続:「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」

もどるhttp://togetter.com/li/86219 すすむhttp://togetter.com/li/88859 Togetter - 「かとうさんとNATROMさんのやり取り」http://togetter.com/li/88955 Togetter - 「山口の助産師がもし善意だったなら賠償責任を免れるか」http://togetter.com/li/89043
1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
名取宏(なとろむ) @NATROM

@HayakawaYukio 「善意でやったから悪くない」という主張は誤りです。動機と行為の善悪は別物です。

2011-01-12 21:35:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@natrom この部分、わかりました。看護師は十分な説明をする能力を欠いていた。だからその点の責任を免れないということですね。(ただし和解で終わったから、確かめるすべがないのでこれは想像です)

2011-01-13 05:26:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@natrom 「邪推」とか決め付けないで。それをいうなら、母親だって、勝てると思ったら和解せずに判決を受ければよかった。5月に訴状を出して12月に和解だから、判決の直前和解だというべきだろう。早期和解ではない。助産師も母親もどちらも負い目があったから和解したのだろう。

2011-01-13 05:29:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@natrom 1/4000という数字を言わなかったら説明不十分だったと判断するのは賛成しません。じっさい行われている説明は、数字を言わないのがほとんどでしょう。レメディがビタミンKのかわりになるともし説明していたらアウトです。協会がそう説明していたのはどこに書いてありますか。

2011-01-13 05:34:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@natrom 昨晩の私の発言「だれも悪くないのとちがいますか?」を次に差し替えます。「だれにも悪意がなかったのとちがいますか?」 ここでいう悪意と善意はどちらも法律用語です。

2011-01-13 05:58:33
名取宏(なとろむ) @NATROM

@HayakawaYukio 早川さんのが「邪推」じゃないなら、「助産師は和解などせず、裁判で堂々と勝てばよかったのだ。和解したのは反論できなかったからだろう」というのも「邪推」じゃないですね。母親側からみれば、和解しなければ上訴されるかもしれないのですから、早期和解と言えます。

2011-01-13 08:34:23
名取宏(なとろむ) @NATROM

@HayakawaYukio 具体的な1/4000という数字はともかく、数千分の1の危険があることを伝えていなければ、説明不十分です。協会の従来の説明については[ http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20101203#p1 ]。

2011-01-13 08:37:14
名取宏(なとろむ) @NATROM

@HayakawaYukio 法律用語としての善意・悪意についてはあまりなじみがないので、先ほど調べました。確かに、「だれにも悪意がなかった」という可能性が高いですね。だからといって問題がないとは言えません。というか、だからこそ、問題なのですが。

2011-01-13 08:39:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@natrom はい、そうだと思います。両方とも、まっとうな推論です。和解しなければ上訴されるかもしれないという心配はおっしゃるとおりです。

2011-01-13 09:05:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@NATROM 「ホメオパシーにもビタミンKのレメディー(Vitamin-K)はありますから、それを使っていただきたいと思います。」がそれだとすると、「レメディビタミンKの代わりになる」と協会が説明していたというのに賛同しないです。にくにくしいほど巧妙な言葉遣いだと評価します。

2011-01-13 09:15:47
イコ所長@更新終了 @jrgamo

血液型トークをガチで潰しにかかるのは、飲み会のお約束がわかってない。飲み会は真理を追求する場ではないので、疑似科学でも何でも、相手が楽しく飲み食いしてくれればいいのだ

2011-01-13 09:16:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@natrom 通常は「ビタミンKには頭蓋内出血を予防する効果がある」と説明するだろう。22年前に私はそう言われた記憶がおぼろげながらある(私の第一子はヒッヒーフー出産だった)。頭蓋内出血のリスクが数千分の1は常識だともいえるし、聞かれたら答えるのでよい数値だ。

2011-01-13 09:33:22
mobanama @mobanama

"疑似科学でも何でも、相手が楽しく飲み食いしてくれればいいのだ"あほか。例えば飲み席で大声で楽しげに差別発言(genderでもraceでもなんでも)してたらどう思う。本人が楽しかろうがこっちは楽しくないから潰すんだよ。 / Twitte… http://htn.to/D7Hnm4

2011-01-13 10:14:38
mobanama @mobanama

楽しいどころか苦々しいし、周りから同類と思われるのも迷惑だし。http://htn.to/D7Hnm4

2011-01-13 10:17:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

RT @mobanama: "疑似科学でも何でも、相手が楽しく飲み食いしてくれればいいのだ"あほか。例えば飲み席で大声で楽しげに差別発言(genderでもraceでもなんでも)してたらどう思う。本人が楽しかろうがこっちは楽しくないから潰すんだよ。 / Twitte… http://htn.to/D7Hnm4

2011-01-13 10:22:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

たいへん興味深い発言だ。いまから授業なのでコメントはあとで。

2011-01-13 10:23:24
mobanama @mobanama

実際には「潰す」ってよりモヒカン的マジレスで水を差す程度かな、やっても。まあ元のついーとではそれを「潰す」って表現している気もするけど。そもそも幸いにもそういう傾向の集団が周辺にないから現実の行動としてやる機会もあんまりないし。http://htn.to/D7Hnm4

2011-01-13 12:21:43
名取宏(なとろむ) @NATROM

@HayakawaYukio 早川さんの賛同は必ずしも求めません。普通程度の読解力を持った人にご理解していただくためにエントリーを書いています。

2011-01-13 12:25:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@natrom では、私からもきびしくいいます。協会は、「レメディビタミンKの代わりになる」とは言っていない。「ホメオパシーにもビタミンKのレメディー(Vitamin-K)はありますから、それを使っていただきたいと思います。」を読んでそう書くのは改ざんに当たる。

2011-01-13 12:31:50
名取宏(なとろむ) @NATROM

@HayakawaYukio ビタミンKシロップ投与をするなら簡単な説明でも許容されます。しかし、標準医療から外れた医療を行うときには、より詳しい説明が必要です。ビタミンKについての知識は一般の人にとっては常識とは言えません。早川さんも、当初はさまざまな勘違いをされていました。

2011-01-13 12:35:23
名取宏(なとろむ) @NATROM

@HayakawaYukio 早川さんが「NATROMの主張は改ざんに当たる」と主張るのは自由です。普通程度の読解力を持った人に理解してもらえれば、私としてはそれでかまいません。

2011-01-13 12:40:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

RT @mobanama: 実際には「潰す」ってよりモヒカン的マジレスで水を差す程度かな、やっても。まあ元のついーとではそれを「潰す」って表現している気もするけど。そもそも幸いにもそういう傾向の集団が周辺にないから現実の行動としてやる機会もあんまりないし。http://htn.to/D7Hnm4

2011-01-13 14:00:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2時間たって、本人が自発的に反省したようだから許してあげる。

2011-01-13 14:03:00
mobanama @mobanama

ワシのことか?あほか。 / Twitter / 早川由紀夫: 2時間たって、本人が自発的に反省したようだから許してあげる。 http://htn.to/Mb5psK

2011-01-13 14:27:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それでも私が何に注目したか、備忘録のために書いておこう。飲み会に参加した「全員」が楽しければかまわない。それを、隣の部屋から盗聴したうえで飲み会に乱入して潰しにかかるのは大きなお世話。場合によっては犯罪。声が大きすぎて隣の部屋まで聞こえてしまったなら、

2011-01-13 14:33:21
前へ 1 ・・ 6 7 次へ