【TVドキュメント制作メモ】

映画やテレビの番組を編集している私が、編集現場からの提言を中心として思いつくままに呟いております。 自分への喝入れのようなメモもあります。 理想と思えるメモもあります。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
@tomoroku69

やっぱりキツイ時はキツイ仕事やし、華やかな部分に憧れだけで入ってくるとすぐ辞めてしまう場合が多いですね。今日一緒になったカメラマンが「最近は新人の助手に一番気使う」て言うてましたわ。ちょっと怒るとすぐ辞めるってw RT @403maoしかし俺からしたらそもそもが人手不足なんも以外

2011-01-18 23:17:10
小島悠介 Yusuke Kojima @yuusuke_k

今日は撮影現場で色々と大変だった。ものづくりの現場で一番大切な事は「姿勢」かもしれないと思った。後ろ向きな姿勢で何かを言っても、人の心には届かない。

2011-01-18 23:32:00
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ39】ディレクターの構成案(もしくは撮影現場構成)に沿って第一段階は繋いでみる。数々の具体的欠陥が見つかるはずだ。本当の編集はその次の段階から始まる。

2011-01-20 09:05:54
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ40】一度繋いだ内容をひとつの項目、出来事ごとに付箋(ポストイット)に簡潔に書いて一覧出来るようにすると構成の問題点を発見しやすい。

2011-01-22 20:14:17
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ41】ワンシーン ワンミーニング、欲張っても伝えたいメッセージは伝わらないものだ。言葉や項目が多ければいいってものではない。何がポイントかと精査することが大切。

2011-01-24 10:19:41
指南役 @cynanyc

「今のテレビはツマラナイ」とか「昔のCMはクリエイティブだった」とか言うのは簡単。それって実は、いつの時代も言われてきたこと。だからボクは「この番組、ちょっと面白い」とか「あのCM最高!」って言える人間になりたい。

2011-01-24 12:46:20
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ42】仕事を教えて貰うのは大ベテランからいきなり教えて貰うより、半年から一年ほどの先輩に教えて貰うのが一番痒いところに手が届くように解りやすい。

2011-01-25 10:39:37
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ43】伝える側(作り手)が伝える芯を理解していなければ、100分の1も伝わらない。情報の伝達と問題点の提示は描き方が大きく違う。結論を出さず視聴者に考えを促す方法を取る場合、相克する画の配列を熟考して描く工夫をしたいものだ。

2011-01-27 10:14:20
指南役 @cynanyc

優れたアイデアは多分にビジュアルで降りてくる。ウォルトが銀行にディズニーランドをプレゼンした時も肝は完成予想会場図だったし、「料理の鉄人」の企画が通った時も肝は演出の田中経一サンが描いたキッチンスタジアムのラフ画だった。ゴールシーンのイメージは大事。

2011-01-28 17:48:57
指南役 @cynanyc

物語ってのは、シェークスピアの時代から変わらない。どんなにテクノロジーが進化しても、人間が考えたり、行動する原理は同じ。映画「ソーシャルネットワーク」が面白いのは、描かれてる人間模様が普遍的だから。気をてらう前に、まず人間の物語を作らなきゃ。

2011-02-01 03:57:15
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ44】2人の会話とか、対談を撮影する場合、聞いている側のリアクションとかは会話の一区切り着いたところで撮らせてもらうこと。その場合、会話の内容を聞いていて、それに則したリアクション(聞いている表情とか、頷き)を貰うこと。

2011-02-01 20:02:14
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ45】インサートとかリアクションは後とか後日に撮影しようとかは考えないこと。なるべくその場で、感情とか条件の揃う内に撮影するように心がける。

2011-02-03 10:31:04
dem-ryo @demryo

「音で食う」ために日々必死にもがいている。人前では自信有るように振る舞ってはいるが。従って満足した仕事なんて有るわけ無い。もがいてやる。

2011-02-06 01:09:32
dem-ryo @demryo

たまたま入った道が「音で食う」道ではない。希望して飛び込んだ道なんだ。だからもがく。何食わない顔で。

2011-02-06 01:13:56
dem-ryo @demryo

「音で食う」道を探し捲っても見つからない者もいる。諦めた者もいる。毎度自分はもがく。

2011-02-06 01:19:44
dem-ryo @demryo

「音で食う」事に必死になってもがく。辞めないよ。楽しいから。

2011-02-06 01:22:51
miyuki @miyu_miyu_cat

海外青年協力隊で、タンザニアの放送局で仕事をしていた友人が遊びにきた。タンザニアでは、日本でいう放送事故、1日50回くらいは普通にあるって(笑)。でも誰からもクレームもこないし、誰も責められないって。めちゃくちゃノンキで、ちょっとうらやましかった。

2011-02-08 09:41:04
miyuki @miyu_miyu_cat

タンザニアTV局エピソード1:事前に放送用テープのチェックを誰もしていないので、放送が始まってから、すごいテープノイズに気づいたりするそうな。あまりのノイズに、途中で放送中止もザラ。その間、近所のカラオケ大会を撮ったような映像や絵はがきの写真を適当に流す。それでもクレームはゼロ!

2011-02-08 09:48:34
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ46】策を講じて、策に溺れてはならない。

2011-02-09 19:51:43
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ47】撮影テープの内容、特にインタビューは丹念にノートに書き起こすことが大切だ。膨大な素材の中から大切なワードを探し直すのに威力を発揮する。詰め段階の編集にはなくてはならない。

2011-02-11 13:33:14
mishima @mishimadesu

メモ φ(゚゚) メモ φ(。。) φ(゚д゚)RT @imageinoue 【TVドキュメント制作メモ47】撮影テープの内容、特にインタビューは丹念にノートに書き起こすことが大切だ。膨大な素材の中から大切なワードを探し直すのに威力を発揮する。詰め段階の編集にはなくてはならない。

2011-02-11 13:35:24
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ48】映像制作は妥協との闘いだ。手を抜こうと思えばいくらでも抜ける。しかし、そうして出来た作品はフォーマットを埋めただけで、魅力は感じられない。

2011-02-12 10:11:17
k f @kffk1300rblack

共鳴致しました。。RT @imageinoue 【TVドキュメント制作メモ48】映像制作は妥協との闘いだ。手を抜こうと思えばいくらでも抜ける。しかし、そうして出来た作品はフォーマットを埋めただけで、魅力は感じられない。

2011-02-12 12:05:35
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ49】どのような作品であれ人間の生活への必然、その必然への思考に関心をもち、描こうとするテーマに関係を付けていくことで作品に深みが出てくる。

2011-02-13 10:40:48
しゅうめい @egaode5656

【TVドキュメント制作メモ50】働く人間の姿を観察眼で捉えてみると、その仕草、表情にその人の生活観とか人間性が見えてくる。

2011-02-16 14:24:59
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ