アイヌ料理とは?

キッカケはロクでもない発言からでしたが、知らなかった事を話されていたのでまとめました。
87
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
マユン @marewrew_m

ポネサパも優しく美味しいお味です。 pic.twitter.com/MrejmWIQa4

2017-02-18 14:27:56
拡大
マユン @marewrew_m

イモシトも出来ますた。写真暗いな。 pic.twitter.com/f0zSqiB5OZ

2017-02-18 15:28:19
拡大
☁️ @htmdxmama

美味しかったラタシケプ。 pic.twitter.com/WVDgt8Fdxr

2017-02-17 09:26:58
拡大
☁️ @htmdxmama

美味しかったコンプシト。 pic.twitter.com/qnclVg2Pwv

2017-02-17 09:27:27
拡大
☁️ @htmdxmama

アイヌのスイーツです(^-^)昆布を香ばしく焼いてから粉にして、水を加えて餡にします。それをシト(団子)にまぶして食べます。 twitter.com/fantazien/stat…

2017-02-17 09:42:33
fantazien(脱原発) @fantazien

@syotakota コンプシト、って昆布使った料理ですか?おいしそうな磯の香りが漂ってきそう~。

2017-02-17 09:37:51
☁️ @htmdxmama

美味しかったユクオハウ。 pic.twitter.com/C7p0UCHb9V

2017-02-17 09:29:10
拡大
☁️ @htmdxmama

美味しかったアマム(エハ入り) pic.twitter.com/C0FJukHSUu

2017-02-17 09:31:03
拡大
☁️ @htmdxmama

そして初めて食べたヤムオハウ(冷たい汁物) pic.twitter.com/CKDfGUtRib

2017-02-17 09:35:23
拡大
☁️ @htmdxmama

体に優しいセタエント茶(ナギナタコウジュ) pic.twitter.com/X9jLiNIQmN

2017-02-17 09:38:11
拡大
☁️ @htmdxmama

新しい試み、アイヌデザート。ラタシケプのセミフレッド(半解凍のデザート)口に入れるとシケレベが良いアクセントになってて美味しかった。 pic.twitter.com/ayMwvDDFSi

2017-02-17 09:54:37
拡大
☁️ @htmdxmama

もうひとつ、コンプシトのザバイオーネグラタン。美味しかった~。 pic.twitter.com/25GcIiqgdm

2017-02-17 09:58:37
拡大
成田英敏 @asirso

北海道という風土の中で培われてきた食文化。豊富に採れる山菜や魚、獣、交易で入手した調味料や米、畑作した雑穀などの食材を使用したアイヌ料理を、「料理」と呼べる代物ではない、などと言うのは無知の上での侮辱でしかないだろう。

2017-02-15 23:28:29

junior @jrt_junior_

カムイトノト:アイヌの伝統酒復活 北海道・白老で限定販売 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20150… pic.twitter.com/MpHEtEUbWD

2015-12-28 04:10:51
拡大
なかの @nagomip

フランス人美女留学生など含む来客があったので10月に白老で買ったアイヌのお酒、カムイトノトを開けたよ。普通に……というか、とても美味しい濁り酒ですね?稗原料ということでもうちょい特徴的な味なのかと思ってたんですが pic.twitter.com/9u7y7CEDgo

2015-12-23 00:29:53
拡大
北海道新聞🖋️ @doshinweb

居酒屋「いろはにほへと」の札幌、石狩の15店舗で、アイヌ民族料理の、サケと野菜の汁物「オハウ」と、ジャガイモをふかしてつぶし、イクラを入れた「チポロイモ」が20日から提供されます。 dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topi… pic.twitter.com/tAdZJNMJU5

2016-05-19 17:30:15
拡大
成田英敏 @asirso

けっこう広範囲に取材した記事ですな。オハウの食材はバラエティに富んでいてどれも美味い。メニューに定着するといいですな。

2016-05-19 18:47:57

なかの @nagomip

鮭の皮引きをしてたらセラミックの包丁が欠けた。生命の危険を感じたので無理はやめておこうね……

2015-12-17 17:24:52
なかの @nagomip

いや、なんでそんなことしてるのかというと樺太アイヌのお菓子で、鮭皮のゼラチンで潰した果物を固めたゼリーがありまして、へーとか思いながらスルーしてたんだけどこないだなんとなく調べものしてたらガチで食品加工時の魚皮の廃物利用でアイスとかゼリー作ってる論文見つけたので

2015-12-17 17:45:27
S.Shiiku @shinshukeshiiku

なんと!伝説のアイヌスイーツ「ムシ」!、スゲー! twitter.com/nagomip/status…

2015-12-17 22:35:11
なかの @nagomip

さっきから作ってる樺太デザート「ムシ」煮出し汁がすごく…鮭っぽいので文明の利器に一時ゆだねます(濾過)

2015-12-17 22:23:42
なかの @nagomip

@shinshukeshiiku 「聞き書きアイヌの食事」で存在は知ってたんですが、道立食品加工センターのこんな報告を見つけて ci.nii.ac.jp/naid/120004563… いけるんじゃないか?と挑戦してる次第です。一晩固めて、うまくいくといいなあ

2015-12-17 22:50:54
S.Shiiku @shinshukeshiiku

@nagomip まず、生の常態で剥皮すると言う加工が無いための「原料不足」と原料の「鮮度」って言う…。ようするに「サケ皮抽出ゼラチン」と言うテクスチャーの問題ではなくて「加工業界」の方に大きな壁が…(苦笑)

2015-12-17 23:27:36
なかの @nagomip

@shinshukeshiiku 確かに皮引き工程が最難関でした。サンプルの鮭皮も生から剥いでるような感じだけど、あれだったら製品なら茹でて剥ぐでしょうね。現場に即したお話ありがとうございます。参考になります。うまくいかないもんだな…

2015-12-17 23:56:33
前へ 1 ・・ 4 5 次へ