徳川秀忠と真田信之、豊臣秀吉と徳川家康

別々の話題でしたが短かったので、ふたつまとめて。
15
まとめ管理人 @1059kanri

@tateita_HI どうも、摂河泉の年貢収集すら、幕府が京都所司代から代官を出して豊臣家の代行をしていたフシがあるらしいですね。

2015-12-10 21:35:53
HI @tateita_HI

@1059kanri 大坂城下の経営も同様だったようです。

2015-12-10 21:46:00
まとめ管理人 @1059kanri

@tateita_HI 豊臣家臣団って、一体普段何をしていたのでしょうねw;

2015-12-10 21:49:22
まとめ管理人 @1059kanri

大坂の陣の最中か直後くらいには書かれたと言われる『大阪物語』の中に、秀頼が「京都を占領して1日でも天下の主となる誉れを得ましょう」と進言されるシーンが有り、これが事実かどうかはともかく、大坂の陣当時でも天下=京都、という意識があったことが解ります。

2015-12-10 21:43:00
まとめ管理人 @1059kanri

秀吉と家康の関係と似たような話で、後醍醐天皇の「建武の新政」を、誰よりも支持したのは足利尊氏、という説は実に面白い。

2015-12-10 21:25:20
まとめ管理人 @1059kanri

@ecohis 室町幕府は、基本的に建武政権の政策を引き継いでいるというのもあるそうですw

2015-12-10 21:34:02
天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ @tenkawa_shinji

@1059kanri そこなんですよねー。そして、そこが尊氏の最高にメンドクセーところという(笑)。逆に後代の僕らからすると面白いんですけど、尊氏の周りはw

2015-12-10 21:42:13
まとめ管理人 @1059kanri

@tenkawa_shinji 尊氏は本気で後醍醐の忠臣のつもりだった。周りはどれにドン引きしていた、という構図は本当に面白いですw

2015-12-10 21:45:47
Kazuki Yokoyama 横山和輝 @ecohis

@1059kanri 大河の政宗で家光が政宗に対し、自分は戦国の世を知らない将軍であることが家康秀忠と違うんだ、と言い放ち、政宗がたじろぐシーンがありましたね。あれは世の中が変わるとはどういうことかを考える上で示唆深いポイントだと思います。

2015-12-10 21:49:18
まとめ管理人 @1059kanri

@ecohis あのあたり、ジェームス三木の脚本は神がかっていますね。

2015-12-10 21:50:59
紀伊国屋虎辰@やまねこ二等兵 @k_kinokuniya

@1059kanri 素人意見ですが、あの後の政策をみると、家康は穏便のうちに豊臣家との合一を狙っていたのでは? 秀吉死去で政権自体は既に家康のものなのですから関ヶ原、大坂と仕込みはあったにせよ、その後は豊臣家滅亡という結果の方から転がり込んで来たように見えます

2015-12-10 21:54:18
まとめ管理人 @1059kanri

@k_kinokuniya 豊臣を滅亡させることを選んだのは、家康ではなく秀忠であるという事もできますね。

2015-12-10 21:58:01
まとめ管理人 @1059kanri

まあ戦国期の外国人宣教師や商人の記録では、畿内を端的に「皇帝国」と呼んでいるものもありますねw「皇帝」徳川家康を「京都及び園周辺数カ国の領主」と記録しているものもあります。

2015-12-10 22:02:33