walkmanはドンシャリ?という一般論?偏見?から、デジタルオーディオプレーヤーの再生方式について考えてみた

フラットでイヤホンやヘッドホンで味付けしたくなる再生、それが本当に正しい音なのか…?はさておき。
4
( ゚д゚)64💉💉 @TAType17

ちょいちょい脱線しましたが、そういうわけで「walkmanはドンシャリ」とか味付け濃いというのは、ちょっと違うんじゃないかなー?と。逆に近年の他の機器のが「フラットに聞こえるようキツく味付け」されているんじゃないかと。

2015-12-05 10:30:40
( ゚д゚)64💉💉 @TAType17

もっとも、ZX2は「やっちゃったなー」とは思いましたけど。ZX1を聞いたときの、すごいピュアに寄せてきたなーというか、面白いもの作ってきたなあという感動が音からは感じられなかったのが残念…方向性はZX1のままで良かったのに。良い物は良く、悪い物はそれなりに再生するという…。

2015-12-05 10:36:07

ZX2はアナログ部分で「何でもかんでも良く聞かせよう」としてる風な印象が音から払拭できない…質が高いのはわかるんですが、方向性がZX1とは変わってしまった。これは大変残念。音源にも色付けせずイヤホンもイヤホンそのものの個性を楽しんで欲しいと言っていたZX1の作りのが良かった…次があるなら回帰してもらいたいですね。