@Cristoforouさんのエドマンド・スペンサー『妖精女王』一人読書会

年末年始に読んでとても面白かったのでまとめてみました。
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
saebou @Cristoforou

「明日、我々三人のうち一人が必ず食われます」(妖精女王4.7)

2011-01-03 20:59:25
saebou @Cristoforou

…これはエグい…(妖精女王4.7)

2011-01-03 21:02:29
saebou @Cristoforou

乙女エミリアが「バアさんが食人鬼の欲望を満たしたので一時的に助かった」(妖精女王4.7)と説明しているが、バアさん(魔女?)でもいいならなぜ純潔の乙女を誘拐してくる必要があるのか。英語叙事詩の最高傑作のわりにはつじつま合わせがパルプSFなみ。

2011-01-03 21:08:35
saebou @Cristoforou

既に七人が食われたそうです。QT @kahvikiitos 既に三人監禁されてるんですね。げげげげ

2011-01-03 21:09:21
キートス @kahvikiitos

@Cristoforou ばあさんは純潔だったのでしょう。

2011-01-03 21:09:45
saebou @Cristoforou

あと、純潔の乙女ばかり危険にさらされるので、さっさと騎士と結婚して人妻になれと言いたい。そうすれば放浪しなくてよくなるから危険なくなる。

2011-01-03 21:10:18
saebou @Cristoforou

…しかしあらすじはZ級ホラーなみだがさすがにゴア描写の緊張感はすごい。

2011-01-03 21:14:04
saebou @Cristoforou

食人鬼は弓矢の名人である乙女ベルフィービに射殺され、「毛深い胸があふれる血糊にまみれ」(妖精女王4.7)たそうだ。監禁されていた乙女たちは無事。

2011-01-03 21:19:42
saebou @Cristoforou

妖精女王4.7読み終わった。いやー残虐だった…残虐ツイートですいません。でもこれは古典です。

2011-01-03 21:23:57
saebou @Cristoforou

しかし、ある作品を名作たらしめるのはあらすじでなくて細部の描写だと痛感したよ(妖精女王4.7)。ひどいあらすじとゴア描写だけどいまんとこ第四巻で一番面白かったもんね!

2011-01-03 21:25:24
saebou @Cristoforou

しかしこの食人鬼は何のアレゴリーなんだっけ。食人鬼はひょっとしてエリザベスをいじめるカトリックの国々なのかな?(←違うかも。あとで調べる。)

2011-01-03 21:28:30
saebou @Cristoforou

英語叙事詩の最高傑作にふさわしい緊張感あふれるゴア描写でしたよ。QT @kahvikiitos うん、ツイート読んでてゴアっぽかった。

2011-01-03 21:29:11
saebou @Cristoforou

あらすじはひどいものです。全部アレゴリーなんで強引で…でもおもしろいよ!QT @r_shineha 元本を読んでいないので分かりませんが、突っ込みどころが満載であることは分かりましたw

2011-01-03 21:29:56
saebou @Cristoforou

ちくまから文庫四巻で翻訳出てます。 http://amzn.to/gf92r0 すごく長いです。QT @r_shineha

2011-01-03 21:33:07
saebou @Cristoforou

妖精女王和訳ほしいな。このペンギン版は注釈が少ないが日本語版ならちくまだから訳注もたぶん…

2011-01-03 21:33:37
saebou @Cristoforou

日本におけるスペンサー受容に貢献したかもQT @r_shineha ひとまず1巻を中古でぽちった。しかし、コレクター商品ェ・・・・

2011-01-03 21:40:59
saebou @Cristoforou

ゲームや中世ファンタジーが好きな人なら楽しめるんじゃないですかね…あまり自信はないですが。QT @camin 「妖精の女王」、かなり長大ですよね。私は未読なのですが現代の一般的読者が楽しみながら読めるような作品なんでしょうか?まあ人によるといえばそうなんでしょうが。

2011-01-03 21:57:48
saebou @Cristoforou

冬休みは自己課題として『妖精女王』を読んでるんですが、実は全巻通して読んでないのをずっとひみつにしてたんだよ!でも去年カレッジの初期近代の学生の集まりで、「私『妖精女王』読んでないの」「スペンサー実はひとつも読んだことないの」という会話をききつけて、ああみんな読んでないんだなと…

2011-01-03 22:09:05
saebou @Cristoforou

…そんなわけで、英語ではネイティヴにかなわなくても一次資料を読んでる数は負けないよう頑張ろうと、冬休みは一次資料を読んで基礎体力をつけることに決めたんだよね。

2011-01-03 22:10:05
saebou @Cristoforou

妖精女王第四巻中だるみでつらくなってきた。10連ごとに休んでる感じ。

2011-01-04 00:35:47
saebou @Cristoforou

Womanhoodとかいう登場人物が出てきた(妖精女王、4.10)。アレゴリーの使い方として何かがすごくおかしい気がするのだがうまく説明できない。

2011-01-04 00:40:52
saebou @Cristoforou

"Mankind"とか"Womankind"とかが出てくるのはわかるんだよ。それはつまり「ヒト」とか「オンナ」の総体として登場してくるわけであって、まあ全人類とか全女性とかを一人の登場人物で表してるわけでしょ。

2011-01-04 00:46:54
saebou @Cristoforou

ところが妖精女王には何人も特定の美徳を象徴する女性の登場人物が出てくるのに、それ以外に「女性性」という登場人物が出てくるのがなんともいえずひっかかる。こういうアレゴリーの使い方はいいのか?うまく説明できないが…もうちょっと考えたいな。

2011-01-04 00:47:43
saebou @Cristoforou

妖精女王4.11は完全にナショナルアレゴリー炸裂な感じ。ブリテン諸島の川同士が結婚するとかいう内容。アイルランドにあるリフィやボインが出てくるあたりはスペンサーの意図がわかりやすく出てる気がする。

2011-01-04 01:21:50
saebou @Cristoforou

半人である息子のガールフレンドがニンフだといいなと期待する海のニンフ(妖精女王4.12)

2011-01-04 01:44:18
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ