ロイロノートスクールユーザー会2015夏 大阪の陣 まとめ

2015/7/20(祝)に東大阪の近畿大学附属高等学校・中学校で開催された教職員向けのイベントの模様をまとめました。学校現場に支持されるロイロノートの人気の秘密は?!
1
前へ 1 ・・ 3 4
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

國領:ここでロイロノートを使うことになった。それまでやりにくかったことをちょっとやりやすくする、というツールを適宜導入していった。ロイロはノートの集約、意見の一覧表示、実験ではロイロの動画機能で「斎生しながら拡大する」という機能が便利

2015-07-20 17:01:42
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

國領:ある程度活用が進むと、先生の中でも自然と使われるようになっていく。例えば国語科で「国語は手で書いてなんぼ」といっていた先生が、いつの間にか写真に文字を重ねてフォトエッセイを作るという実践を始めていた。理科の実験では予め用意した動画を頼りに解剖を行い、スムーズに進んだ。

2015-07-20 17:06:35
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

國領:英語で特定ページを音読したものを録音し、カードにつけて送る課題をロイロであれば出せる。また、このような作文指導をロイロを通じて生徒から送信・添削・返信ができる。また、生徒間通信を活用しジグソー法も実践している。 pic.twitter.com/go37KrAmar

2015-07-20 17:09:59
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

國領:こうした様々な事例が生まれるが、ICTの実践を通じてお互いにアイデアを出し合い、選び取る。これを先生同士、先生と生徒、生徒と生徒で相互学習・教えあいが始まる。生徒の中だけで反転学習のような動きが出てきたことも。 pic.twitter.com/RCcstWyrZu

2015-07-20 17:14:16
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

國領:手書き時代に比べると、デジタルはどうしてもアニメーションなど視覚的な部分にこだわって思考が進まないケースがある。だがロイロはその点、非常にシンプルなので思考に集中できるのが良い。 pic.twitter.com/CoDUVEfBOX

2015-07-20 17:19:10
拡大
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

最後は同志社中学校・高等学校の反田先生からのプレゼンです。同校では中学校1−2年生が一人1台のiPadを導入し、学習専用のWiFiが完備。iPadが座すのは学びのABC、Active、Blended、Collabolative。 pic.twitter.com/B6bCdHLVKr

2015-07-20 17:26:55
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

反田:最初に紹介する事例は英語での自己紹介と家族紹介のスライドをロイロノートで作ってくるというもの。これに音声でアテレコをして一つの作品として仕上げ、ロイロノートの提出機能で先生に提出する。 pic.twitter.com/jKNOHJj0iq

2015-07-20 17:29:18
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

反田:二つ目の事例はSkypeを使い、6人の出身国が異なる講師の「出身国を会話を通して当てる」という事例。各チームごとに国名を回答欄に記入して、それをロイロの比較機能でみんなで答え合わせを行った。 pic.twitter.com/K4Eo6sv9l5

2015-07-20 17:31:48
拡大
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

反田:さらに、國領先生も紹介されていましたが、本校でも英語の課題テキストを音読してもらい、それをロイロで録音して提出してもらう。ただ、評価はあえてルービック要素を含めた紙で返している(写真)。 pic.twitter.com/ROzhhKINq1

2015-07-20 17:34:23
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

反田:次の事例は英語の課題プレゼンをチームで作り、Skypeを通じてネイティブの先生に見せるというもの。ネイティブの先生のフィードバックを3人で頑張って解釈し、アドバイスをもとにプレゼンテーションの質を上げていく。ここで生徒間通信を使い、共同作業を行った。

2015-07-20 17:38:11
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

反田:ロイロノートは個別学習だけでなく協働学習にも優れている。また、画面配信機能も便利。教室の前の電子黒板/プロジェクタと手元で異なる資料を表示したい時に便利。学びの変化をロイロノートが容易にしてくれる部分があると思う。 pic.twitter.com/WORDqQVAue

2015-07-20 17:40:28
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

志船:CyberCampasはポータル的に様々な学校の情報を配信したりアンケートを取るのに使っている。これだけいろんなものがあってもロイロノートスクールが必要かと言われるが、必要だ。とにかく、すぐに使えることが利点だ。 pic.twitter.com/vr5tW1a1p9

2015-07-20 14:10:27
拡大
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

志船:ロイロノートの使い方の例。奥の細道を読み、平泉の想定図を、文章を読み取って作図するというワークを行った。実は現在の航空写真と本文の描写は異なっており、生徒は理由をあれこれ考える。そこに実はデフォルメがあったことを伝える。

2015-07-20 17:43:34
野本 竜哉(iOSコンソーシアム文教担当 @ioscedu

最後にロイロ社長、杉山浩二さんからクロージングトーク。ロイロを使っている先生たち、生徒たちはとても楽しそう。しかも、生徒たちの能力が向上し、ひいては国力の向上に貢献しているのかも。自分たちもそのためにどんどん対応をしていきた。 pic.twitter.com/n7uRxiP3rC

2015-07-20 17:48:46
拡大
前へ 1 ・・ 3 4