アイヌ料理とは?

キッカケはロクでもない発言からでしたが、知らなかった事を話されていたのでまとめました。
87
前へ 1 ・・ 5 6
なかの @nagomip

これがこうなってこうじゃ。明日ちゃんと固まったら(固まったらな)詳しくまとめますが、鮭の味、匂いはベリーが完全に隠してくれてけっこういけますね…… pic.twitter.com/9o6IMhAz2t

2015-12-17 23:34:33
拡大
拡大
拡大
なかの @nagomip

privatter.net/p/1216733 樺太アイヌ料理、鮭ゼラチンゼリーの再現ですう

2015-12-19 02:41:58

非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

北海道だって餅を食べる人はいるだろうが、今ならスーパーに売っているものであろうが、各自作ってる頃なら餅も、あるいは今でも調理法は地域ではなく家庭によって違うはず。いくら古代から和人が北海道にいたと頑張って嘘ついても一部地域を除き食文化は植民者が各地から持ち込んだものだから。

2016-01-01 23:12:19
u @ingansseuregi

北海道の親族にアイヌ料理の話をすると「知らないなあ」という反応を示すが、三平汁(オハウ)、芋餅(シト)、ルイベ、メフン、コマイ、カンカイなどの郷土食がそうだと言うと驚かれる。身近過ぎて見えないのだろうな。

2016-01-01 23:47:29
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@usamizuho シトは芋餅ではありません。ウバユリの根から採るデンプンで作った団子のことで、石狩の言葉ならムニンイモは素材もそれで作った団子も指す言葉です。

2016-01-01 23:57:36
u @ingansseuregi

@aynuitak_jiji ご教示ありがとうございます。シトは本来馬鈴薯ではないのですが、郷土食のいわゆる「いももち」(芋団子)はシトを真似た物ではないかと思っていました。和人の持ち込んだ料理が偶然類似しただけかも知れませんが。

2016-01-02 00:20:56
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@usamizuho 萱野辞典によれば emosito いも団子があるが、これは腐れいもじゃなくて、大型のイモをすって漉したもので作った団子のようですね。

2016-01-02 00:01:28
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@usamizuho イモ餅って随分新しい料理という印象がありますね。勿論それ以前にもありましたが。ジャガイモやかぼちゃの日数がたって崩れかけたようなものに片栗粉かなんかを混ぜて団子状にした貧乏料理として記憶していますが、和人が作っていたと覚えています。

2016-01-02 00:25:59
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@usamizuho 三平汁も、うちのエカシは「アイヌ語だ」と言っていたが、sampeを魚の内臓の意味で使う地域は限られるから、エカシには悪いが、民族の起源は不詳の浜の料理かなと思っています。

2016-01-02 00:09:40
u @ingansseuregi

@aynuitak_jiji サンペは萱野辞書にもありますよね。三平汁にも鮭のアラは入れますが魚の内臓汁という訳でもないので、サンペが語源とするのはやはり厳しいでしょうか。沿海部で和人がアイヌから料理を学んだ際に誤って伝えたのではないかと思っていました。

2016-01-02 00:27:18
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@usamizuho 基本はお汁に入れるもので、名前は特についてなかったと思います。学校の給食にも出て、特にかぼちゃのものをゴールデンボールとか金玉と呼んでいた記憶があります。勿論献立表には豚汁とだけ書かれていて内容物の名は書かれてなかったはずです。

2016-01-02 00:30:08
u @ingansseuregi

@aynuitak_jiji 私の父(戦後の十勝育ち)世代だと芋団子と呼んでいたように思います。私はスーパーで売っていたり居酒屋メニューで見るイメージですが、シトと直接の繋がりは無いと考えた方が良いのですね。ありがとうございます。

2016-01-02 00:31:46
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@usamizuho はい。そういう話はアイヌの中でも聞いたことがありません。形状については特にアイヌじゃなくても丸く平べったく作るでしょうからね。

2016-01-02 00:35:43
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@usamizuho 芋団子と違って、こちらはアイヌにも、アイヌ料理だと思っていた人がいたということです。さっきの内臓がサンペで、私の祖父の言うようにサンペオハウだとして、内臓だけが入ってる必要はないんですがね。

2016-01-02 00:41:10
u @ingansseuregi

@aynuitak_jiji 三平汁は和人がオハウの作り方を真似て生まれたのでは…と想像しています。勿論同じ素材を使ったためよく似た料理ができたという事なのかも知れません。いつも勉強になります。ありがとうございます。

2016-01-02 00:52:11

非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

アイヌの中でも偉い学者さんが資料にまとめたものがない地域の人は、何か他と違った言葉や風習があっても、馬鹿にされ否定されているうちにこれは間違いだろうと納得し、独自のものを失った経験がある人は少なくないのではないかと思う。

2016-01-02 00:50:11
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@aynuitak_jiji sampeohawについても、sampeを内蔵の意味とする祖父の言葉は一部の学者やアイヌから嘲笑された。数年前sampeが祖父の言った意味で使われた資料を得た時、祖父の冤罪が晴れた気分になった。

2016-01-02 00:53:53
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

@aynuitak_jiji 勿論、三平汁がアイヌ料理だということではないが、そう理解した理由が分かってすっきりしたのだ。sampeが魚の内臓を意味する点で、祖父の言に誤りはなかった。多分嘲笑した人間は忘れているが、された方は死ぬまで忘れない。

2016-01-02 00:58:29

memo
・アイヌ料理とは?阿寒湖温泉「民芸喫茶ポロンノ」にて - http://www.hokkaidolikers.com/articles/2011

・S.Shiikuさんによるアイヌ料理チタタプの実況まとめ - http://togetter.com/li/865892

・イモシト(アイヌ料理)- http://togetter.com/li/71479

・「山菜取りで日当がもらえる」という曲解と背景にあった物 - http://togetter.com/li/797806

・アイヌ民族博物館 アイヌの歴史と文化 > 食物
http://www.ainu-museum.or.jp/nyumon/rekishibunka/2_3syoku.html

・川に生きる民・上川アイヌ
「上川盆地は全道でも屈指のサケの遡上地だった。飢饉のおりには天塩・十勝・湧別・渚滑など各地のアイヌが山越えして上川のサケで飢えをしのいだという」
http://motonr.net/footpath/wp/wp-content/uploads/2014/09/segawa-youshi.pdf

・旭川地域のアイヌの人々の生活空間とアイヌ文化
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/bunkashinko/bunkashinko/ainu-plan/aiwor-1.html

前へ 1 ・・ 5 6