HoMe読書会第二回「アスラベス」第7週

J・R・R・トールキンの遺稿集 The History of Middle-earth 読書会のまとめです。 HoMe10, Morgoth's Ring, Athrabeth Finrod ah Andreth p.335 'Author's Notes on the 'Commentary', Note1' ~ p.341 'Note6'まで タグは #athrabeth_7w
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
disp @mothersanchi

@misazas きっとマンドスで癒されて、最後にはエルが浄化してくれると思うよ……(ノ・´Д`・)オオオォォォ-  #athrabeth_7w

2015-10-09 19:41:51
みさざ @misazas

@atamayow もうマエ兄ちゃんはやっくり休んでお゛お゛お゛゛ん #athrabeth_7w

2015-10-09 20:11:48
disp @mothersanchi

@misazas 癒し手のエステもいるから きっとさらに美人になるよ…… #athrabeth_7w

2015-10-09 20:14:03
disp @mothersanchi

アラゴルンが最後にアルウェンに「思い出以上のものが」というのは、思い出に耽って、そればっかになってしまうエルフを人が救い出す暗示にもとれるかな。 #athrabeth_7w

2015-10-09 20:16:53
カメハメ @Katsuobushield

@atamayow @misazas そういえばHoMe2のトゥランバールの物語の最後らへんに、魂の浄化施設みたいなものの言及がありましたね。傷ついたフェアもちゃんと癒されているといいなあ…。 #athrabeth_7w

2015-10-09 21:53:34
カメハメ @Katsuobushield

註3、ここで名前は挙げられていないけどもグロールフィンデルの復活と中つ国帰還はやはり相当な特例というか、何かしら特別な任務を課せられていたということだろうか。 #athrabeth_7w

2015-10-10 00:24:51
みさざ @misazas

@Katsuobushield @atamayow 心身ともに癒されてさらに美人になってマエ兄… #athrabeth_7w

2015-10-10 02:06:08
みさざ @misazas

それでもマエ兄ちゃんが美人でツライ #athrabeth_7w

2015-10-10 02:10:32
カメハメ @Katsuobushield

註2の最後のところ、なんかヌーメノールの没落が世界の終末のデモンストレーションだったような感じ。 #athrabeth_7w

2015-10-11 23:27:17
カメハメ @Katsuobushield

「とはいえ、かれらは地上の形を必要としているわけではない。われわれが衣服を用いるようなものである。しかし、裸でいても、われわれの生身の体には何の支障もない如く、ヴァラアルは、そうしたいと思えば、地上の形を取らないで歩くこともできる」 #athrabeth_7w

2015-10-11 23:37:55
カメハメ @Katsuobushield

@Katsuobushield アイヌリンダレからの引用だけど、マイアールにとっても基本的に肉体は衣服のようなものと考えたらいいのかな。必ずしもそれがないといけないものではないと。 #athrabeth_7w

2015-10-11 23:39:19
disp @mothersanchi

@Katsuobushield ある意味、可視化ということかなと思います。そのまんまだと、エルダールとか人は、そこにいるのは分かってくれても、こわがってしまいそうだから、とりあえずこんな形だよと。 #athrabeth_7w

2015-10-12 13:24:08
disp @mothersanchi

@Katsuobushield  服を着ると、私こういうのだからっていう表明にもなるというか #athrabeth_7w

2015-10-12 13:29:42
カメハメ @Katsuobushield

フロドがあのまま中つ国にいたら、死を恩恵として受け取れないまま一生を終えていたのかもしれないんだろうか?  #athrabeth_7w

2015-10-11 23:54:28
カメハメ @Katsuobushield

@Katsuobushield そもそもホビットのフェアが人間のフェアと同じ扱いなのかがちょっと謎ではあるけども。  #athrabeth_7w

2015-10-11 23:55:52
disp @mothersanchi

今週分に入る前に、自分の中で残った疑問点をすこし上げておきます。 #athrabeth_7w

2015-10-12 19:22:33
disp @mothersanchi

註の2のところ「ここにおける言い伝えは、第一紀のエルダールに由来していることを指して言う。それはヴァラールについて一度も直接に知らされなかったエルフたちを経て、さらにそのエルフたちから「伝承」を受け取った人間たちを経たものである。」 #athrabeth_7w

2015-10-12 19:28:10
disp @mothersanchi

つまり、フィンロド経由でシンダール(まさかアヴァリはないだろう)そして、人間へと伝えられたことになる。アンドレスの末裔がこの物語を伝えることはなかったということなのだろうか? #athrabeth_7w

2015-10-12 19:33:18
disp @mothersanchi

あと、「また、エルダール(とヴァラール)は、大きさや距離という観念に圧倒されることもなければ、また大抵はそれを心に留めることさえなかった。かれらの関心事は「劇的」と呼ばれるかもしれない。#athrabeth_7w

2015-10-12 19:35:15
disp @mothersanchi

それは「シルマリルの物語」とそれに関わるあらゆる事柄についての関心である。場所や世界が興味の対象であり、重要なことであったのは、それらの場所の中で何かが起こっているからである。」これは、エルダールたちは私たちが知識として知っている当然の物理(続く)#athrabeth_7w

2015-10-12 19:36:20
disp @mothersanchi

ことは当然承知していながら、彼らはドラマ(歴史といってもいいような気がするけど、教授がドラマというにはそっちの意味なのだろう)が大切であったということだろうか。ドラマに関する以外の知識が文献として残っていない(あるいは残す必要がなかった)ということ? #athrabeth_7w

2015-10-12 19:39:03
カメハメ @Katsuobushield

@atamayow 文脈的には、エルダールにも天文の正確な知識を持っているものもいたように読めますよね。でも、結局のところ彼らの興味の中心は、「ドラマ」の舞台である地球であって、その中で起こったドラマこそが記録すべきものだったのかな、と… #athrabeth_7w

2015-10-12 20:39:40
disp @mothersanchi

@Katsuobushield パランティアの作り方とか、残ってないんでしょうね……。 すごく残念。あとヴァリノアにいたなら、天文や植物動物学の知識はそこらへんのヴァラに教えてもらえばすむことだったのかもしれないなと思いました。#athrabeth_7w

2015-10-13 18:34:33
カメハメ @Katsuobushield

@atamayow フェアノールが作り方の記録とか残していない限り無理かもしれないですね…。以前少し触れましたけど、HoMe12にあったエルダールが記録を残すことについての話も関係してそうです。 #athrabeth_7w

2015-10-13 21:13:04
disp @mothersanchi

@Katsuobushield アングバンドの包囲の時代は、その年代記を書く事以外、あまり余裕がなかったという記述ですね。しかしエルダールの記憶容量がものすごいので、実用的な意味合いでは、そもそも書かなくても大丈夫だったのかもしれないですね。 #athrabeth_7w

2015-10-14 19:32:12
前へ 1 ・・ 3 4 次へ