昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ゆりうす三国志

我らが@juliu__sが綴る荒唐無稽抱腹絶倒三国志! ゆりうす「かいてもかいても0国志なんだが」
6
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
ゆりうす @juliu__s

曹操は真っ赤な鎧に身を包み、めっちゃかっこよかった。シャアのはしりみたいなもんである。決まった担当はなく、ピンチの戦場に現れてはその結果を決定していった。潁川(エイセン)に布陣する朱儁将軍がピンチだと分かり、急いで向かった。到着は夜になるだろう #ゆりうす三国志

2015-08-07 21:26:24
ゆりうす @juliu__s

夜、到着すると敵と味方の間でキャンプファイヤーみたいなことしてる集団があった。その集団はそのまま敵に向かっていった。作戦も何もないのである。曹操はちょっと怖かった。その感覚は映画「蠅の王」を冒険活劇だと思って観た小学生を想像していただければそれに近いだろう #ゆりうす三国志

2015-08-07 21:39:05
ゆりうす @juliu__s

敵が炎にびっくりしたのは最初だけですぐに態勢をを整えようとしていた。曹操はその瞬間を見逃さず、そうはさせじと敵の横っ腹につっこんだ。ここかっこよくて熱いところ。反対側まで突っ切り、今度は広がって敵を半包囲し朱儁軍の槍衾へ追い込んだ。ここもかっこよくて熱いとこ #ゆりうす三国志

2015-08-07 21:56:03
ゆりうす @juliu__s

#ゆりうす三国志 #リッツタイム 漢てなに? 物語ますます佳境。漢(カン)ていうのは国の名前だよバカ。たぶん物語から400年くらい前だと思うけど劉邦(リュウホウ)っつうおっさんが中国を統一したんだ。秦て国が滅亡して、そっから戦国時代みたいになって、なんか統一したよ、劉邦が

2015-08-10 23:10:49
ゆりうす @juliu__s

#ゆりうす三国志 #リッツタイム じつは劉邦の敵に項羽(コウウ)という戦えば必ず勝つ悪魔のようなヤツがいたんだ。劉邦はずうたいがでかい胴長のアホみたいなおっさんだったんだけど、兵站の天才と戦略の天才と謀略の天才と戦術の天才に好かれて何とかなったよ。人に好かれるんだね劉邦

2015-08-10 23:16:36
ゆりうす @juliu__s

#ゆりうす三国志 #リッツタイム そんな漢なんだけど、物語では漢王朝といったり中央といったり洛陽といったり朝廷といったり宮廷といったり、まとまりがないね、雰囲気雰囲気。そんな漢なんだけど、生者必滅会者定離、なんで漢王朝だけ不死でいられようか、いられようかよ

2015-08-10 23:21:55
ゆりうす @juliu__s

#ゆりうす三国志 #リッツタイム しつこいぐらい言うけど王朝の屋台骨が腐ってきてるんだね。それで黄巾の乱が起こったよ。他にも不安要素がたくさんあるんだ。黄巾賊は太平道っつう道教みたいなのがもとだけど、東の方にも似たような五斗米道(ゴトベイドウ)つうのもあって蜂起しかけたり

2015-08-10 23:27:53
ゆりうす @juliu__s

#ゆりうす三国志 #リッツタイム ほかに少しずつだけど西から浮屠(フト)の教えとかも広まってきてるよ。浮屠っつうのは仏教らしいね。古代中国といえば異民族の脅威もあるよ。北とか西のほうに漢の文化に染まらない蛮族みたいなやつね。こいつらはたいがい馬に乗ってるから強かった

2015-08-10 23:31:33
ゆりうす @juliu__s

#ゆりうす三国志 #リッツタイム 国内はカルト教団の爆発、民衆の蜂起、地方の割拠、北と西から騎馬民族、もっと西の砂漠にオアシス国家あったり、もっと西から仏教きたり、南には蛮族いたり、東には日、いずる魔境があったりと、問題も多いけど意外と国際色ゆたかですよね。なんの話でしたっけ

2015-08-10 23:41:00
ゆりうす @juliu__s

曹操は朱儁から大変な感謝をうけた。あの火の作戦は誰の部隊ですか?と曹操は朱儁に聞いた。 朱儁「浪人集団だ。ボスは劉備(リュウビ)といい、盧植の弟子らしいが、盧植め、役に立たなすぎてこっちに押しつけてきた。あまり近づかないでね」 曹操「そうですね、そうします」 #ゆりうす三国志

2015-08-11 16:19:07
ゆりうす @juliu__s

曹操が朱儁の陣を出ると、耳の大きな男が立っていた。チンパンジーみたいだ。男は劉備と名乗った。劉備は曹操に自分たちの境遇がいかに可哀相なのかをいかにも哀れっぽく語った。どうか曹操様からも朱儁様へお口添えを賜りたくどうかどうか・・・。曹操はこうはなりたくないと思った #ゆりうす三国志

2015-08-11 16:19:37
ゆりうす @juliu__s

劉備のそばには髭の長い男と太った男がいた。幹部だろうか。曹操は彼らの話を聞いて「朱儁将軍に伝えておきます」と返事をしておいた。ありがとうございます!と劉備は土下座した。安い土下座だ。では、と曹操は自分の陣へ戻った。途中ふと後ろを向くと、三人はまだこっちを見ていた #ゆりうす三国志

2015-08-11 16:20:17
ゆりうす @juliu__s

黄巾の乱はその年のうちに治まった。それぞれ功績のあるものは昇進し、曹操もご多分に漏れずだった。任地ではいつもの悪を許さぬ厳しい取り締まりで治安を維持し、評価された。その後も曹操には昇進の話しもあったが、職を辞め、三十代中盤のOLみたいに自分探しの旅に出たりした #ゆりうす三国志

2015-08-11 16:20:58
ゆりうす @juliu__s

曹操が「らしさ」を見つけている間に、数年が経った。さすがエリートは時間の潰し方が違うものだ。この間も地方反乱、黄巾残党など世の乱れは進むばかりであった。そこで霊帝は大将軍何進(カシン)の提案に良しとし、西園八校尉(セイエンハッコウイ)という近衛軍団を創設した #ゆりうす三国志

2015-08-11 16:42:08
ゆりうす @juliu__s

西園八校尉は皇帝直属の近衛軍団である。これを八つの部隊に分け、八人の有能な将軍をつけるのだ。袁紹や曹操もその一つをまかされた。霊帝はこの西園八校尉の一人であり、八人の筆頭として、側近で宦官の蹇碩(ケンセキ)を任命した。外戚の大将軍何進へのけん制であるのは明白だ #ゆりうす三国志

2015-08-11 16:42:18
ゆりうす @juliu__s

めでたいと父の曹嵩(ソウスウ)は曹操の出世を喜んだ。父上こそおめでとうございますと曹操は言った。曹嵩は霊帝の官職売買によって太尉になっていた。司徒(シト)司空(シクウ)太尉(タイイ)は三公と呼ばれ、漢における最高の大臣職だ。曹嵩は莫大な献金を行い、その地位を得た #ゆりうす三国志

2015-08-12 16:32:07
ゆりうす @juliu__s

死んでいく王朝の最高職になってもしょうがないと曹操は考えなくもなかったが、腐っても鯛である、どのような理由であれ、一族から現役の三公が出るというのは圧倒的なアドバンテージがあった。曹操が西園八校尉に選ばれたのも、能力だけでなくこういった事情があるかもしれない #ゆりうす三国志

2015-08-12 16:34:12
ゆりうす @juliu__s

曹嵩「しかし曹操、これからの王朝にあって、西園八校尉の職責、ますますただならぬものあり」 曹操「は、しかと」 曹嵩「外戚の何進を抑えるため霊帝は西園八校尉の筆頭に宦官の蹇碩を据えた。また、霊帝の実母董太后の兄の子董重は何進と仲が悪い」 曹操「まって父、まって」 #ゆりうす三国志

2015-08-12 16:36:13
ゆりうす @juliu__s

曹嵩「霊帝と何皇后(カ コウゴウ)には辯(ベン)という皇太子がいるが、これはアホだ。霊帝は側室の王(オウ)にも協(キョウ)という子を産ませており、これは出来が良い。嫉妬した何皇后は王を毒殺した。いまは董太后が協を養育しておる。わかるな」 曹操「見失ってます」 #ゆりうす三国志

2015-08-12 16:39:09
ゆりうす @juliu__s

曹嵩「董太后とその兄の子董重(トウジュウ)は、何兄妹(大将軍何進、何皇后)と敵対だ。董太后は協を次の皇帝にしたい、何兄妹はもちろん辯を皇帝にしたい。緊張の中、霊帝は側近の宦官蹇碩を西園八校尉の筆頭にして何進、董重の軍事力に睨みをきかせておるわけ」 曹操「;v;」 #ゆりうす三国志

2015-08-12 16:41:15
ゆりうす @juliu__s

曹嵩「分からん奴だな。つまり図Ⅰの状態だ」 曹操「でた、図」 #ゆりうす三国志 pic.twitter.com/f6R0zdPQ0l

2015-08-12 17:00:44
拡大
ゆりうす @juliu__s

曹嵩「私は太尉を辞める。就いたばかりだが、図Ⅰのような所に巻き込まれてはたいへんだ、お前もかなり出世したしね」 曹操「父上、まさか私に箔をつけるために太尉に。莫大な金を使ったとききます」 曹嵩「いつまでも宦官の家系では通りが悪かろう」 曹操「ああ、泣きそう」 #ゆりうす三国志

2015-08-12 17:04:52
ゆりうす @juliu__s

初めての方にぴったりのやさしい三国志!登場人物の性転換ゼロ!性的刺激ゼロでお子様にも安心!お盆の暇な時間はこれで決まり! #ゆりうす三国志

2015-08-13 00:12:56
ゆりうす @juliu__s

曹操は西園八校尉の一人になったが割と暇が続いた。兵の訓練をしたり、街ぶらしたり、食レポしたり、会議に出たり、退屈な日々が続いた。会議に宦官がいないと袁紹が宦官の悪口を言う、その悪口に何進が調子づいて乗っかる、というのが常だった。曹操はぼうっと聞いているだけだ #ゆりうす三国志

2015-08-13 21:33:15
ゆりうす @juliu__s

袁紹とサ店でだべることも多い。 袁紹「放浪中に評論家の許劭(キョショウ)に会ったって?」 曹操「ああ、『乱世の奸雄』だってさ」 袁紹「そんな失礼なこと言う?本人の前で」 曹操「だから前蹴りしてやった。オレ奸雄だし!つって」 袁紹「前蹴り!?」 #ゆりうす三国志

2015-08-13 21:34:16
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ