なにが逆なの逆転写 ~HIV~

HIVについて少し。 HIVはレトロウイルスでゲノムを「逆転写する」って聞きました。 逆ってなんでしょう。いったいなにがどうしたら逆になるっていうの。
56

--仕事終わり。
帰り道、逆転写についてもう一度考えます。

「RNA依存DNAポリメラーゼ」ってどういう意味?

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe あ、DNAポリメラーゼなんだ。RNA 用の。だから、二回目の転写もこれで可能なんですね。 んーと、「RNA 依存」てそういう意味でいい?

2015-09-07 19:36:16
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 「DNA→(転写)→RNA→(翻訳)→タンパク質」は一方通行だという定理が「セントラルドグマ」。それから考えたら、RNAからDNAと逆向きに進むから「逆」転写な

2015-09-07 19:32:24
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 RNAの配列を鋳型(コピーする元…つってもC<=>G, A<=>T(U) 、とハンコみたいに変換しながらのコピーだけど)にするのが「RNA依存」って言います。厳密にはレトロウイルスの逆転写酵素は、1回目は一本鎖RNA、2回目はそれから出来た一本鎖DNAに依存

2015-09-07 19:39:50
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 ただ「結果的に、一本鎖RNAを鋳型に(一本鎖DNAを中間体に挟むけど)二本鎖DNAを作る」ので、2ステップ分の作業まとめて、単純に「RNA依存DNAポリメラーゼ」と呼べるのです。

2015-09-07 19:41:52
Y Tambe @y_tambe

以前も紹介したけれど、Gary KaiserによるGIFアニメ。 「HIVのライフサイクル」 microbelibrary.org/images/kaiser/…microbelibrary.org/library/virus/… より)

2015-09-07 19:44:42

これはさっきの動画よりかなりシンプルだけどなんかかわいい。

ふーん。
やっぱり、逆転写ができるからこそ、HIVはDNAを作り出せることができて、それを宿主細胞に組み込めるんですね。

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

逆転写じゃない場合は、その細胞のポリメラーゼを使って増えて終わりよね。 だけど、逆転写だとDNA に入り込めるのね。 そうすると、もう増えるのも増えないのも思いのままというか、DNA のなかで潜んでることもできるっていうか。

2015-09-07 19:50:57

DNAへの組み込みには「インテグラーゼ」の存在が重要。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 まぁ、その辺は「逆転写」ではなくて、「宿主ゲノムへの組み込み」が成せる技なんだが。

2015-09-07 19:57:08
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 逆転写酵素とはまた別に、逆転写で出来た2本鎖DNAを、ゲノムDNAに組み入れる「インテグラーゼ」って酵素があってな…

2015-09-07 19:58:39

核の中で、このインテグラーゼがちょんちょんと宿主DNAをちょんぎって割り込ませていました。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 まぁ、「セントラルドグマの概念を覆す!」ほどの生物学的インパクトはないけどな。このHIVインテグラーゼがあって、はじめてHIVのゲノムは宿主ゲノムに組み込まれ、いったん入ってしまったら、もう本来のヒトゲノムと区別つかなくなり取り除けなくなるし(続

2015-09-07 20:02:06
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 それに、ウイルス粒子を作らなくても、感染細胞が細胞分裂する=ウイルスの遺伝子も複製されて受け継がれる、となる。非常に巧妙な戦略とも。

2015-09-07 20:03:34