なにわホネホネ団のクジラ解体日和

2015/09/13 大阪府岬町沖にザトウクジラ漂着。 死んでしまったクジラを無駄にせず、貴重な標本として保存するために、博物館の学芸員と、なにわホネホネ団という頼もしい助っ人が集まりました。
68
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ
サラセン帝国 @garasuhibar

@kinoboriyagi 昔ならこんな死体でも鯨油を採るのに業者が回収したんでしょうね・・・。

2015-09-14 21:44:57
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

クジラ本体は、クレーンや大きめのトラックの手配が必要なので後日回収される。それまでは係留しておく。満潮になると潮が満ちてしまう場所。

2015-09-13 13:50:55
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

@masa_kanagawa くっついてます。数日後の回収までそのまま波にさらされます。

2015-09-13 15:13:24
まさかな(ロキソ忍S) @masa_kanagawa

@kinoboriyagi 良かった。生っぽいうち限定ですが、下顎は頭部全体の最高の吊りポイントですからね。

2015-09-13 15:23:14
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

@masa_kanagawa ここにロープを通して下さいといわんばかりの形してますね。丈夫そうだし。

2015-09-13 15:43:47
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

今回のザトウクジラ、役所の方が尽力して、ぷかぷか波間を漂いそうなクジラを移動させ、まわりに人家がなく、作業に十分な広さのあるちょうどいい位置に係留してくれた。おかげでずいぶん作業がやりやすかった。人手もけっこうあったし。蒐集がかかったのは昨日の深夜なのに、みんなノリがいいな。

2015-09-13 15:48:02
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

自然に囲まれた場所で思い切り体を動かして、夏休み! という感じがする。ホネ作業は臭いけど、この終わったあとの充実感がクセになる。

2015-09-13 15:49:09
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

ヤギだよ〜 クジラ臭いヤギだよ〜 腐ったクジラ臭いヤギだよ〜 電車に乗って移動する腐ったクジラ臭いヤギだよ〜

2015-09-13 15:58:33
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

神様、私にザトウクジラの霊に呪われしカッパと長靴の封印を解く勇気をください。

2015-09-13 17:05:08
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

@lunba240 黒曜石の石器、クジラ解体で役に立ったよ。にゅるっとして切れにくい部分になかなか強かった。そして切れ味長持ち。握る形だから、ずっと使うのは手が辛い。

2015-09-13 18:20:43
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

皮膚と肉はレリゴーするいらない部分なので、ちょろっと皮膚を頂いてきた。部位によって厚みが違う。感触はほとんどゴム。片面はさらっと、もう片面は湿っている。湿ったほうはこすってもこすってもこすってもぬるぬると黒い細かい粒子がでる。垢? pic.twitter.com/S4MV3BdZkm

2015-09-13 19:44:24
拡大
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

1枚目さらっと、2枚目ぬるっと、3枚目断面。白い模様は表面だけじゃなかったんだなあ やぎを pic.twitter.com/FWeSYAg3bf

2015-09-13 19:48:08
拡大
拡大
拡大
Takeshi WADA @wadat1117

ザトウクジラ回収(?)に行ってきた。予想通りというか、大変だった。というか、下見のつもりで行って正解。重機がないと処理しきれないし、浜から上げられない。今日は、前足と寛骨を回収して、上面の皮剥きをして終了。数日後に装備を整えて、続きをすることに。ギャラリーがいっぱい驚いた。

2015-09-13 19:50:21
Takeshi WADA @wadat1117

ちなみにザトウクジラ回収の下見は、現場での作業5時間、持って帰ってきてからの作業2時間半。現場では岬町や大阪府の職員の方、海遊館の職員の方、なにわホネホネ団の面々にお世話になりました。こんなところでなんですけど、ありがとうございました。

2015-09-13 19:51:57
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

@kamefuji @masa_kanagawa 今日ホネホネ団がいったやつはなかったですよ。他の人からもフジツボ取っといて指令があったのでずいぶん探したけど。フジツボの跡っぽい抉れや白斑はありました。あと背中側は確認できてない。twitter.com/mairin13813/st…

2015-09-13 20:45:29
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

@kamefuji @masa_kanagawa 小さかったです。6mちょいかな。白斑はただの模様なんですかね。真皮まで行ってそうで、フジツボにしては食い込みすぎとは思いました。twitter.com/kinoboriyagi/s…

2015-09-13 20:48:27
Takeshi WADA @wadat1117

@kamefuji 大阪湾にあがったザトウクジラの個体のことですか? フジツボ付いてましたよ。とりあえず一つは確保。

2015-09-14 19:33:45
まさかな(ロキソ忍S) @masa_kanagawa

なんか年々、ザトウクジラの事がわからなくなってゆくよ。

2015-09-13 20:40:52
まさかな(ロキソ忍S) @masa_kanagawa

ひとつハッキリしてるのは、もうザトウクジラの季節だから漂着・混獲・迷入など何処でも起こり得るって事だ。ウミガメの孵化調査も終わってないのにぃ…。

2015-09-13 20:46:41
木登りヤギ@地球以上の重さ @kinoboriyagi

くじら ついてないのに くじらくさい

2015-09-13 20:59:36
のりちゃん @yatabe01

クジラたん♪(グロ画像注意。解体途中です。今日はここまででした。)www52.tok2.com/home/yatabe/20…

2015-09-13 21:26:16
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ