【夏休み子ども科学電話相談 7/22】「ネコに話しかけたら、ネコにはニャーと聞こえるんですか?」想定外の質問に先生も四苦八苦

757
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 19 次へ
にしおゆき @organsha

みわちゃん「なぜ猫のべろはザラザラしてるんですか?」#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:44:03
KAWAKAMI Kyoko/kamk @touya_127

「ねこの舌はなんでざらざらしてるんですか」「触ったことある?」「ありません」「道路のお水のんでるの見て、こぼしてなかったから」「すごく早いでしょ。よく見えたね。ネコのすごい能力なんだよ」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:44:46
🇫🇮樹雷@京都🇯🇵 @juraihelm

猫の舌は何故ザラザラしているのですか? 触ったことがあるの? ないです( ゚∀゚ ) 斜め上でワロタ #夏休み子ども科学電話相談 #NHKR1

2015-07-22 10:47:04
KAWAKAMI Kyoko/kamk @touya_127

「ネコの毛はきれーいになってるでしょう。舌には喉の奥に向かってトゲが生えてて、それで体をなめるのでくしをかけるみたいに毛がきれいになる」「スペアリブとか食べるかな? ご両親に言って食べさせてもらってみて(笑)」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:47:18
れいこふ @reiko_f

「今度お父さんお母さんにスペアリブ食べさせてもらって」w 後ろで笑い声がww #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:48:03
おかき @okaki_p

猫の舌のトゲは骨にくっついた肉を削ぎ取るため #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:48:07
KAWAKAMI Kyoko/kamk @touya_127

「骨に肉がくっついてる。取れないからスープでも取るかってなる。ネコはその肉をトゲで削りとって食べることができる」「ライオンやトラにもある。慣れた個体が人間の顔ぺろっと舐めたりするともう血が出るくらい」 #夏休み子ども科学電話相談 ひええ。

2015-07-22 10:48:52
のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

「ライオンに舐められたらおじさん血だらけになっちゃうわ」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:48:51
NEMO@84.70kg↓(目標62kg/BMI23) @nemomeg

Q.なぜ猫の舌はざらざらしているのか(小4)→A.重要なのは骨に付いた肉を削り取るため。またきれいに毛づくろいできる。ライオンの舌は猫よりもっとざらざらしているのでなめられたらとても痛い。舌の突起は糸状乳頭という名前。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:53:38
谷島 @chika_tn

「猫舌って知ってる?」「知らない」遠慮なくばっさり切る子ども。困ったなと呟く先生。 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:51:01
KAWAKAMI Kyoko/kamk @touya_127

「あついものを飲めない人のことを、猫舌という。けど、犬だって飲めない。どんな動物だって飲めない。自然界にあっつい餌はない。ほんとうは、人の舌のほうが特別なの」絶賛脱線ナウ! #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:50:34
にしおゆき @organsha

小菅センセイ「猫舌は当たり前で人の舌が特別なんだから人舌と呼べばいい。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:52:35
RN:練馬のかわもっち(プロリスナー) @kawamoochi

人の舌熱い物から冷たい物まで・・・色んなものをなめます。 #夏休み子ども科学電話相談 #nhkr1

2015-07-22 10:52:08
りおかんぽす @riocampos

やはり田中・小菅のツートップの破壊力はすごいなーw #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 10:54:04

セミの幼虫が地中にいるうちにコンクリートで覆っちゃうとどうなるの?

あるごん @Argon_18th

「セミの幼虫が7年地中にいるうちに、地面をコンクリートで覆っちゃうとどうなるの?」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-22 11:07:13
前へ 1 ・・ 12 13 ・・ 19 次へ