‏.@MValdegamas 師がお勧め本をプレゼンしました~国際関係論と近現代史を中心に

『北大路侯と政局』 ‏@MValdegamas 師が先日、#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする のタグに応えて数多くの本をご紹介くださいました。国際関係論や冷戦、近現代政治史に関心のある方には参考になるところが多いラインナップと思い、僭越ながらまとめさせていただきました。 ※なお、アマゾンでの購入を推奨しているわけではありません。もちろんアフィリエイトもありません。
29
こやぎ @MValdegamas

李鍾元『東アジア冷戦と韓米日関係』50年代冷戦期に米国はアジア戦略をどのように構想し、その中に日韓がいかなる位置づけを与えられたかを分析した一冊。議論も極めて明晰で、先の石井本と組み合わせることで、相互に理解が深まります。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 02:09:50
こやぎ @MValdegamas

ヴォイチェフ・マストニー『冷戦とは何だったのか』東側史料を活用した邦語で読める冷戦史研究の数少ない一冊。スターリンの偏執狂的性格に冷戦の起源を求めるスターリン外交論。冷戦とは何かと邦題そのものの問いを考えさせられる作品です。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 02:21:20
こやぎ @MValdegamas

佐々木卓也『冷戦』片やアメリカ外交論として冷戦を勃発から終焉まで概観する概説書。「民主主義的生活様式を守る戦い」という副題が示すとおり、アメリカにとっての冷戦論として内政との連関を密に描いており、冷戦の多義性を考えさせられます。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 02:26:16
こやぎ @MValdegamas

続きはまた明日(あるのかしら)

2015-10-29 02:29:00

こやぎ @MValdegamas

昨晩の続きを少しずつ書きましょう。

2015-10-29 23:24:32
こやぎ @MValdegamas

渡邉昭夫『大国日本のゆらぎ 1972~』「日本の近代」のポスト高度成長編。大国として台頭し、国際的に様々な課題解決を迫られ、一方国内社会も目覚ましい変容が進むなど、我々の知る「戦後」が形成される様子を描いた出色の同時代史。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 23:25:06
こやぎ @MValdegamas

田中明彦『アジアの中の日本』冷戦終結後30年間の日本・アジア現代史。今日的な東アジアが形成される過程での日本の関与を描く。いざ気づくと十年前に何があったかも理解していない、ということに気づいてしまった人の見通しを広げてくれます。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 23:25:35
こやぎ @MValdegamas

2007年暮れに出た一冊ですが、ともすれば「太平洋戦争」「脱植民地化と冷戦、ベトナム戦争」「東アジアの奇跡」から現代へと八艘飛びをしてしまうのが人情なわけで、こういう同時代史で過去を再確認するのは重要だなと思います。

2015-10-29 23:33:09
こやぎ @MValdegamas

白石隆『海の帝国』こちらはラッフルズによるシンガポール建設後の東アジアの二百年を、様々な秩序構想やネットワークの積み重なり、移り変わりとして描く「大風呂敷」な歴史物語。こんな風にアジアの変化を語ることもできるのかと驚く一冊です。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 23:34:36
こやぎ @MValdegamas

水本義彦『同盟の相克ー戦後インドシナ紛争をめぐる英米関係』WW2後の二十年間、英国がインドシナに関して米国にどのように対応したかの研究。「米国とどう付き合うか」を考える、日本人の為の事例研究という性格も帯びた一級の歴史研究です。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 23:44:28
こやぎ @MValdegamas

木畑洋一『支配の代償ー英帝国の崩壊と「帝国意識」』英国が帝国だった瞬間、そして帝国を失った後も苛まれた「帝国意識」を様々な事物から論じた一冊。●●意識は便利使いできる概念だけに、逆に説明としての有効さや限界も考えさせられます。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 23:51:58
こやぎ @MValdegamas

森本敏『普天間の謎 基地返還問題迷走15年の総て』今や迷走20年となった普天間問題を1995年から2010年まで通時的に分析した一冊。かつて何が論じられ、何がどのような文脈で今論じられているか、そのプロセスを知るには必読です。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-29 23:56:57
こやぎ @MValdegamas

渡辺豪『国策のまちおこしー嘉手納からの報告』「基地と振興策」という関係を追い続けている沖縄タイムス記者による一冊。政府の沖縄政策とミクロな地方政治の現場の視点を組み合わせた一冊で、他の著作も興味深い作品ばかりです。#読書週間だからRTされた数だけお勧め本プレゼンする

2015-10-30 00:00:37