「三国志」日本での曹操人気、中国の人に経緯を説明するのは難しい…

普通は反響を見てtogetterを作るのですが、今回はむしろまとめた後の反響に期待。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151205-00000011-rcdc-cn と、中国文化圏の人々が曹操人気に驚くのは判るのですが、その理由の解釈がたぶん違う方向に行ってる!と思う(笑)。だが、説明するのは難しい…皆さんは、ここにそういう疑問を持つ中国人がいたと仮定して、どう説明する? 連動するまとめも作りました⇒ http://togetter.com/li/910616
177
前へ 1 ・・ 4 5
まとめ 三国志の英雄・曹操の行軍歌「苦寒行」を愛し、私こそが日本の英雄曹操だと信じた天武天皇について―日本史の中の「曹操」― こんなときだからこそ、三国志ファンの心をひとつにする曹操の故事を。「曹操と温泉」「曹操をメモした平安貴族」「悪役曹操=井伊大老?」 17592 pv 175 11 users 9
すんすけ @tyuusyo

臧洪の話は、明末清初の王船山が「食人行為は人倫にもとる、不仁の至りでこういうバカがいるからおかしなことが起こる」「そもそも臧洪は忠臣でもなんでもない」と散々に『読通鑑論』でけなしているので、後世になると流石に受け付けないようですね twitter.com/Rieg__Goh/stat…

2016-01-24 22:56:01
陸合 @Rieg__Goh

@fushunia @mamesiba195 本来はソウと読むらしいですね。臧覇も。この人の伝はほんと現代の価値観との違いがわかる好例ですね。

2016-01-24 22:43:38
すんすけ @tyuusyo

『読通鑑論』って結局、朱子学者が歴史を論じたものなんですけど、朱子学と言ってもだいぶ変容しているので、教条的な考え方は大分少ないんですよね。朱熹とかはもう現代日本人に近い思考をするといったのは三浦國雄先生だったかな。中世人はやはり近世人から見ても異常なんですね

2016-01-24 22:59:59
すんすけ @tyuusyo

『読通鑑論』の三国志の部分、考え方が大分現代日本人の正史読みに近くなっているんですよね。愛宕松男先生なんかも、『読通鑑論』の続編『宋論』から話を進めてますし。曹操再評価も『読通鑑論』はやってますね

2016-01-24 23:06:02
すんすけ @tyuusyo

『読通鑑論』までは曹操は簒奪者で極悪人だったんですが、『読通鑑論』では部分的再評価が行われます。「曹操は漢室に忠義を尽くそうとして董卓打倒に立ち上がり、身命を賭して戦ったことも事実」「彼が諸侯を説得しても漢室再興への支持がなく、乗っ取りをやったのだ」「魏の政治は後漢よりよい」

2016-01-24 23:12:33
すんすけ @tyuusyo

@tyuusyo 渡邊義浩氏の「孫堅の輔漢が呉の正当性の根拠」という説も『読通鑑論』にそれに似たような話が出てきますね。

2016-01-24 23:14:14
前へ 1 ・・ 4 5