3段ロケット「H3」開発の是非

宇宙機構、3段ロケット「H3」開発検討 有人も視野 http://www.asahi.com/special/space/TKY201101180581.html
80
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

ここからは私見。H-XとLE-Xは、どうもMHIのビジネス上の要請と、技術的最適性とがごっちゃになっているような気がする。経験的に言うと、宇宙関係では物理法則に基づく最適性と、地上のビジネスや組織の要請をごっちゃにすると、その計画は失敗する。そこを不安に感じている。

2011-01-19 12:33:36
笹本祐一 @sasamotoU1

仮に大推力液酸液水ロケットの製造コストが倍になっても、三基クラスターにするよりは安く付く。RS68級の大推力ロケット開発なら無理な話じゃないと思うけど。

2011-01-19 12:35:24
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

エキスパンダーブリードのLE-Xが、設計上の無理をIHIが担当するであろうターボポンプに掃き出すような構成になっているのも不安要素。LE-7の時のターボポンプの難しさを見ているだけに。

2011-01-19 12:35:31
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

物理法則に基づく最適性とビジネス最適性はジェット旅客機だって同じですよ。

2011-01-19 12:36:20
大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

ターボポンプについては、IHIの技報に詳しく出てますね http://bit.ly/g8dkgo RT @ShinyaMatsuura: だから、ターボポンプ(MHIではなくIHI製になるはず)には高効率が要求される。実際、「かなり厳しい効率を要求される」という話は聞いている。

2011-01-19 12:36:35
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

そうそう、2009年にこういう記事を書いています。 http://bit.ly/f6ZjMv ね、今始まった検討ではないでしょ。

2011-01-19 12:38:25
笹本祐一 @sasamotoU1

で、本音のとこでは各方面で言われてるように一段目には炭化水素系つーかケロシンロケット欲しいんだけど、そっちは開発しないの?開発しないなら、RD180か、ロシア製嫌だってえんなら、ファルコン用マーリンエンジンでも技術導入した方がトータルコスト安くならない?

2011-01-19 12:38:54
F_A @seisakusho_F_A

つ RS-68 RT @planetX1992: エンジン一機だけで離床できるパワーの液水エンジン作れないかな。燃焼圧力は高くしなくていいから、高推力を出せるもの。

2011-01-19 12:40:43
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

.@ohnuki_tsuyoshi どんな機械だって最後は量産でコストが下がるはず。MHIに1)下げる気がない(利潤も減るから)、2)下げることがそもそも想像力の外(官需企業にはままある話)、のどちらかかなあ、とは想像するけれど、本当のところは分からないです。

2011-01-19 12:41:23
F_A @seisakusho_F_A

以前アメリカのエンジン関係の学会に参加されていた方のツイートにあったが、RS-68の開発者から聞いた話として「推力は分子の大きさもだが、要するに流量だから、水素でも十分行ける」とのことでした。たしかにそうだな。

2011-01-19 12:43:28
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

とにかく、次世代ロケットコンフィギュレーションは、もっとオープンに議論すべき問題だと思う。JAXA筑波とMHIだけでなく、メーカー、大学、学生など、もっときりきり議論して決めるべきなのでは。

2011-01-19 12:44:14
笹本祐一 @sasamotoU1

元記事http://www.asahi.com/science/update/0119/TKY201101180581.htmlにもうひとつ突っ込み。「有人も視野」脱出システムさえきっちり出来てれば、現状のH2Aロケットでも充分有人に使えますぜ、

2011-01-19 12:44:57
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@shinyamatsuura 推力半減で価格半減ならトータルコストは変わらないはずですが、「高くなる」ということはコストが推力に比例しないということですね。となると、機数を減らして余剰推力を増やす、旅客機の方式がコスト安ということもありえるのでは。

2011-01-19 12:45:10
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

個人的には、LE-7系エンジンにブーストポンプをつけて150気圧燃焼というのが先にあるべきと思うのだけれどもなあ。

2011-01-19 12:45:28
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

激しく同意です。 RT @shinyamatsuura: とにかく、次世代ロケットコンフィギュレーションは、もっとオープンに議論すべき問題だと思う。JAXA筑波とMHIだけでなく、メーカー、大学、学生など、もっときりきり議論して決めるべきなのでは。

2011-01-19 12:45:46
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

でも、お高いんでしょう? RT @shinyamatsuura: 個人的には、LE-7系エンジンにブーストポンプをつけて150気圧燃焼というのが先にあるべきと思うのだけれどもなあ。

2011-01-19 12:46:40
笹本祐一 @sasamotoU1

全段液体の方が「緊急時シャットダウンできるから有人飛行には安全」って言われてるけどさあ、そもそもシャットダウンしなきゃならないような事態って今まで起きてないし、それよりはどんな状況でも脱出できるシステム構築の方が安全確実。現にSRB付きSTSの打ち上げまだやるんだし。

2011-01-19 12:47:05
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

.@ohnuki_tsuyoshi エンジン2〜3基で、ミッション成功のための冗長性が得られるなら、それはありだと思う。双発旅客機は1基停止でも落ちない。

2011-01-19 12:47:23
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

普通のサラリーマンだから、年に何度も行かないから探すより 千円払う。 RT @takapon_jp: でも普通のビジネスマンなら便利だと 思うよ。 QT “@fujisaki_tengqi: お金持ってる人だけです。庶民は一日千何百円も出せません。ネカフェ探しますよ。”

2011-01-19 12:47:56
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

現状では安くなってないし、ビジネスにもなっていないじゃない。どうせお高い官需ロケットなら、きちんと技術的に正当な方向を追求するのもあり。それが将来の高コストパフォーマンスにつながる。RT @ohnuki_tsuyoshi でも、お高いんでしょう?

2011-01-19 12:49:14
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@shinyamatsuura HXの「エンジン2~3基」という構成は、そのへんを狙ったのかなと思っていました。有人か無人かで、確実性と経済性の最適化を選択できると。

2011-01-19 12:50:02
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@shinyamatsuura なるほど、ファルコン9とガチで商売勝負するのか、今は負けても将来の可能性と現在の足を確保するのかで、選択肢はまるで違ってきますね。

2011-01-19 12:51:39
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

.@ohnuki_tsuyoshi どうなんでしょうね。本当は飛行解析が必要なところですが、そういう話はまだ出てきていませんよね。

2011-01-19 12:52:02
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

.@ohnuki_tsuyoshi そう、「アメリカにヘビーリフター上段を売る」って、そう簡単にいくかなあ、というのもある。アメリカの政治も問題だし、ロシアは二段燃焼Isp470s超の100tf級水素エンジンをあっさり開発しちゃいそうな気もするし。

2011-01-19 12:54:52
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ