個別支援と学級支援の両輪で支える取り組み(2015LD学会)

7
kingstone @king1234stone

(この話題提供は、UD授業と言うより、より個別の通級教室の実態(というか最先端?)を教えて下さったという感じかな。)

2015-10-14 22:58:18
kingstone @king1234stone

通級指導教室には「子どもが通ってくる」のと「通級の教員による巡回」の2つの形がある。 (後者の形は数年前からよく聞くようになってきました。いいことだと思います。お子さんのいる現場に行くわけだもんね。で、これいいなと思ったのが・・・)

2015-10-14 23:02:54
kingstone @king1234stone

指導期間(終結) 通級開始時期は原則4月と10月の年2回 指導期間は通級開始後1年間で、その後は6か月間、通級指導教室との連携のもと、日々通っている学校で支援を受け、経過を見守る

2015-10-14 23:05:01
kingstone @king1234stone

(この「期限を区切る」というの、めっちゃ大事やと思う。特に専門性を追求するところであればあるほど。そうでないとすぐに「取り込む」形になっちゃうと思う。大事なのは日々の生活・暮らしなのだから)

2015-10-14 23:07:18
さとり @zgmf_x13a

@king1234stone UD授業について拝読していて、二の足を踏む先生はもしかしたら全ての授業でやらないとと思ってるのかなと思いました。やりやすい教科や単元から初めてもいいのかも。

2015-10-14 23:19:52
kingstone @king1234stone

ああ、そういうのあるかもですね。 RT @zgmf_x13a: UD授業について拝読していて、二の足を踏む先生はもしかしたら全ての授業でやらないとと思ってるのかなと思いました。やりやすい教科や単元から初めてもいいのかも。

2015-10-14 23:30:24
kingstone @king1234stone

で、それってやはり「お子さんが楽、親御さんが楽、教師が楽」に通じる、と思いました。 @zgmf_x13a

2015-10-14 23:31:21