アーバンギャルド くちびるデモクラシーに関して自分が行った解釈のまとめ

アーバンギャルド - くちびるデモクラシー URBANGARDE - KUCHIBIRU DEMOCRACY https://youtu.be/k9xlflY-PH8 に関する自分の発言のまとめ
3
原田 忠男 @harapion

アーバンギャルド - くちびるデモクラシー URBANGARDE - KUCHIBIRU DEMOCRACY ln.is/www.youtube.co…

2015-10-30 22:50:02
原田 忠男 @harapion

次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: ln.is/www.youtube.co… アーバンギャルド -

2015-10-30 22:50:29
原田 忠男 @harapion

次の @YouTube 動画を高く評価しました: ln.is/www.youtube.co… アーバンギャルド -

2015-10-30 22:50:35
原田 忠男 @harapion

アーバンギャルド新曲MVにガスマスク×セーラー服の大群 - 音楽ナタリー ln.is/natalie.mu/mus…

2015-10-30 22:57:35
原田 忠男 @harapion

Ymo - Propagandaのステージ衣装と舞台セットは、黒テントの佐藤信が考案したらしいが、次のような論評がある。 平井玄『路上のマテリアリズム 電脳都市の階級闘争』「不徹底なYMOファシズムの誠実な記録──YMOのヴィデオ『プロパガンダ』に寄せて」

2015-10-31 05:43:19
原田 忠男 @harapion

P・K・ディックは、帝国と戦うものは、自ら帝国となるというような事を秘密経典書に書き付けていた。この矛盾を超えることが必要だ。

2015-10-31 05:49:07
原田 忠男 @harapion

アーバンギャルド - くちびるデモクラシー URBANGARDE - KUCHIBIRU DEMOCRACY ln.is/www.youtube.co… 音にもコノテーションがあるのだろうか。始まりで「同期の桜」、サビの部分で戸川純の「バージンブルース」を連想してしまう。

2015-10-31 23:31:06
原田 忠男 @harapion

アーバンギャルド - くちびるデモクラシー ln.is/www.youtube.co… 「言葉を殺すな」と歌われているが、戦争を国是とする帝国化や監視社会化―要するに社会の動脈硬化―が進行するなかで、言葉を産出する意識の深層―ジェノ・テクストが、最期の砦という事なのだろう。

2015-10-31 23:40:45
原田 忠男 @harapion

アーバンギャルド -くちびるデモクラシー youtu.be/k9xlflY-PH8 補足。ジェノ・テクストとは?d.hatena.ne.jp/hiro-huto/2009… 「くちびる」は、パロール(話し言葉)を指すと思う。ラングではない。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91…

2015-10-31 23:48:31
拡大
原田 忠男 @harapion

アーバンギャルド - くちびるデモクラシー ln.is/www.youtube.co… 「ヨイトマケ(の歌)」に続き、中盤で「本を燃やすな」というメッセージが入る。レイ・ブラッドベリの『華氏451度』を連想させる。 戦争、全体主義、監視社会に抗するのは、恋と詩的言語の革命。

2015-11-01 00:06:19
原田 忠男 @harapion

あと衣裳が、YMOのプロバガンダの路線ではないでしょうか。(私の昨日のツイート参照)強い表現ということになると、ああなるのでしょうが。 twitter.com/BiblioManiaY/s…

2015-11-01 00:18:41
‡特殊書店☆BiblioMania‡ @BiblioManiaY

と思ったら原田さんが既にメロディーについて指摘していた。

2015-10-31 23:42:35
原田 忠男 @harapion

非常勤講師になってしまった。 twitter.com/BiblioManiaY/s…

2015-11-01 06:18:41
‡特殊書店☆BiblioMania‡ @BiblioManiaY

原田さんは前衛都市学園の非常勤講師さんだからアーバンギャル/ギャルソンはフォローしてさし上げると勉強になるしよりアーバンを楽しめると思うよ。 ファンクラブ会報にも寄稿されてるし実はうちのお得意様なんだ。

2015-10-31 23:53:00
原田 忠男 @harapion

かつて[mixi] Wilhelm Reich | 【WRに影響を受けた人々2】寺山修司 ln.is/mixi.jp/sw7lhという投稿をしたのだが、高取英著『ザ・えろちか』(人間社文庫)もまた参考文献にW・ライヒの本を挙げており、寺山-ライヒの関係は深い!と再確認。

2015-11-02 06:38:47
原田 忠男 @harapion

W・ライヒの影響を受けた映画監督マカヴェイエフは、自身の映画をセクスポル(性-政治)の映画と呼んだ。高取英『ザ・えろちか 青少年のためのセックス学入門』(人間社文庫、タイトルは寺山修司『青少年のための自殺学入門』と対応している)もまた冒頭で、今日の政治情勢に抗する狙いを明示する。

2015-11-02 06:53:17
原田 忠男 @harapion

アーバンギャルド - くちびるデモクラシー youtu.be/k9xlflY-PH8 は「言葉を殺すな」とし、高取英『ザ・えろちか』ningensha.comは、性の自由を説く。どちらも寺山修司の影響があり、戦争を可能にする体制への反旗の表明をしている。

2015-11-02 07:01:26
拡大
原田 忠男 @harapion

(1)アーバンギャルドのPV「くちびるデモクラシー」youtu.be/k9xlflY-PH8は、なぜ軍服で表現されるのか、という難問(BiblioManiaさん曰く「よくわかんないもやもや」)について連投します。 twitter.com/BiblioManiaY/s…

2015-11-03 08:39:27
‡特殊書店☆BiblioMania‡ @BiblioManiaY

@harapion というよりも世相的にサブカル的にもああいうモチーフの場合軍服等で訴えるのが受けが良いですからね。 多分その辺の皮肉もあるとは思います。 ただ言葉に出来ないけどよくわかんないもやもやは有りますね。

2015-11-01 00:35:01
拡大
原田 忠男 @harapion

(2)アーバンギャルド「くちびるデモクラシー」。 この歌は、 A「言葉を殺すな」、言葉(くちびる)によるデモクラシー B 生命を殺す戦争、言論統制もしくは表現の自粛、全体主義、監視社会 が対になっていて、メタファーとして Aヨイトマケの歌 B本を燃やす=『華氏451度』等がある。

2015-11-03 08:49:25
原田 忠男 @harapion

(3)アーバンギャルド「くちびるデモクラシー」。 軍服のコスチュームや、「同期の桜」というのは、前述のカテゴリーではBです。では、なぜBという表現が要請されるのか。 第一に考えられるのは、YMOのヴィデオ「プロパガンダ」から、アーバンのプロパガンダヴィデオへの影響。

2015-11-03 08:58:23
原田 忠男 @harapion

(4)アーバンギャルド「くちびるデモクラシー」。 YMOの「プロパガンダ」は、劇団黒テントの佐藤信の演出で、軍服を着用しています。これに対し、平井玄らからはファシズムを連想させるとの批評があります。ところが、着用している人たちの思想系統は、ファシズムとは思えません。

2015-11-03 09:04:02
原田 忠男 @harapion

(5)アーバンギャルド「くちびるデモクラシー」。 デモクラシーとファシズムは、方向性は真逆ですが、デモクラシーからファシズムが出てくるのではないか。ワイマール体制からナチズムが誕生するように。W・ライヒの『ファシズムの大衆心理』のテーマは、なぜ大衆はファシズムを欲望するのかです。

2015-11-03 09:08:58
原田 忠男 @harapion

(6)アーバンギャルド「くちびるデモクラシー」。 大塚英志『サブカルチャー反戦論』に「01多重人格探偵サイコと突然の平和論」という論考があり、小説版のサイコの物語の途中に、突然、著者自身の反戦論が介入する瞬間を語っています。もうひとつチャップリンの「殺人狂時代」があります。

2015-11-03 09:16:46
原田 忠男 @harapion

(7)アーバンギャルド「くちびるデモクラシー」。 チャップリンの「殺人狂時代」では、独裁者を演ずるチャップリンが、途中で役を放り投げて、自身の考えを演説し始める瞬間があります。 「くちびるデモクラシー」も、「多重人格探偵サイコ」や「殺人狂時代」と同じく、演技の中断が起きています。

2015-11-03 09:21:59
原田 忠男 @harapion

(8)アーバンギャルド「くちびるデモクラシー」。 やむにやまれぬ気持ちがあるから、物語や演技を中断しての、作者自身の反戦論のぶちまけがあるのです。 これは物語の破たんでしょうか。 しかし、私たちは時として、物語の破たんに感動することもあるのです。TV版エヴァの最終二話のように。

2015-11-03 09:26:58
原田 忠男 @harapion

(9)アーバンギャルド「くちびるデモクラシー」。 芸術は、生命自体を凝視するものですから、理性的な解説文とは異なります。理解できない生命の実相、矛盾というものがあります。 リリアーナ・カヴァーニの「愛の嵐」という映画がありますが、タナトスによって燃え上がる生というものもあります。

2015-11-03 09:34:59