
鬼怒川堤防について
とり急ぎまとめました
・タイトル変更。常総市議会録も追加。
・タイトル冒頭【デマ注意】削除。ツイート、検証まとめ追加。(2015/9/11)
・タイトル変更。前タイトルは見出しに分散。検証まとめ追加して位置移動。(2015/9/11)
・検証まとめ追加。(2015/9/12)
続きを読む
このまとめの前の魚拓
https://archive.is/quCMH
まとめ
【要検証】ソーラーパネル業者が鬼怒川決壊地点の丘陵を一部を削っていたのではという話が出回っている模様
事実だとしたら検証必須ですね……
2015/9/10:堤防決壊地点はより下流だったようです
2015/9/10:タイトル変更しました。元タイトル「【要検証】ソーラーパネル業者が鬼怒川決壊地点の丘陵を一部を削っていた可能性」
122832 pv
1180
43 users
303

まとめ
「越水」をなめたらいかんぜよ
破堤の原因の八割は越水ともいわれるほど越水は危険な兆候です。堤防決壊と同等に問題とされ、検証されるべき現象です。
28855 pv
290
40 users
84

<引用>鬼怒川左岸の若宮戸地区につきましては、堤防が築かれていない無堤部が約1キロメートルにわたり存在しておりますが、通称十一面山の丘陵部が自然の堤防の役目を果たしておりました。御指摘の若宮戸地先におきましては、ことし3月下旬に若宮戸地区の住民の方より丘陵部の一部が掘削されているとの通報があり、現地を直ちに確認し、鬼怒川を管理している国土交通省関東地方整備局下館河川事務所へ報告したところでございます。当該地区は民有地であったため、民間事業者の太陽光発電事業により丘陵部が延長約150メートル、高さ2メートル程度掘削されたものでありました。今年度の出水対策といたしまして、下館河川事務所で検討をしていただいた結果、太陽光発電事業者の土地を借りて丘陵が崩された付近に掘削前と同程度の高さまで大型土のうを設置することとし、現在常総市とともに交渉を進めている状況であります。また、今後は下館河川事務所において築堤の事業化に向けて検討していると聞いております。

「鬼怒川の決壊は事業仕分けでスーパー堤防が廃止されたせい」→鬼怒川は元々スーパー堤防計画の対象ではないため仕分けとも無関係。またスーパー堤防は「完成までに400年」と言われ、仮に事業があったとしても今回の災害には間に合っていません。 ja.wikipedia.org/wiki/%e5%a0%a4…
2015-09-10 16:21:16