ダンバイン以前の和製洋風ファンタジーについて

聖戦士ダンバイン以前にあった和製洋風ファンタジーなどについて抜粋しました。あくまで時系列なので、会話などはまとめ切れていませんので悪しからず。 簡略版を用意しました。 「ダンバイン放映時付近の国内ファンタジー事情(http://togetter.com/li/863983)」
348
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
三丁目某 @3chomenanigashi

ダンバインが国産ハイファンタジーの草分けだってのは同意するが、何が凄いってそれが「ロボットアニメ」だった事だよなあ。しかも異世界召喚されてロボットに乗るというフォーマットのエピゴーネン大量に産み出してるし。

2015-08-20 18:28:59
坂井哲也 @sakaitetsu

でも当時から西洋のファンタジー小説は和訳されて日本でも広く読まれていたわけで、個人的にはあくまで「ファンタジーの概念をロボット物に持ち込んだ」がやっぱりダンバインの評価の焦点だと思っている。

2015-08-20 18:31:52
三丁目某 @3chomenanigashi

ザブングル:西部劇的世界観で重機としてのロボット ダンバイン:異世界召喚物ハイファンタジーで昆虫モチーフのロボット エルガイム:中世騎士風の外見に駆動内骨格のロボット こんな新機軸毎年打ち出してたあの頃の富野はおかしい。マジで。

2015-08-20 18:33:05
三丁目某 @3chomenanigashi

自分にとっての80年代前半のポップカルチャーとはすなわち富野とナムコでして、新作が毎回前例のないアイデアに満ちていたのをリアルタイムで目の当たりにしてきたのは自分の価値観の形成に多大な影響を与えたのです。いやマジで。

2015-08-20 18:36:20
岡本基 @obakemogura

グインサーガを引き合いに出すなら、グインサーガに影響を与えたとされる、高千穂遥 『美獣-神々の戦士-』も是非。 twitter.com/soratobu_uma/s…

2015-08-20 20:52:58
もくば @soratobu_uma

グイン・サーガがダンバインより古い。かつ今でも有名。こいつか。こいつが元祖ってことでいいのか。

2015-08-20 17:47:20
岡本基 @obakemogura

日本最古のファンタジー小説ってなんですか? detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… ハイファンタジーなら、豊田有恒の「日本新神話物語 (日本武尊SF神話)」かな。これが1971年。

2015-08-20 21:16:00
岡本基 @obakemogura

今でこそ「日本人はファンタジーが好き」という認識だけど、昔はそうではなかったんだよね。大きな功績はTRPG、CRPGでしょうね。日本のファンタジーは(テーブルトーク、コンピュータ)ゲームと切っても切り離せない部分がある。

2015-08-20 21:18:33
我楽多 同心 @garakuta_dohsin

ダンバインは富野監督曰く「『ライディーン』で果たせなかったファンタジー要素をしっかりやろうとした作品」だそうで。僕らの世代はドラクエより前にこの作品やゲームブックでファンタジー世界を知ったのでした

2015-08-20 21:24:34
岡本基 @obakemogura

グインサーガ1巻のあとがきによれば、栗本薫がヒロイックファンタジーに初めて出会ったのが1969年のSFマガジン10月臨時増刊号で、巻末の「クラシック冒険幻想譚」と銘打たれた冒険児コナン、魔術師ナミラハ、冒険王子エラークの3つの作品だったようですね。

2015-08-20 21:29:38
岡本基 @obakemogura

『クラッシャージョウ』の高千穂遥が『美獣』を書いたのを「見てあわてふためいた」ので、グインサーガを執筆し始めた、とあります。

2015-08-20 21:31:14
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

ダンバインより先にログインとかがロールプレイングゲームだのファンタジーだのを啓蒙しまくってた気がするが、はて?

2015-08-20 21:34:04
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

ダンバインの方がさきかもしれん。

2015-08-20 21:36:06
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ダンバインのメカデザが子供にとって興味を抱きやすい昆虫をベースにしてデザインされたとかいう背景も、考えてみれば日本的なのに何故あぁも欧州的なものだったのだろうと。凄い

2015-08-20 21:37:03
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

「日本の中学生はダンバインではじめて西洋ファンタジーの世界に触れた」と言われるとなんか違和感あるが。

2015-08-20 21:37:47
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ダンバインとガリアンの間に放送されていたファンタジーロボットアニメかつ、ライバル役の中の人がこれまた速水奨さんなのですが…… pic.twitter.com/iRSBRbrY6a

2015-08-20 21:41:18
拡大
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

ログインの書評で戦闘妖精雪風を知ったが本になったのは1984だから、ダンバインより前だなあ。

2015-08-20 21:41:28
岡本基 @obakemogura

グインサーガも、ダンバインも、どちらも天才の所業ではあるが、早すぎたという事かな、とは思いますね。日本人がファンタジーを受け入れる上で、何が決定的な要因になったのか……。ゲームの影響は非常に大きいと思うけど。

2015-08-20 21:41:54
GNUE(鵺) @gnue

ダンバインは異世界ものだったから新しかったというよりも、ロボットものに異世界を、異世界ものにロボットを取りれたところが新しかったと思ってる

2015-08-20 21:49:06
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

RPGやアドベンチャーよりまえからファンタジーは知られてただろ? と思ったが、意外にダンバインの前って、ないのなあ?

2015-08-20 21:50:00
はしもと @ue2agal

ダンバイン、放送開始がダーククリスタルの日本公開より早かったのか ほえー

2015-08-20 22:04:58
鈴川 @gwindlin

@soratobu_uma グインサーガ開始が1979年、ピグマリオ(和田慎二)連載開始が1978年だそうです。本格ファンタジーとしてはこちらかも。

2015-08-20 22:13:05
味庵/MAST @ajian

多分散々言われてるだろうけど、高千穂遥の「異世界の勇士」がダンバインより前じゃないかな。

2015-08-20 22:13:22
GNUE(鵺) @gnue

小説だと「グイン・サーガ」が 1979年。高千穂遙が「異世界の勇士」のあとがきで「日本初の本格的ヒロイックファンタジーを栗本薫に先越された」と書いてたのが 1981年。 「聖戦士ダンバイン」は 1984年

2015-08-20 22:13:56
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

@ayacius ダンバインはハイファンタジーなのか? と。

2015-08-20 22:14:46
風白狼(ふうはくろう) @soshuan

ダンバインのストーリーはいわゆるロボットアニメに分類されるけど、世界観はオーラという不思議な力の存在とか空の上に海があってそこに妖精がいるみたいなファンタジーだったよね、確か。そんなファンタジー世界に機械の知識を持ち込んだことから始まる戦乱、で合ってたかな

2015-08-20 22:15:11
前へ 1 2 ・・ 16 次へ