丹生谷貴志ツイートまとめ(2015年11月)

丹生谷貴志さんの2015年11月のツイートをまとめました。
0
nibuya @cbfn

余談。ここのところカマキリによく出会う。PAや学校の裏の道、カマキリは共食いもするほど激しい種だし11月の関西ではオスの個体は死滅してしまっているはずだからメスばかり。昔ファン・デルポストの『狩人の心』だったかでブッシュマンのカマキリ尊崇を読んだ記憶。とても不思議なペルソナたち

2015-11-21 11:35:02
nibuya @cbfn

「最強の鉄府学入門書」なんてのをチラと見ると、それが哲学をおチョックているとか誤解しているとか甘く見ているとか、そんな茶々を入れる気は一向になくて、ただその類の本に染み付いている大正教養主義めいた匂いが、干し方に失敗した洗濯物の匂いみたいでちょっと・・・

2015-11-21 12:36:38
nibuya @cbfn

余談。ジム・オルークさんの’『シンプルソッングズ』、サンプルでは部分を聴いていたが今頃通しで。なんだか昔のキャット・スティーヴンスに声が似てるんだと、だからなんだということもなく。軽く流れるがいつもながら手が込んでいる・・けど「懐かしさ」が勝ってしまう。悪いというわけじゃない。

2015-11-22 11:25:54
nibuya @cbfn

・・・音を可能な限り「前倒ししないで」鳴らす・・・ことを徹するとこんな演奏になるんだと、チェリビダッケさんの指揮を可能な分だけ片っ端から聴きながら(「片っ端から」は僕の悪癖かつ方針)。ちょっと無意味な偏見があって敬遠してたのですが、まとめて聴くとやはり面白い指揮者。

2015-11-22 11:32:15
nibuya @cbfn

例えばメルロー=ポンティが知覚を正しく説明しているかいないかなんてことなら何の意味もない。正しかろうと違おうと僕ら自身はあたかも正解そのものであるかのように不変の中に泰然としたままだ。メルローを読むとは彼の現象学そのものへと変形することを試みることであり、正否を問うことではない。

2015-11-22 14:24:08
nibuya @cbfn

まあ本なんか好きに読めばいいし好きに納得すればいいというのは絶対前提であるとしてしかし、「神の存在性」に締め付けられたことのない者がニーチェを読むことに「ほとんど意味がない」のはやはり少しはホントのことだろう。少しばかり小利口になって出てくるくらいなら本を読むのは時間の無駄だろう

2015-11-22 14:29:12
nibuya @cbfn

フーコーのプレイアード版には『性の歴史』の未刊の最終巻が入っていない・・・つまり結局あれは、少なくとも五六十年は出ないと決定したのだろうし、それならいっそ、姑息な「草稿狙い」の研究者の希望を絶つためにも、公然と焼却廃棄すべきだろうし、実際上、それで困ることは一切ないはずだ。

2015-11-22 14:37:07
nibuya @cbfn

久しぶりに武満徹さんの曲をパラパラと。寒気がする。正直、いい寒気じゃない。何だろう、不意にこちらの肌近くに添って来て、それを真奥な親密さと感じることも出来るだろうしそういう人も多いだろうけれども、僕はダメ。雪女めいた親密さの、残酷よりもむしろ無遠慮とそれを感じてしまう方なので。

2015-11-23 11:05:35
nibuya @cbfn

・・殆ど絶対的な他者という意味での幽霊には魅了されますが、大方の幽霊が嫌いなのは無遠慮だからで、勝手に家に入り込んだり不意に横に座って来たり肩越しに覗いたり道路に飛び出してきたりバックシートからミラー越しに冷笑したり暗い水から飛び出してきたり・・・こういう無遠慮さを許す気はない。

2015-11-23 11:35:42
nibuya @cbfn

本当に絶対的に近い他所としての幽霊なら四十年近く前のインドの或る駅で見たことがあります。列車の車窓から、比喩でも喩えでもなく、「僕にとって確実に」見たので、今でもその時の光景、西日、砂の匂い、その顔、服装、姿をはっきり覚えていますし、絵に描けと言われたら出来る・・・と思います・・

2015-11-23 11:45:13
nibuya @cbfn

幽霊が存在するならなぜ彼らは全面的に復讐して来ないのかと聞く人がいて、答えははっきりしていて、「本当の幽霊はこの世界に全く興味を持っていない・・・もしかしたら”この世”が存在していることすら知らないからで、その無関心は僕らが幽霊の世界を信じない以上なのだ」ということになるでしょう

2015-11-23 11:54:12
nibuya @cbfn

ヘーゲルと科学的幽霊学とファーブル、そしてまたダーウィンもほぼ同時期、ダーウィンは進化論という幽霊譚を霊視し、ミミズという「彼にとって本当の」幽霊を見たと最後に信じ、少し後の同じ頃マルクスは別の幽霊の輪郭を見たと宣言し、しかし彼は幽霊の姿そのものは言わず、あるいは知らなかった・・

2015-11-23 12:05:39
nibuya @cbfn

周囲に「私は私以外の私じゃない」とか「僕たちはあらゆるものを失うことができる」といったキャッチ文字が読まれ、誰もが分かるようにこれは「ぼんやりした独我論」の縁での典型的な発話で、しかしここには徹底されない独我論の脆弱さが含まれていて、最悪、簡単に攻撃性に転化される不安の匂いもして

2015-11-24 14:41:08
nibuya @cbfn

昔、一人の学生が世界をディズニーランドに変える方法を発見したと言い出した。その方法は一種の集団自殺に帰着するもので、その学生は病理的妄想の気配が濃厚になって治療休養となったのだが、「世界は潜在的可能的にディズニーランドである」という彼女の「妄想」は・・・未だ何かの折に思い出す・・

2015-11-29 08:51:37
nibuya @cbfn

パンゲア--ジャズ好きならマイルスが大阪公演で繰り広げた異例の大作を思い出し、むろん地学者なら三億年前に生成し五千万年後に今の地中海あたりから裂け砕け消えた「実在の」超大陸の名を思い出し・・・どちらにしろ超大陸パンゲアは、聞かれ見られるものとして潜在していることになる・・・

2015-11-29 12:03:30
nibuya @cbfn

パンゲアなんて最近覚えたと思ったら早速見ていたトゥームレイダーのゲームに出てくるような平凡な知識で、まあ偶然なりに名が集中して現れるあたりに自分の「運」とかを感じようとし・・・負け惜しみで。

2015-11-30 23:45:32