『未来の必須科目』とは? "つくりながら学ぶ"これからの教育 国際会議「#FabLearnAsia 2015」

12月12〜13日、慶応義塾大学ソーシャル・ファブリケーション・ラボが開催した「FabLearn Asia 2015」についてのツイートまとめです
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Dominique Chen / ドミニク・チェン @dominickchen

Current IT empowers child-like hyper attention. Adult cognition is deep-attentive. How can we connect? Maybe fab is a hint #fablearnasia

2015-12-13 11:40:03
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

よく講演者に敬意を払って、聴講者は講演中に電話が鳴らないようにしてください、と言われることあるけど、本当は一番注意しないといけないのは講演者 笑 私も一度、壇上から降りて切ったけど @dominickchen はスマートにApple Watch使って壇上で切ってた 笑

2015-12-13 11:14:56
Ohki, Hirose(廣瀬 大) @ohirose1

まさかのgathering!これはガキンチョが再登場の予感(間違い)#fablearnasia #fablearn

2015-12-13 11:28:00
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

#FabLearnAsia お子さんの応援受けながら、CANVAS 石戸さん @nanakoishido が講演。しまった、俺時間勘違いして早めに終わったつもりが押しちゃってたのか… 汗 みなさんスミマセン pic.twitter.com/x7WpiblABz

2015-12-13 11:21:28
拡大
Ohki, Hirose(廣瀬 大) @ohirose1

とりあえずガキンチョが大興奮。部屋から追い出すんじゃない、他のみんなが幸せになる方法をパネルディスカッションで考えようぜ。答えを出すためにも子どもを壇上に上げて欲しい。←ムチャブリ #fablearn

2015-12-13 11:23:58
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

CANVAS、GoogleのEric Schmidt会長を第一回の授業を受けて全国2万5000人にプログラミング「で」学ぶ教室。1000人の指導者をつくり、一緒にカリキュラムつくり pic.twitter.com/P6fl31BOiy

2015-12-13 11:27:21
拡大
拡大
拡大
拡大
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

CANVAS、全国14地域で「ギャザリング」活動。 #FabLearnAsia MAKER系プログラムも。来年、4月からはSTEM CARAVAN pic.twitter.com/6XXR1tbOwF

2015-12-13 11:30:55
拡大
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

明治から変わってこなかった学び 2020年までに一人一台デジタルデバイスが配られる。そうしたテクノロジーによって教育の内容が変わっていく。 #FabKearnAsia pic.twitter.com/YKR404nDW6

2015-12-13 11:34:16
拡大
Dominique Chen / ドミニク・チェン @dominickchen

オンラインよりもオフラインの方が、SkypeとかHangoutが進化していても、いまだに遙かに創造的なコミュニケーションができるし、熱意も交換できる。 twitter.com/nobi/status/67…

2015-12-13 11:35:10
Ohki, Hirose(廣瀬 大) @ohirose1

もうこれがあれば他の人は撮影する必要ないんじゃ。ガシャガシャ、シッャター音がなぁ。テクノロジーの問題じゃないところをテクノロジーでobstructionしてる気がする。#fablearnasia twitter.com/ohwada/status/…

2015-12-13 11:34:37
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

これまで35万人子供と関わってきたCANVAS石戸さん、それが出来たのは子供達のパワーのおかげ。子供達と一緒に未来を考え、想像を創造に #FabLearnAsia pic.twitter.com/os2EnzX5Wb

2015-12-13 11:41:12
拡大
大和田 健一 @ohwada

iPad があれば、成績があがる! 鉛筆があれば、成績があがる‼ それは道具にすぎない。 #fablearnasia

2015-12-13 11:56:20
大和田 健一 @ohwada

大学の Fab が一番忙しいのは 12月23日 #fablearnasia

2015-12-13 12:00:37
大和田 健一 @ohwada

グローバルコミュニティと言葉の壁。 #fablearnasia

2015-12-13 12:09:39
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

自分のプレゼンテーションで3DプリンターメーカーのStratasys、AutoCADで有名なAutodesk社の教育プログラムを紹介したらStratasys/Autodeskスポンサーだった!俺ってスポンサーへの気遣いある講演者 笑 pic.twitter.com/eCCir7jfHw

2015-12-13 12:16:38
拡大
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

同じく講演で紹介したデザインエンジニアリング教育に力入れるジェームス ダイソン財団のホームページはこちら。教材やプログラムの提供もここから行ってます #FabLearnAsia jamesdysonfoundation.jp/jemuzu-daison-…

2015-12-13 12:22:41
Ohki, Hirose(廣瀬 大) @ohirose1

オートデスクよさそう。MSとも。これももう一回みとくかなぁ。 coursera.org/learn/interact… #fablearn #JMOOC ただってすげえよなぁ。

2015-12-12 12:30:42
Ohki, Hirose(廣瀬 大) @ohirose1

オンスケに戻したのが素晴らしい。と思ったら、まだスポンサーセッションか。。#fablearn

2015-12-12 12:32:54
Nobi Hayashi 林信行 @nobi

大正6年にできた開講記念館の建物ステキ。でも、ステージから見た様子が一番ステキかも。講演終わってからもう一度登壇して撮ってみた。 #FabLearnAsia ift.tt/1NNy24e pic.twitter.com/C2rbCoNu8D

2015-12-13 13:47:22
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ