【夏休み子ども科学電話相談 8/28】「カブトムシは恋をしますか?」素敵な質問への先生の解答に沸くTL

ツイートを使わせていただいたみなさま、楽しい実況をありがとうございました!
258
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 27 次へ
にいな🐼 @178nina

お友達より先に「酢バス!」答える金井アナ #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:52:13
ojaly 😎 @ojalix

金井アナの相槌がおともだちとシンクロ #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:52:13
もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

レンコンの花を見ると雌しべがジョウロの先端みたいになっているので ハスコラは苦手ですーっ! #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:53:44
さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11

レンコンの穴の話から酢ばす/花の話になってしまい、混乱して鼻息が荒くなるはるかちゃんがんばれ #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:52:42
@nana7sea

質問者おいてけぼりで酢蓮に興奮する金井アナと先生が可愛かった #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:55:55
からす @y0uchan111

蓮コラって何だろうと思って検索してダメージ受けました(×_×;) #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:58:00
H.Takuma @Nox_Strix

正月に蓮根を食べる理由やら、じょうろの蓮口やら、文化の話になってるw #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:55:25
ディルクルム @dilculum

先生、「兵庫県ならどっかにあると思います」って、おともだちが探索するには兵庫県は広すぎるからw #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:54:42
いがわ @igawa333

とめどなく豆知識を語る先生もレンコン好きだった(?) #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 08:54:12

夜見つけたセミの幼虫はちゃんと羽化したのに、昼間歩いていた幼虫は死んでしまったのはなぜですか?

ギレルモ・ヒゲトロ監督 @higesan39

矢島せんせいの地雷を踏む子が出ないかハラハラしています。 #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/TjgG4H3dou

2015-08-28 09:02:35
拡大
ひろゆき @N_Hiro_Yuki

#夏休み子ども科学電話相談 どんな生き物でも生活のリズムがある。セミは夕方薄暗くなってから地面から出てくる。一生懸命大丈夫なところを自分で探してここならいいというところに捕まる。そうじゃないと脱皮できない。それが羽化の条件なのだろう。人間が手を触れちゃいけない。

2015-08-28 09:09:10
もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

人間が手を触れちゃだめ。蝉が選んだところに自分でしっかりつかまらないと。 人間がここに止まらせようとしてもうまくいかないんだよね #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 09:09:54
ゆ き ズザー @yu_kero

「ハイ」「ハイー」「ハイ」…そういうボタンがあるのかな? #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 09:08:57
Mizuki @nyanko_miya

羽化の時間を間違えるセミには死が待っていると。 恐ろしいな #夏休み子ども科学電話相談

2015-08-28 09:10:09
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 27 次へ