大学教員はいかにして『一人前』と認められるようになるのか・・・査読や博士論文がないからといって、ぬるいというわけじゃない・・・学士助手に言及して

@omattor vs @ynabe39軍団
9
- @Lito_tweet

http://d.hatena.ne.jp/what_a_dude/20100226/ 結論から言うと 日本は論文を書かない研究者が多すぎる。 アメリカが圧倒的優位、1981年から00年までの間は日独仏等が猛烈に米を追い上げる展開

2011-01-11 04:05:14
@omattor

別にその論点に必ずしも前回反応してる必要性はないと思いますが。RT @ynabe39: あなたその時はそう言わなかったじゃないですか。ソシュール知らなかったんでしょう? RT @omattor: ソシュールを持ち出していたのにw笑える。

2011-01-10 15:55:07
瀧本哲史bot @ttakimoto

@ynabe39 omattorさんは多分すごい狭い分野の専門家(?)なのでしょうね。自分の知っている世界が全てだと思っている。そういう研究者がいても良いと思います。ただ、レベルの高い査読誌にのるという意味での優秀な研究者も結構興味が広いように思います

2011-01-10 15:56:43
@omattor

はぁ。ソシュールの名前を知ってたか、というのも関係ない気がしますが。RT @ynabe39: 「学者の業績を云々するomattorはソシュールの名を知らなかった」ってtogetterまとめを作ろうかな。

2011-01-10 15:57:18
@omattor

弟子達もいなければあの業績もなかっわけですからね。先生も亡くなった後偉大な学者になれるといいですね。RT @ynabe39: 私のおかげでソシュールという偉大な学者の名前を知ることができたんだからよかったじゃないですか。 RT @omattor: はぁ。ソシュールの名前を知ってた

2011-01-10 16:09:27
@omattor

そうですが広義には弟子と表現されることも多いです。そんなことも知らないんですか?すみません、著作も読んだこともないもので(笑)RT @ynabe39: ソシュールには弟子もいませんよ。いたのは「授業の聴講生」だけ。 RT @omattor: 弟子達もいなければあの業績もなかっわ

2011-01-10 16:12:52
@omattor

?ソシュールの研究業績を一度も評価したこともないですよ。RT @ynabe39: で,あなたは自分が本も読んだことがない分野の学者の研究業績を評価できるというわけだ。たいしたものですよほんとに。 RT @omattor: そうですが広義には弟子と表現されることも

2011-01-10 16:15:59
@omattor

聴講生が死後にノートをまとめ直したから彼の業績があるんでしょう?wikiも何も読んでませんよ。あれ?さっき先生の口から聞いたばっかりなのに何で知ってるんだろ(笑)RT @ynabe39: ソシュールには弟子もいませんよ。いたのは「授業の聴講生」だけ。 RT @omattor:

2011-01-10 16:22:27
@omattor

あなたでしょう。漫才に持ち込み自身の研究業績をごまかす教授、なんてどうでしょう?RT @ynabe39: 「語るに落ちる」って言葉を知ってますか? RT @omattor: 聴講生が死後にノートをまとめ直したから彼の業績があるんでしょう?wikiも何も読んでませんよ。あれ?さっ

2011-01-10 16:26:56
一軒家 @untitled_skz

法学には査読誌がないんですか。では査読に類するものは編集委員がやるとか? RT @ynabe39: 法学が査読誌を作らないのは「専門家以外による研究者の評価を受け入れない姿勢」であるとも言える。

2011-01-10 16:27:05
@omattor

根拠に乏しい。RT @ynabe39: 私は一度もごまかしてないですよ。「自分の研究業績は必要十分」と何度も言っています。まったくの自信があります。 RT @omattor: あなたでしょう。漫才に持ち込み自身の研究業績をごまかす教授、なんてどうでしょう?

2011-01-10 16:34:24
@harusantafe

うちのラボだと機密上の理由から論文発表が禁止されたり却下されるケースが多すぎて、下手すると“publish and peril”な世界です。こういうところにいると、日本に帰れなくなります。 @ynabe39

2011-01-10 16:44:39
渡邊芳之 @ynabe39

徒弟制自体は理系も含めどの研究分野でも大なり小なりありますよ。でも法学のそれは徹底しているように外からは見えます。 RT @untitled_skz: なるほど、体のいい徒弟制の世界なんですね。

2011-01-10 16:46:12
渡邊芳之 @ynabe39

機密や知的所有権のことは日本の理系でもうるさくなってきました。卒論発表会を公開できないとか。 RT @harusantafe: うちのラボだと機密上の理由から論文発表が禁止されたり却下されるケースが多すぎて、下手すると“publish and peril”な世界です。....

2011-01-10 16:47:25
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

学会というのもよく分からないもので,他の学会で通らなかった論文が他の似たような学会で通ったりする。 RT @harusantafe: うちのラボだと機密上の理由から論文発表が禁止されたり却下されるケースが多すぎて、下手すると“publish and peril”…@ynabe39

2011-01-10 16:47:46
一軒家 @untitled_skz

理系でしたが、たしかに理の世界なのにそれはもうものすごいものでした(笑)。 RT @ynabe39: 徒弟制自体は理系も含めどの研究分野でも大なり小なりありますよ。でも法学のそれは徹底しているように外からは見えます。 RT @untitled_skz: なるほど、体のいい徒弟制…

2011-01-10 16:48:51
刺身はサラダ @Dad_lunchbox

「法学は科学ではない」と言って経済に転部した先輩がいたなぁ RT @ynabe39: というか「すでに評価されていないと書かせてもらえない」らしいです。「判例時報」とかに書かせてもらえる時点ですでに研究者人生がある程度保証されている。 RT @untitled_skz: 法学には

2011-01-10 16:49:31
渡邊芳之 @ynabe39

査読は人間がやっているんだから評価にも個人差があります。それも相当に大きい個人差。2人の査読者の評価が「そのまま採択」と「不採択」に分かれるようなことも多いです。RT @Gerge0725: .....他の学会で通らなかった論文が他の似たような学会で通ったりする。

2011-01-10 16:50:04
渡邊芳之 @ynabe39

経済でもそれはあまり変わらないんだから理系に行けばいいのに。 RT @Dad_lunchbox: 「法学は科学ではない」と言って経済に転部した先輩がいたなぁ

2011-01-10 16:50:46
@omattor

査読論文を書いてないということは業績を残しているというシグナルを示してない、ということです。そしてそれを判断基準にすべきです。自身を評価しにくい方向に追い込んで自己保身をしているようにしか見えない。RT @ynabe39: だって「査読論文の数しか根拠として認めない」んでしょ?

2011-01-10 16:56:54
@omattor

頑張ってるんだから認めてくれ、に聞こえる。RT @ynabe39: だって「査読論文の数しか根拠として認めない」んでしょ? それによってあなたは「自分は学者の仕事を読んでもその質を評価できない」と宣言しているわけです。だからあなたには私の業績は評価できないし,

2011-01-10 16:58:51
渡邊芳之 @ynabe39

本屋にいったり図書館に行けば私が業績を残しているシグナルはいくらでも見ることができます。AMラジオだけ聴いていてFM放送は放送ではないといっているような話。 RT @omattor: 査読論文を書いてないということは業績を残しているというシグナルを示してない、ということです。..

2011-01-10 17:00:09
渡邊芳之 @ynabe39

頑張ってるのはおもにあなただと思うんですが。 RT @omattor: 頑張ってるんだから認めてくれ、に聞こえる。

2011-01-10 17:03:22
flipflop @flipflop_jp

渡辺先生( @ynabe39 )が心理主義的な粘着批判者にずーっと丁寧に同じことを何度も答えてるのはすごいなーと思う。

2011-01-10 17:03:33
渡邊芳之 @ynabe39

もともとomattor氏は私個人を批判しているのではない。批判したいものを批判するために私を利用しているだけで,宮台先生も同じ。でもその批判が有効であるようには見えない。もっと核心(つまり東大)を攻撃すればいいのに。彼の学歴主義がそれをさせないのかなあ。

2011-01-10 17:12:09
1 ・・ 5 次へ