船井総研・山内栄人氏との対話 : 抵触日以降の判断と、「派遣元での無期雇用」

最初の方は対話ではないので、読みにくいと思います。 また、時間差があるので、その後も必ずしも順次の対話となっていません。 記録としてまとめました。 内容については、読者の判断に委ねます。 続きを読む
6
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
上西充子 @mu0283

同日の井坂議員 「本会議でお尋ねしたのが、派遣労働者が派遣先企業に直接雇用をされるときに・・派遣業者は、ただ単にほっといたら損ですから、自分のところの優秀な派遣労働者が派遣先に行ってしまったら損ですから、何らかの明快な派遣業者に対するインセンティブが必要ですねと・・お尋ねしました

2015-07-01 19:30:40
上西充子 @mu0283

それに対し、大臣から、「派遣先から派遣労働者を引き抜かれたら派遣業者が紹介手数料をもらえる規定を派遣契約に義務づける」という答弁があり、でも、紹介手数料を受け取るためには、派遣元が民営職業紹介事業の許可を受けていることが必要ですね、という確認がされて、

2015-07-01 19:32:02
上西充子 @mu0283

政府側答弁に対し、井坂議員 「ないならないで、ないですと、何か考えたいですとまで言っていただければうれしいですけれども、その現状をお聞きしたのに、全然違うことを御答弁、しかも、本会議で、時間をかけて答弁を作成されたというのは、私は、大変不誠実であるし、

2015-07-01 19:34:17
上西充子 @mu0283

意図的にされたんでしょうから、大変憤りを感じているところであります。」 「私は本会議では質問部分以外でも全文通告して、なお、お聞きしたことと全然違うことをお答えになったのが、きょう掘り返しただけでも三つ四つあるわけであります」

2015-07-01 19:34:49
上西充子 @mu0283

そういう状況の中で、審議時間を積み上げたと言ってもね・・というのが現状。

2015-07-01 19:35:34
上西充子 @mu0283

なお、衆議院厚生労働委員会の議事録は6月11日分までこちらから読めます。 shugiin.go.jp/internet/itdb_… ニュースには誰がどういう質問をしたかの要約が乗っているので、それであたりをつけて、必要な箇所だけ読めます。

2015-07-01 19:37:00

ここから、山内氏のブログに対する上西の考察と、それに対する山内氏のコメント、その後、対話

上西充子 @mu0283

山内栄人「派遣法改正は「非正規ループ」の突破口 」(6月26日)business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

2015-07-01 19:45:27
上西充子 @mu0283

ポイントを絞って数点のみコメント。 山内氏はブログの中で、 「現状と改正で直雇用数だけを見ると 現状>>改正 となるでしょう。」 との判断を示している。 ameblo.jp/kaizen-yamanou…

2015-07-01 19:46:37
上西充子 @mu0283

一見すると、同様のポジションにおられる出井智将氏の主張と矛盾するように聞こえる。 出井氏は『派遣新時代』の中で、 「派遣社員の直接雇用という道は固く閉ざされていました」(p.141)と語っている。

2015-07-01 19:48:01
上西充子 @mu0283

しかし、実際には派遣労働者が派遣先に直接雇用される実績はあるし、出井氏もそのようにつないでこられたことを対話の中で語っておられる。 togetter.com/li/839571

2015-07-01 19:51:42
上西充子 @mu0283

それでもなお、実態に反して、「派遣社員の直接雇用という道は固く閉ざされていました」という語りを出井氏がされるのはなぜなのか、と疑問に思っていたのだが、出井氏の次の表現を正確に読み取ることが必要なのだろう。

2015-07-01 19:53:13
上西充子 @mu0283

「今回の改正では、はじめて派遣社員から正規雇用(直接雇用)への筋道が示されました。」(p.15) ここで注意が必要なのは、はじめて道が開けた、とは言っていないことだ。 実態として道はあった。しかし、「筋道」としてはなかった。 つまり、法の中で「筋道」として示されていなかった。

2015-07-01 19:55:24
山内 栄人 @kaizenyamanouch

@mu0283 はじめまして。船井総研の山内です。現場の実態からいけば、抵触日後の”対応”としての直接雇用は非常に多いです。しかし、ご存知かどうか知りませんが、雇用管理代行というような逃げをするケースもあり、現状では救われていません。出井さんと全て同じ見解とは限りません。

2015-07-01 19:56:09
上西充子 @mu0283

それが、雇用安定措置の一つとして、はじめて「筋道」として示された。 そこが出井氏の評価ポイントなのだと理解すれば、「派遣社員の直接雇用という道は固く閉ざされていました」というのも、実態として閉ざされていたわけではなく、法の中では示されていなかったということだとなんとか理解できる。

2015-07-01 19:57:28
上西充子 @mu0283

出井氏の『派遣新時代』をさらっと読むと、これまでは派遣社員から派遣先への直接雇用はできなかったが、法改正によってできるようになる、と読めてしまう。 しかし、事実はそうではない。 実態としてはあったが、法がそれを後追いして条文に書き込んだ、ということ。

2015-07-01 19:58:53
山内 栄人 @kaizenyamanouch

@mu0283  現行法においても、派遣先は直接雇用の申し込みがあるわけですが、真に派遣労働者の求める形にはなかなかなりにくい現状があります。正社員を希望する不本意型においては特に顕著にそのような状態が発生しておりました。

2015-07-01 20:00:29
上西充子 @mu0283

その上で、山内栄人氏のブログに戻ると、山内氏は 「現状と改正で直雇用数だけを見ると 現状>>改正 となるでしょう。」 と判断しておられる。 つまり、法改正によって直接雇用の道が狭まる、という点において、私と山内氏の見通しは一致している、ということだ。

2015-07-01 20:01:45
上西充子 @mu0283

現場感覚にすぐれた山内氏が、法改正によって派遣先への直接雇用は減るだろう、という見通しを示されていることは、注目に値するだろう。

2015-07-01 20:02:29
山内 栄人 @kaizenyamanouch

@mu0283  直接雇用でも有期で雇い止め前提では救われるどころか、時間の浪費です。キャリアも積みにくく、雇い止めされた後も再度非正規雇用となる可能性が高く、本位型の方はそれでよいですが、不本意型の方にはつらい現状です。それを私は非正規ループと定義しております。

2015-07-01 20:03:02
上西充子 @mu0283

ただしもちろん、山内氏がブログで言いたいことの主眼はそこにはない。 ゴールを直接雇用ではなく正社員と見た場合には、法改正により、派遣先への正社員雇用は増えるだろう、というのが山内氏の見通しだ。

2015-07-01 20:03:29
山内 栄人 @kaizenyamanouch

@mu0283  不本意な直雇用を量産しても誰も幸せにはなれない。そうではなく、派遣社員一人ひとりも人格をもって対応し、キャリアコンサル、キャリアアップを行い、本位、不本意にあわせた対応こそ今は求められると私は思う。その意味で、今回の法改正はかなり正しい方向であると認めます。

2015-07-01 20:05:00
上西充子 @mu0283

@kaizenyamanouch 申し訳ありません、「雇用管理代行というような逃げ」については、不勉強で、わかりません。とりあえず話をつづけさせていただきます。 コメントいただいたものはRTさせていただきます。

2015-07-01 20:06:00
上西充子 @mu0283

山内氏の日経ビジネスオンライン記事によれば、工場などでは、様々な受け入れ期間の派遣労働者が混在しているにもかかわらず、業務単位で一斉に受け入れ期限となるため、全員を正社員にするわけにもいかず、選別するわけにもいかず、全員を2年11か月の有期などで直接雇用することになるという。

2015-07-01 20:09:06
山内 栄人 @kaizenyamanouch

@mu0283  また、派遣業界の実態として、8万事業所のうち6万事業所が届出制での特定派遣事業所であり、ここに諸悪の根源が潜んでいます。キャリアコンサル、キャリアアップなど改善点も多く、反対される方も、良い部分は抜き取り修正案を出すくらいのことはすべきだと強く思います。

2015-07-01 20:10:45
前へ 1 2 ・・ 9 次へ