シンポジウム「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」まとめ

2015年11月7日、8日に立教大学にて開催されたシンポジウム「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」をめぐってなされたツイートの一部をまとめたものです。 http://historiographyinglobalhistory.hateblo.jp/entry/2015/09/25/054912 「本シンポジウムでは、…アカデミックな歴史家によって承認された歴史記述に対抗する、古史古伝、同祖論、地方史、民俗伝説、異世界論、陰謀説といったオルタナティブな歴史物語(偽史)をとりあげ、そのテクストの生成・機能・受容を、背景となる思想や社会といった観点から分析する。偽史というレンズを通すことで、近代日本における思想と社会の関係、そして社会における歴史思想のあり方を問いなおしてみたい」
88
SATO Keisuke @ks_sato

ダメだこの発表面白すぎる

2015-11-07 17:38:30
SATO Keisuke @ks_sato

司会の小澤さん「古文書界のゴッドハンド・椿井」

2015-11-07 17:55:01
Cassie @dennou_cassie

公開シンポジウム面白かった。頭痛くなったけどいい。明日も行く!!

2015-11-07 18:17:17
道遠(みちとお)🇦🇶🍅 @michitoh_m

とくに、大阪大谷大学 馬部先生の「偽文書『椿井文書』が受容される理由」は、全く知らない話だったから楽しめました。 歴史を作り出す男、椿井政隆、すごいわぁ。 twitter.com/michitoh_m/sta…

2015-11-07 20:30:20
道遠(みちとお)🇦🇶🍅 @michitoh_m

日本学研究所主催 公開シンポジウム「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」立教大学 rikkyo.ac.jp/sp/events/2015… 初日を終えて。このようなシンポジウムには初参加でしたが、面白く聴かせて頂きました。明日も楽しみだわ(^^)

2015-11-07 20:21:43
Cassie @dennou_cassie

今日はこれに行ってきた→ 公開シンポジウム「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」rikkyo.ac.jp/events/2015/11…  初めて聞く話ばかりで、新情報がぎゅうぎゅう入ってきて頭パンクしそう。明日もあるよ。きっと知恵熱出る。

2015-11-07 21:54:41
Cassie @dennou_cassie

最初のお話の本居宣長と平田篤胤ぐらいは、教科書に出てくるから知ってたけど、二番目のお話の「竹内文献」は初めて聞いた。でもどうやら「常識」らしくて、ぎゃあそうなのかー!と思った。まあ知らなかったことはしょうがない。知らないまま死ななくてよかったと思えばいいじゃないか。

2015-11-07 21:55:09
Cassie @dennou_cassie

週に二回ぐらいそんなこと言ってるけど。 だから次の「椿井文書」も、日本史の常識なのかと思ったら、これはあまり知られてない…?むしろ偽文書なのにちゃんとした学者が本物の史料扱いしているというので、そんなこともあるのかとびっくり。

2015-11-07 21:56:04
Cassie @dennou_cassie

その椿井文書の話が一番テンション上がった。椿井という江戸時代の人が、中世の古文書を捏造して、文章も地図などの図絵も自分で作って、古文書の写しだと言っていた。でも時代考証はちゃんとやってなかったので、地図も江戸時代の描き方で、まともな学者に見せたらすぐバレるから、

2015-11-07 21:56:46
Cassie @dennou_cassie

都市部は避けて農村で仕事していた。広範囲にわたって何百もの村や神社の歴史を示す史料をデッチ上げて、一つだけだと怪しまれても、遠くにある別の文書と一致することで信憑性を生じさせていた。そのマニアックさに圧倒される。紛れもないオタクだ。

2015-11-07 21:57:04
Cassie @dennou_cassie

神社の歴史とか特定の山がどの村のものなのか、わからなくて争ったり困ったりしているところに、ひょっこり現れて「真実」を示す古文書(偽)を提供する。詐欺師だけど、騙されたと知らずに騙されている当事者にとってはヒーローだ。いや、犯罪だけど。

2015-11-07 21:57:27
Cassie @dennou_cassie

アカデミックな歴史学者にとっては迷惑なヤツだけど、当時は誰も傷つけなかったわけで、むしろスッキリさせてあげたわけで、聞いてると「かっけー!」と思ってしまう。犯罪は犯罪でも、義賊みたいなものかな。いいぞもっとやれと思ってしまうww

2015-11-07 21:57:53
Cassie @dennou_cassie

偽史言説とすぐ重ね合わせて思うのが、ネットのデマだ。ネットでなくてもデマはあるけど、ネットだと広がり方の速度がすごいし、関心のない分野のデマまでどんどん目に入ってくるので、威力を感じる。

2015-11-07 21:58:24
Cassie @dennou_cassie

ただ脈絡なく嘘の物語が生まれるわけではない。「需要」が必ずある。こうであってほしい、あるべきだ、こうであれば楽しい、これでなきゃイヤ!等々の人の気持ちが、デマを生む。

2015-11-07 21:58:36
Cassie @dennou_cassie

真実はこうであるはずだ、これでなきゃダメだ、否定するヤツはみんな嘘つきだ!という思い込みは、難攻不落と言えるほど強いよね。「椿井文書」が捏造だという研究が発表されてからも、本物だと頑なに言い張る人が多いというところに、闇の深さを感じる。

2015-11-07 22:06:03
next49 @next49

日本学研究所主催 公開シンポジウム「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」の11/7回に参加してきた。とても面白かった。大人気で席が足らなかった感じ。11/8に行く人は開始時間よりも前について席を確保したほうがよい → rikkyo.ac.jp/events/2015/11…

2015-11-07 22:06:40
Cassie @dennou_cassie

シンポジウムの感想がRTされて多くの人の目に触れているようだ。「馬部先生の苗字かっけー!ばべだよ、ばべ!あだ名はバベル一択だよね!!」とか言ってなくてよかったwwあ、言っちゃったwwww

2015-11-07 22:21:10
next49 @next49

今日の発表のレジュメが。非常に興奮した椿井文書のやつ。 → 近代日本の偽史言説レジュメ(第2部) 偽文書「椿井文書」が受容される理由…toriographyinglobalhistory.hateblo.jp/entry/2015/09/…

2015-11-07 23:05:02
SATO Keisuke @ks_sato

椿井文書の「偽物のネットワークによって現実の歴史とフィクションの歴史を交錯させ、一つの歴史的リアリティを生成する」手法って、実は、旧石器捏造と同じ手法なんだよな。数10km離れた遺跡で石器が接合するのと、違う村の文書間で架空の家系が繋がるのなんて、ほんと似てるよ。

2015-11-07 23:13:44
SATO Keisuke @ks_sato

旧石器捏造の場合、遺物のネットワークと理論とがさらに二層立てのネットワークを作ることで、さらにリアリティが増していった

2015-11-07 23:17:33
SATO Keisuke @ks_sato

そうか、個々の文書の偽作の積み重ねのうえに椿井が最終的に描き出した(架空の)「絵図」におおむね相当するのが、個々の捏造遺物(とそれに追随して創造された遺構・遺跡や理論)のうえに描かれた岡村道雄『日本旧石器時代考』などの本だった、と見立てることもできるな

2015-11-07 23:35:32
SATO Keisuke @ks_sato

もちろん、旧石器捏造の場合、他者が介入することで生まれる「客観性の感覚」の要素や、大半の関係者には偽っているという意識がなかったことなど、違いもあるけど

2015-11-07 23:37:59
SATO Keisuke @ks_sato

そうだ、偽史生成プロセスの虚実の交錯する楽しさって、アートディンクが出した傑作ゲーム「The Atlas」に近いんだ。あのゲームを初めてやったときの面白さを思い出した!

2015-11-08 01:42:58
next49 @next49

今日参加したシンポジウムの感想メモ → 11/7「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」参加記 d.hatena.ne.jp/next49/2015110…

2015-11-08 01:43:30
Cassie @dennou_cassie

源義経=成吉思汗説は聞いたことあるけど、一人の人が「自分の足で」集めた口伝資料をまとめた、恐るべき熱意の産物だとは知らなかった。

2015-11-08 11:14:26