安保法案。消極的賛成が主流だった?

プロ・アマの政治評論家にはほとんどいないが、twitterでは ふだん、顔が見えない消極的賛成派、消極的反対派の顔がみえるのが興味深いです。政治的には 「消極的」でもなんでも こういう方々を取り込んでしまえば 勝ちなんでしょう。結局、消極的賛成派が主流派だったのかも。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
みっちゃん🇯🇵がんばろう日本 @qchan1114

メディアは何故か賛成デモの取材には消極的… #nhk #ntv #tbs

2015-09-18 23:34:09
みずほスィなるもの @Mizuhosuizenkoh

グローバル化しているけど、地球の裏まで尻拭いをしに行く必要があるのかは疑問。法案には消極的賛成だけど。 #nhk24 #nhk

2015-09-18 23:38:55
彼方の夜 @kanatanoyoru

しかし今回のことで新しく分かったことは、積極的に「支持(あるいは反対)」を訴える人とは別に、一方の立場のみ(!)を批判(とりわけその多くは批判とは言えず冷笑や嘲笑にすぎない)するだけで自らの立場を明らかにしない消極的な支持(あるいは反対)する人がいる、ということである。

2015-09-18 23:40:20
ゆっきー @hiro09_ks

#nhk24 消極的賛成です。やむを得ないけど、今国会成立にこだわらなくてもいいと思います

2015-09-18 23:44:42
ric(神) @ric_shangdi

法案には消極的反対だけど、「戦争法案」とアイコン化する野党やその支持団体も、アイコン化に踊らされている連中も大嫌いだ そんな連中が敵視するこの法案は敵の敵でなんとなく味方じゃないかと思えてくるから怖い(´Д` )

2015-09-18 23:59:53
がんばる225 @tenkahubu225

私は、政府案に賛成だ。しかし、それは消極的賛成だ。対案がなく、他に選択肢がないのだから仕方がない。

2015-09-19 00:25:34
エリスハルカCH @aliasse23

日本「だけ」が安全ですよって言ってるのは嫌だし世界単位で平和を訴えるのはいいと思うけど。でも心意を信じている私にとっては、正しい手段でもこのままじゃ正しく示せないよ。 だから消去法という消極的な考えで反対します

2015-09-19 01:23:11
ひらりんモンハン @HirarinWorld

違憲かどうか決めるのって裁判所じゃないの?赤の他人が決めつけるほど消極的なんかな。難しくてよう分からんけど。反対しておけば体裁良さそうだし反対しとこ。反対だー反対だー

2015-09-19 01:30:00
タケオ @takeomacan

うーん、やっぱりね、じゃぁどうするべきなのか、って対案が出てこないのがねぇ・・・消極的賛成派が生まれているのはこういうところなんだけどなー

2015-09-19 02:01:51
近添真琴(記者・ライター) @chikazoemakoto

デモに行ったりネットで反論を述べていていない人は、消極的に自民党案に賛成なわけでしょ? 日本の人口から考えると、自民党案を通すのが民主主義じゃないかな。 #nhk

2015-09-19 02:03:33
シン @sin_idea

安保は、アメリカ追随自体の是非よりもアメリカ追随に依る国内テロのリスクが高まるのではないかという不安から消極的に反対だけど今の国会前のお祭りには参加したくない。

2015-09-19 02:13:24
たたわん @Tatawidepine

国民の中には消極的賛成派も少なくなかっただろうが、結局反対派の間抜けさが露呈したせいでその層を取り込めなかったんだろうと思う。

2015-09-19 02:40:48
INO @puretora3167

@gussuri_kuri わいみたいな無知層は消極的賛成派にならざるをえない

2015-09-19 02:43:37
ジェガノフ @saiun694

消極的賛成派ながら、岸田のジュネーブ条約不適用発言が撤回されてないのが、かなりの問題だと思っている。

2015-09-19 02:44:31
jiro @jiro_fcs5_0511

@anne_NO21 失うものは無かったと思うのですが、もっと上手くやれたんではないかなぁと。僕は消極的賛成なのですが、今回の件に関してはどっちもどっちだったなぁとしか(´・ω・`)

2015-09-19 02:46:36
Masa T. @miyabi33

安保法の賛否を問うと「どちらともいえない」に3~4割が集まる。 これは「憲法改正が必要だと思うが、安保法の変更は消極的に賛成」という層である可能性が高い。 そのあたりまで細かく選択肢を用意しないメディアにも問題がある。

2015-09-19 03:07:14
ふしぎ粉の眠りばな @wonderbloom

@AilesBleues 統計的にサンプル数が少なすぎるので、根拠のないイメージでいえば安保法に積極賛成の人が1割くらい、消極賛成の人が2割くらい。選挙であれば自民党支持層と無党派層と合わせてなお自民党が過半数の議席を取ると思っています

2015-09-19 03:12:39
ロボットお兄さん @robot_brother

「反対の仕方」というのをよくよく検討しないと不特定多数は「消極的賛成」に回る、という事が今回の教訓ではないでしょうか。

2015-09-19 03:21:31
ねおじむ @ipomoea_nd86

僕は賛成だけど先に改憲するべきだったとは思うけどね。無駄に時間を消費して、その間に何かあっても困るし、この国の人は憲法改正に消極的だしね。今日可決されて良かったと思うよ。

2015-09-19 03:24:00
ぼく @Tire9a

僕は基本的に今回の安保法制については内容には消極的賛成なんだけど、その理由は現代世界の国力の優劣基準、国際秩序、日本の産業や経済力等を鑑みたらしょうがないかなというもの。 決定手順の問題は甚だしいし法の支配が揺らぐのは個人的には宜しくないのかなと思っているんだけど、ここに関しては

2015-09-19 03:25:42
よこたん @TSukiARuki

他に投票するところがないという消極的な投票をした人々もいるだろうし、安保賛成派でも正式な手順を踏んでほしかった人もいたんだろうなあ。とはいえ、次の選挙でも自民が与党になるだろうし。

2015-09-19 03:33:10
ねーこーしー @renostrummer

反対派の意見も、賛成派(消極的賛成ばかりだけど)の意見も目を通すけど、反対派の過激ツイートはちょっと頭おかしいのがチラホラ混ざってる。まぁネトウヨはウォッチしてないから大賛成の人の意見は見てないんだけど、そっちもそっちでああなんだろうなとは思う

2015-09-19 04:41:00
彼方の夜 @kanatanoyoru

しかし、私が本当に一番気がかりなのは、与党を積極的に支持する人たちではなく、与党に反対する人たちを批判する人たちである。与党の消極的支持者と言えるかもしれないが、私が見たところではそうした人たちは与党の支持を表明していない。彼らはいったいどのようなロジックに従っているのか。

2015-09-19 04:52:40
だいすけ @daisuke_tim

僕は安保法案に消極的反対の立場だけれど、シールズとか反対派の人々・政党の言動には心底がっかり・うんざりさせられるんだよなあ。

2015-09-19 07:21:39
干しするめ @masa_gktbs

自分は法案の主旨自体は消極的賛成だけど憲法的にはギリアウトという、屁理屈をこねくりまわしたような立場だったので複雑な気分で朝を迎えております。

2015-09-19 09:15:23
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ