新年『教育×芸術』談義

新年企画『注目ユーザー紹介キャンペーン』の結果として繋がった数人による教育と芸術についてのディスカッション、等。
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

.@midwhiteに紹介されてフォロワーが突然10人ちょい増えたのですこし自己紹介とかしてみる。。ご紹介していただいてどうもありがとう@midwhite

2011-01-01 22:04:34
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

って言ってみたもののほぼ@midwhiteの言った通りだ笑 変態で人間性に大分問題がありますw 名実共に日本一では全くないですが、一応がんばっています。文学部の、美術美学史学科に所属してて、サーカスとか舞台とか、そういうのがもっといい形になればいいなぁ、と思って過ごしています。

2011-01-01 22:07:52
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

自分がとある舞台に深く感動して、「舞台で感動しないで死んでしまうのってもったいなくね?みんなもっと舞台とか見よう!」って思っているのが活動の根源。で、自分もそういう感動を与える人間になりたいと思って日々「練習やだわー」って言いながら練習してます。そういう変態です。

2011-01-01 22:14:48
はがね @haganeee

@midwhite 歴史教育っていうか、社会科教育のが正確かも。最近は公民科教育がマイブーム。

2011-01-01 22:16:49
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

教育系の方々が多いみたいですけど、アートと教育ってどっかで絶対かぶるもんあると思うし、地味に高3のころは英語の先生になろうかとも思ってたりしました。僕がわからない分野でも何か意識を持ってがんばってる人の話を聞くのは好きです。よろしくお願いします。

2011-01-01 22:16:53
はがね @haganeee

.@midwhiteに紹介されたら、フォロワーが10人増えた。何かスゲェ。

2011-01-01 22:17:50
はがね @haganeee

@llllki 社会科教員志望ですけど、それスゲェ分かります。というか、全く同じ事考えてます。  アートも授業も「作品」なんですよね。その人の知識、人生、理想妄想主義主張などなど、全てがギュッと凝縮されて詰まっている点が同じように思えます。

2011-01-01 22:26:23
はがね @haganeee

高校で指導してきた。といっても、センター前のこの時期に俺に質問に来る人なんてそうそう居ないんだが。  という訳で、終盤は高校時代の恩師から10分ぐらい教育のなんたるかについてお話をうかがってきた。

2011-01-01 22:28:08
はがね @haganeee

やっぱり、俺がなんとなく見てた方向性は間違っていないことを確認。  知識伝達だけじゃだめだ。そいつが高校を出て、大学を出て、大人になっても一人で歩いていけるような手助けをしてやることが大事なんだ。

2011-01-01 22:29:54
はがね @haganeee

高校時代、その恩師の先生(国語)がいきなり「今日は日銀支配について、ディベートを行う!」とか言い出して日銀支配についてざっくり説明した後、自力で考えさせる授業をした事は今でも記憶に残っている。 初めは「早く答え言えよ」とか思ってたけど、同じような討論式授業が何回も回を重ねていく―

2011-01-01 22:32:00
H.Takano @midwhite

あっ、鋼くん @haganeee がるき @llllki に絡んでる…!なんて素敵な光景。そういえば昔、るきが英語教育について語ってたの思い出した。確か受験英語への安易な批判に対して、研究に必要な英語教育として間違ってないんじゃないのって意見だった気がする。

2011-01-01 22:32:23
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@haganeee あ、どうも初めまして!僕は特に舞台表現専攻なのでその辺すごくわかります。「どう伝えるか」っていう部分ですごい通じますよね。。「教師(アーティスト)」の思想、感情がはっきりとした形をもって、表現としてあるレベルを超えればアート作品になりうると思います。

2011-01-01 22:32:50
はがね @haganeee

―中で、だんだんと「自力で答えを出して見せる」になって、「考えて持論を出すのって、もしかして楽しくね?」に変わってきた。  今思えば、あれが「一人で歩いていけるための手助け」だったんだなぁと感じていたり。本当に感謝しています。先生の授業が無ければ、俺は今ここにいなかった。

2011-01-01 22:33:38
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

先生になりたいと思っとったのも、受験期にちょっとだけ通った予備校の先生が素敵過ぎたのがきっかけだったなー。先生の本は全部買ったし「こんな風に伝えられる人になりたい」って思った。

2011-01-01 22:35:37
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@midwhite いや、なんかやっぱこういうの楽しいねw 紹介してくれてありがとう。うちの先輩に大学2つ目で、英語教員になりたくて、まぁ、とにかくなんかやりたがってる人居るから機会があったら今度紹介するわ。先輩もいろんな人に会いたがってるし。

2011-01-01 22:38:13
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

フォロワーが今日の朝から15人増えた。何この高野効果。

2011-01-01 22:39:19
水島淳 @junmizushi

@llllki @haganeee せっかくなので絡ませていただきます!w 僕も教師の教室における大事な役割は「空間作り」だと考えています! 生徒が生き生きとする空間、何かを感じさせる空間を作る。それが教師の役目です!

2011-01-01 22:39:31
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@junmizushi5164 あー、すっげわかります!!w 『日本の「わざ」をデジタルで伝える』って言う本であったんですけど、「場」と言うものの力はとてつもないみたいです。「場」って一言で言うと簡単だけど、「雰囲気」「緊張感」「時間の流れ方」とか様々ですよね。

2011-01-01 22:45:07
はがね @haganeee

@llllki あ、はじめまして。あけましておめでとうございます。今年からよろしくおねがいします。 いきなり踏みこんだ質問しちゃいますけど、相手に伝わる表現と伝わらない表現の差って、何だと思います? 良かったら聞かせていただけませんか?

2011-01-01 22:48:20
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@junmizushi5164 究極的にはその場に居る人の心を変える・影響するのが目的だけど、全体的な傾向や流れ、態度を作る為に「場」を整えるというのはとても効果的で手を付けやすい部分ですよね。「舞台」や「美術館」に来た人が「作品を鑑賞する」って言う態度になるのと同じで。

2011-01-01 22:48:30
はがね @haganeee

んで、その先生との話を踏まえて、命題が一個落っこちてくる訳ですよ。 一体、社会科っていう科目で、俺といういち社会科教員(?)に、何ができるんだろうね。  何を伝え、何を残してあげることができるんだろう。

2011-01-01 22:50:26
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@haganeee 僕は、単純に表現のレベルではないかと思っています。どうしても伝えたいことがあれば、必然的に「どうやれば伝わるか」を真剣に考えて工夫するでしょうし。「伝えたいと思う強さ」と「どれほど伝えるという事を真剣に考えているか」が問題になってくるんじゃないかなあと。

2011-01-01 22:57:30
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@haganeee 技術があるのは大前提になってくると思います。。いくら強く伝えたいと思っていても、表やグラフを用いたわかりやすい資料を作っても、そもそも下向いてボソボソ何いってるかわからん喋り方なら伝わらないですしね。

2011-01-01 23:00:23
水島淳 @junmizushi

@llllki とてもよく分かります!それ故それを作るための準備が重要になってくる。ある意味、「手段の目的化」も許されると思います。 あと、以前聞いて面白かったのが、建物内にある作品だけが「アート」なのではなくて、美術館なり、博物館なりの「建物」も「アート」なんですね!

2011-01-01 23:10:23
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@junmizushi5164 ものすごく誤解される言い方ですけど、近代以降「アート」の定義が大分曖昧に広がっちゃったみたいで。そういう風に考える風潮もあるみたいですね。。僕はもう「人を感動させるものはなんでもアート」っていう考え方ですw 授業だってそう。

2011-01-01 23:24:15
前へ 1 2 ・・ 5 次へ