-
uchida_kawasaki
- 2124
- 20
- 3
- 0

うーん、例えば元々の数字との比をだしたら 3 で95%の信頼区間が 0.8 から10 とかになったとしたら、本当は 0.8 に減っていてもたまたま測定結果 が3(以上)だった、とかいうことが起こる確率は信頼区間に応じてある、 というだけの話だと思うんだけど、、、
2015-06-09 00:29:32
つまり、信頼区間が 0.8-10 であるということは信頼区間は 0.8-10 で あるということを意味していて、当たり前だが本当の値は1であるということ を意味しているわけではないし 1 ではないということももちろん意味していない。
2015-06-09 00:29:34
私の意見は twitter.com/jun_makino/sta… そろそろ「100mSv 以下では有意でない」というようなことをいい続ける人は前世紀の遺物であるといってみてもいい
2015-06-09 00:29:40
こういう、低年齢での被曝については数 mSv で統計的に有意、という結 果になる調査はかなり数が増えてきているので、そろそろ「 100mSv 以下では有 意でない」というようなことをいい続ける人は前世紀の遺物であるといってみ てもいいのではないか?
2013-06-04 00:20:04