柑橘類と文明

ちょこちょこ更新してきます
15
m_um_u @m_um_u

邦題では「柑橘類と文明」、副題は「マフィアを生んだシチリアレモンから、ノーベル賞をとった壊血病薬まで」となってるけどこれはちょっと誤解招く感じある。同社の「○○の文明」シリーズというキャッチだったのだろうけど #柑橘類と文明

2015-06-14 05:59:52
m_um_u @m_um_u

未だ最初の方読んだだけだし目次で引いたぐらいなんだけど印象としては「ヨーロッパ、あるいは地中海沿岸(特にイタリア)におけるミカン属(シトラス)の栽培の歴史」ぽい。 #柑橘類と文明

2015-06-14 06:02:51
m_um_u @m_um_u

原題は「The Land Where Lemons Grow The Story of Italy and Its Citrus Fruit」 #柑橘類と文明

2015-06-14 06:03:01
m_um_u @m_um_u

Amazon.co.jp: 柑橘類と文明: マフィアを生んだシチリアレモンから、ノーベル賞をとった壊血病薬まで: ヘレナ アトレー, Helena Attlee, 三木 直子: 本 amzn.to/1HEku8p #柑橘類と文明

2015-06-14 06:03:15
m_um_u @m_um_u

『オレンジのふるさとであるヒマラヤ山麓の村から、古代ローマ、ルネッサンス期フィレンツェのレモン庭園、シチリア島のブラッドオレンジ―ゲーテの詩作、イギリス海軍、香水産業まで』 #柑橘類と文明

2015-06-14 06:03:53
m_um_u @m_um_u

最初の方からメディチ家の柑橘類コレクションの庭への訪問について記されてて、ちょっととっつきにくいんだけどイタリアでは長らく柑橘類自体がコレクションとして愛でられたり、人に見せるために展示されたりする歴史があるみたい。現在も。ベランダに柑橘類の鉢植えを飾ったり #柑橘類と文明

2015-06-14 06:06:25
m_um_u @m_um_u

メディチ家の柑橘類コレクションがどういった経緯からはじまったかはまだ詳細が触れられてなかったように思うのだけど、これも同様の文脈で、エキゾチックフルーツとしての柑橘類を多く持っていることがステータスシンボルなところがあったみたい #柑橘類と文明

2015-06-14 06:07:44
m_um_u @m_um_u

あと、香辛料が未だ高価だった時代との関連で。柑橘類は胡椒や塩漬けなどの香辛料、香辛料食材と混ぜて使うのに適し、イタリアの食卓の定番となっていた。オレンジソースなんかは現在も食卓に置かれてたり #柑橘類と文明

2015-06-14 06:09:13
m_um_u @m_um_u

そういった経緯で柑橘類というのは生活の中に溶け込み愛されていたみたいなんだけど、同時に柑橘類、ミカン属の生態(あるいは管理の仕方にも依ったのだろうけど)として近親交配がどんどん進み新たな品種が生まれていった。同時に奇形も #柑橘類と文明

2015-06-14 06:11:33
m_um_u @m_um_u

メディチが愛でたのはどうもこの奇形な部分もあったようで、たとえばオレンジなんかはオレンジの中に子どものオレンジのようなものが入ってる奇形も生まれていたし、人の手のような形のもの(佛手果)も生まれていた。メディチはそれを模型にまでして所有、愛でていた #柑橘類と文明

2015-06-14 06:14:24
m_um_u @m_um_u

あ、そうだ。ここでいう柑橘類というのは精確にはミカン属(citrus)にあたる。柑橘類 - Wikipedia bit.ly/1HEm36q ミカン属 - Wikipedia bit.ly/URSA0l #柑橘類と文明

2015-06-14 06:15:30
m_um_u @m_um_u

ミカン属はもともとはとてもこじんまりした属で、中国原産のマンダリン(Citrus reticulata)、マレーシアとマレー諸島に生えるブンタン(Citrus maxima)、北インドのヒマラヤ山脈の斜面に育つシトロン(Citrus medica)の三種だけだった #柑橘類と文明

2015-06-14 06:17:40
m_um_u @m_um_u

それらがヨーロッパに運ばれて交配が進むうちに増えたらしい。オレンジはマンダリンとブンタンの交配種、グレープフルーツはブンタンとオレンジの交配、レモンはシトロンとダイダイの交配 #柑橘類と文明

2015-06-14 06:18:51
m_um_u @m_um_u

ヨーロッパへのミカン属のはじめは中東から。エルサレムから逃亡したユダヤ人によってシトロンがイタリアに到着。これがAC70年ぐらいで、そこからAC831年まではシトロンだけだった #柑橘類と文明

2015-06-14 06:20:47
m_um_u @m_um_u

AC831年にアラブ人がシチリアに進行し、ダイダイ(Ctrus aurantium)と檸檬の木が持ち込まれた #柑橘類と文明

2015-06-14 06:21:24
m_um_u @m_um_u

本書はそんな感じでイタリアを中心とした柑橘類(ミカン属)、とくにレモンやオレンジのそれ栽培-生活の歴史を中心に綴られていく。最初の方は分類もきちんとされてなく異種交配でぐちゃぐちゃだったミカン属の分類がルネサンス期にようやくはじまったあたりまで #柑橘類と文明

2015-06-14 06:23:48
m_um_u @m_um_u

あと、生活史的な感じなのでちょこちょこインターミッション的にミカン属をつかったレシピが載ってて楽しい。オレンジピールとレモンピールのタリオリーニとか、ブランデーにオレンジ皮浸して作るオレンジスピリッツとか。これらはたぶん最後にまとめる #柑橘類と文明

2015-06-14 06:25:37
m_um_u @m_um_u

(´・ω・`) エウジェーニオ・モンターレのレモンの詩(I Limoni)ぐぐったけど見つからず。。 google.co.jp/search?q=%E3%8… このぐらい senese.cocolog-nifty.com/montale/montal… #柑橘類と文明

2015-06-14 06:30:27
m_um_u @m_um_u

読み終わったので巻末の訳者あとがきからのほうがむしろ本書の概要がわかりやすいのでそのまま紹介しとく #柑橘類と文明

2015-06-19 05:14:33
m_um_u @m_um_u

この本はどんな本か、と訊かれても、一言で答えるのは難しい。柑橘類の自然誌であり、自然科学の本であることは確かで、レモンやオレンジというごくごく身近な植物とその果実について、ちょっとした物知りになれる。 #柑橘類と文明

2015-06-19 05:15:43
m_um_u @m_um_u

だが、これは同時に歴史書であり、紀行文であり、旅のガイドでもある。エッセイ集として読んでも十分面白い。訳していてこれほど楽しい本には、正直なところなかなか出会えない #柑橘類と文明

2015-06-19 05:16:28
m_um_u @m_um_u

各章を訳しながら、北はオーストリアやスイスに近いガルダ湖畔やフランスと国境を接するイタリアンリヴィエラから、フィレンツェやローマの街並み、そして南はシチリア島やカラブリア州まで、私はいまだ訪れたことのないイタリアのあちらこちらを、著者とともに旅している気分だった #柑橘類と文明

2015-06-19 05:17:57
m_um_u @m_um_u

地理的に、だけではない。ルネッサンス時代のフィレンツェにいたかと思えば、移住したユダヤ人に依って最初の柑橘類が持ち込まれた一世紀のカラブリア、アラブ人が侵攻した九世紀のシチリア島、アマルフィ・レモンが作物として定着した12世紀のされるの湾沿岸へと時代を遡り #柑橘類と文明

2015-06-19 05:19:30
m_um_u @m_um_u

そうかと思えば、英国海軍が壊血病予防のためにシチリア島からレモンを買いつけるようになり、続く柑橘類ブームがきっかけとなってマフィアが誕生した19世紀へ、 #柑橘類と文明

2015-06-19 05:20:47
1 ・・ 8 次へ