なのはリーマンショックの時も今も同じ。

2015-06-09 19:00:21
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

リーマンショックから7年。熊本からやってきた。同じようなことを繰り返したくないと思った。生活保護も受けたし、明日の生活がどうなるか分からないこともあった。

2015-06-09 19:01:49
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

専門26業務、17年間はたらいてきた。必死にしがみついてきた。専門業務も例外なく3年とするとされている会社。3年後は正々堂々と、クビを切られるだろう。3年後どうするか、今私たちの生活を奪うような法律を通さないでほしい。

2015-06-09 19:04:31
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

次の方。今、派遣法違反で闘った当事者。本日は派遣の声を聴いてくれて、当事者中心の運動をしてくれてうれしい。当事者あっての審議。裁判での派遣労働者の闘いは厳しいが、声を聴いてくれてうれしい。国会の参考人質疑でも話をした。

2015-06-09 19:07:21
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

26業務について。労政審での審議への疑問。派遣労働者は、労政審に届かない。そのまま、26業務の廃止がきまった。 この法案の問題点は、3年ごとに契約を変えると派遣会社も混乱する。派遣法違反が多発する。急ぐべき事ではない。年金流出をするべき。これは派遣会社の保護法。廃案にする!

2015-06-09 19:10:26
嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

次の方。50代のシングルマザー、26業務だが、専門性は希薄。普通の一般職・事務職が実態で、15年以上働いている。私は正社員になりたいし、不本意就労。100時間以上の残業も出張もした。過労で倒れたこともあるが、正社員になれない。派遣会社は派遣労働者を守ってくれないと実感

2015-06-09 19:12:26