ツイ民を中国の典型みたいに報じるのってどうよ?

作成中……海外専門ITライター・山谷剛史さんの問題提起。ニコ生「激震!尖閣映像流出とメディアの未来」での中国人ジャーナリスト・安替さんの発言で気になることがあった……から始まるメディア論やら、中国イメージ決め打ち問題などなど。
7
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
暇爺 :気がつけば後期高齢者… @Minya_J

だいぶわかってきた。尊敬措く能わざる山本夏彦氏が「健康な人は本を読まない」と喝破していたひそみにならえば「健康な人はツィットしない」のだ。きっとそうだ。 元日からこんなことつぶやいてる俺が健康なはずないじゃないか。今年の目標は「健康第一」にしよっと。

2011-01-01 19:02:03
安田峰俊 6/10刊『恐竜大陸 中国』角川新書 @YSD0118

@YamayaT 投票者会員と被投票者だけの非会員との評価に著しい差が出ると、公平に見えなくなる! あと、投票側は評価を下すからには全員の書いたモノを読まなきゃならんことになりますが、それ、多分きっついです…w

2011-01-01 19:19:04
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT さんの投げかけた意見について。今さら参戦します。まずは基礎的な事実の話から。上海ビル火災は、ネット民が騒ぐ→マスメディアが追随→全国的な話題に→「水戸黄門」的政府による懲罰という典型的な道筋をたどった事件。

2011-01-01 19:25:18
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT 違法献花事件の文脈に通じているし、事件があれほど大きな扱いを受けた背景に、民主化にシンパシーを持っていたり、政府に反発する志向を持つネット民の動きがあることは間違いない。

2011-01-01 19:29:37
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT で、中国マスコミが煽ったように、消防体制・ビルの安全基準・入札業者の選定という問題で政府の不手際が露呈(万全の体制だったらあらゆる事故は起きないとは思わないのですが)したので、住民の市当局への怒りというのもそんなに違和感を感じない発言かな、と。

2011-01-01 19:31:31
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT それはそれとして山谷さんに同意したのはこちらの発言 http://goo.gl/jP0Kb そも「典型的中国人」とか「今の中国社会」と抽象化・単純化すれば多くのものが抜け落ちてしまうのは必然なわけですが、その時に「自分が見たいような相手を作る」というバイアス

2011-01-01 19:38:24
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT が働いているケースが多いのかな、と。中国はいろいろとんでもない事件があるし、マスコミも個人メディアもそういうことを伝えることが多いので、知らない人には「こんな暗黒大陸で誰が生きているのだ」という印象を与えかねないけど、普通に社会が成り立っているし

2011-01-01 19:40:33
山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯 @YamayaT

@chinanews21 意見のフォローありがとうございます。戦略的に献花をしたり、煽った人の存在はわかりました。でも献花した人の中に普通に被害者を可哀想と思う人だって経験則で確実にいる。それを一緒くたに多くの人が政府を引きずり出すために献花したと解釈するのは都合いいかと。 

2011-01-01 19:41:30
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT 人間が普通に生活しているという基本的すぎる事実が抜け落ちてしまいがち。とりわけ中国語圏ツイ民はトンガった人が多いので、そこにばかり目を向けると、中国社会全体を大づかみするのとまったく違った像が見てしまって勘違いするとは感じていました。

2011-01-01 19:43:16
山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯 @YamayaT

僕をフォローしてくれている中国ウォッチャーにも届いてますよ、その声。業界が違う人の声なのでそれなりにインパクトを彼らに与えることを期待。んで、僕も頭にしっかりとめときます。 @rokuzouhonda 日本ではコタツ記事だらけの中国事情。

2011-01-01 19:43:56
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT というわけでこの論点に関しては基本的に山谷さんに同意なのですが、解決策は統計で考えろではなくて、「いろんなクラスタがいるよね、こういう面白い考えもあるけどまだまだ少数派だよね」と対象の立ち位置、属性を意識化し明示する誠実さが求められるのかななどと考えたり。

2011-01-01 19:45:57
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT まあ、数十人が書き込んだだけのネット掲示板を「**に対する中国人の反応」とかやっている人間が言うべきではないと批判されたら納得しますが(笑)。いや、これもタイトルに釣り成分があることは認めますが、でもそうした少数者の特殊性を分かった上で紹介するなら面白いと

2011-01-01 19:47:49
ましうさん @Matthew_GP

@chinanews21 横からすいません。もしオウムのサリンの時に、同じようにアーリーアダプターがTwitterを使っていれば海外から見たら「ものすごく治安の悪い国:日本」になった可能性あるかな・・と。あの時の河野さんの逮捕も外から見れば相当無理があったわけで・・・。

2011-01-01 19:49:22
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT と思っているんです。まとまらない長文、失礼しました。ブログに記事をまとめられるということなので、期待しています。自分にとってもテーマというか、考えていたテーマなので、また勉強させていただきます。(完)

2011-01-01 19:49:43
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@Matthew_GP 横レス大歓迎ですw どんどん山谷さんに反応を投げましょうw 日本は中国以上にネットのテーマが限定的(今でも!)なので、ネットだけで日本を理解しようとすると、ギークとオタク「しか」いないように見えるかも、って問題ですねw

2011-01-01 20:05:47
ましうさん @Matthew_GP

@chinanews21 人口の25%以上を占めている65歳以上の人の「生」の発言はほとんどでないってのもありますし・・。日本国内ですあら65歳以上の人は一つか二つの「レッテル」で対応されているように見えますww

2011-01-01 20:08:57
ましうさん @Matthew_GP

今年はもっと中国の情報を一人のビジネスマンとして伝えられるようになりたい。16億がこの国土にいるということは、なかなか日本にいたら感覚として理解できないと思う。あちきも中国知ってるなんてとてもおこがましくて言えない。せいぜい上海をちょっとかじった程度。

2011-01-01 20:12:25
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT 確かにおっしゃるとおりで、ブログで上海ビル火災の記事を書いた自分にとっても正面から受け止めないといけない問題です。そんなにみんな顔真っ赤にしてやってないよ、あるいは全くそういうこと考えてないよという人も含めた一群が、ある「運動」として描写されるというのは、

2011-01-01 20:19:01
ましうさん @Matthew_GP

@chinanews21 僕は初七日の午後に献花に行ったのですが、参加者の大部分はただ哀悼という気持ちで参加したと思います。家族連れとかカップルもたくさんいましたから(続きます)

2011-01-01 20:21:34
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT 中国に限らず、あらゆるイベントが叙述される場合のジレンマだと思います(歴史学畑出身でどうも話をそっちにひきつけてしまいたくなるのですが……)。なので「民衆の怒りが政府トップを追悼に引きずり出した」的なわかりやすいストーリーは常に批判、検証を迫られるべきという

2011-01-01 20:22:11
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@YamayaT 点には激しく賛同いたします。さらに、それが今の日本のマスメディアではなかなか難しそうだよねという点にも同意です……。

2011-01-01 20:22:57
ましうさん @Matthew_GP

@chinanews21 ただ一部欧米系のマスコミは明らかに違う絵を期待していたみたいだし、警察のあの厳戒態勢を考えると『外側から「反体制の匂い」をかぎ取っていた人』も多くいたというのも事実だと思います(さらに続きます・・・すいません・・・)

2011-01-01 20:23:15
ましうさん @Matthew_GP

@chinanews21 むしろ現在の中国では体制側も含めて、何か事件が起こるたびに「反体制の亡霊」を見てしまっているということが問題ではないかと思ったりもします。もちろん集会が禁止されていますし歴史的背景もありますが、素直な感情を表現できる場がないのかと・・(終り)

2011-01-01 20:25:28
高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21

@dongyingwenren  トゥギャッターでまとめは無理(キッパリ 山谷さんがブログで書くっていうから、それまでの過去ログ見返し用というか……(投げっぱなしジャーマン)

2011-01-01 20:49:27
山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯 @YamayaT

@chinanews21 ありがとうございます。いまからよみます。なにげにネットに繋がらなくなって焦ってました(笑)。たぶん機器の問題。 「投げっぱなしジャーマン」→アレクサンダー大塚の眉山ってしってます?

2011-01-01 20:53:33
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ