山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響

まとめました。
79
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
大森望 @nzm

@ontheroadx 当時もいまも、SFファングループの東西対立なんて構造はないですよ。KSFAはイスカーチェリとも友好的な関係で、僕が学..「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 23:21:31
大森望 @nzm

当時の京大SF研は東北大SF研や弘前大SF研と近かったし、そもそもSFセミナーや京都SFフェスティバルが誕生したのは東西交流の産物みたいなも..「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 23:24:27
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

@nzm どうもすみません。「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 23:37:21
大森望 @nzm

東西で笑いのセンスが違うからそれがトラブルのもとになりやすい……という話は冗談半分に言われてたかも。関西人はネタにされると喜ぶ(人が多い)けど、東の人は喜ばない(人もいる)とか。一般論です。

2015-12-24 23:50:17
http:何処も?@ワク7回接種 @gainersanga

所謂ちびまる子ちゃんの丸尾くん的な真面目さが取り柄な人が、それ故にこそ嫉妬と怨嗟とフラストレーションで意識こじらせる的お話か(´д`)/山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと…」の反響 - togetter.com/li/916092

2015-12-24 23:54:42
(新)ぼくキャプ村ーN @sinbokukyapun

波津さんは「愛國戰隊大日本」の件で、岡田さんをディスりたかったというより、むしろ「岡田」という男とトコトン話しあってみたかった。と、お聞きし..「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 23:55:54
しのはら @violetfield0411

SF界のあれ。> 山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響 - Togetterまとめ togetter.com/li/916092 @togetter_jpから

2015-12-25 00:18:05
@yukio_mat2022@fedibird.com(AKA y_mat2009) @y_mat2009

マガジンの覆面座談会事件や太陽風交点裁判、栗本薫略奪愛騒動、等々の日本えすえふ界のもめごとをまとめた本とか出ないだろうか。「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-25 00:32:02
こかだじぇい @kokada_jnet

長山靖生『戦後SF事件史』が、太陽風交点事件や愛国戦隊大日本事件などについては、言及していますね。 twitter.com/y_mat2009/stat…

2015-12-25 01:05:13
カワウソうーたん𝕏@灼熱の夏が来た @kawausoutan

山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響 - Togetterまとめ togetter.com/li/916092 @togetter_jpさんから >なんかもう、SFよね。

2015-12-25 11:04:45
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

再読。「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響 - Togetterまとめ togetter.com/li/916092 @togetter_jpさんから

2015-12-25 11:10:18
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

さてと、山形浩生さんの文章、「藤田直也」が出てくる箇所は事実とは異なるので、「違うよ」とは言っておきますが、それ以外の箇所は、大枠で知っていたことながらも、SF史、文化史的な証言として非常に貴重なものであり、一つの視点からの見解として有難く読みました。

2015-12-25 11:15:46
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

そう前置きした上で、ぼくと山形さんの解釈が異なる点を書いておきます。それは3以降の問題で、小谷真理氏の「当人が思いこんでいるストーリー」が何故あるのかについて。この「理由」として、山形浩生さんは巽孝之さんのことを挙げているが、これは小谷真理と巽孝之を混同していて、問題だろう。

2015-12-25 11:18:39
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

「さっき、「当人が思いこんでいるストーリー、つまり『だれがなんと言おうと大森が悪い』という」ものがあるようだ、と述べた。なぜそんなものがあるんだろうか。しかもそれを直接裏付ける事実がまったくないにも関わらず、20 年以上たってもそれが続いている。これはいったいなぜだろうか。」

2015-12-25 11:19:20
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

「大森関与説はほとんど根拠のない話だと思われるのに、なぜ受け取る側のほうはその出所もあやふやな一言だけでその後 20 年も続く怨嗟を抱くだけの 確信を持ってしまったのだろうか。この一件はそうした環境的な下地から捉える必要があるらしい。」とあるけど

2015-12-25 11:19:53
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

この「思い込み」が発生した原因として、山形さんは、巽孝之さんが代表となるアカデミズム的なSF評論などの意向とその需要における葛藤・軋轢を「環境的な下地」として挙げる。これは、確かに一因となったとは思うんだけど、これが原因と断ずるには若干の論理的な飛躍もある。

2015-12-25 11:22:01
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

ぼくの解釈は、小谷真理氏に「「当人が思いこんでいるストーリー、つまり『だれがなんと言おうと大森が悪い』という」ものがある」理由は、単に、「小谷真理氏に思い込みがある」、というものだと思っています。

2015-12-25 11:24:20
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

秘密めかしているわけでも不必要に複雑に言っているわけでもなくて、すごく単純でシンプルな結論だと思います。これが「結論」であると納得しにくいのは、「思い込み」が誰かの中にある以上、「原因があるのだろう」と考えてしまうぼくらの側に問題があるのだと考えます。

2015-12-25 11:26:34
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

その「思い込み」を確認・訂正できず、あまつさえ会員の投票を行い、一人の人間の入会を拒み、退会者を多く出した。そしてその責任追及や真相究明すらできない。ここには「SFコミュニティ」の問題があると、ぼくは考えます。(この点において、瀬名秀明さんの説に賛同します)

2015-12-25 11:28:50
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

理由や根拠のなく発生した「思い込み」が、反論や事実の提示によっても訂正されない状態になってしまうことは、よくあることです。ただそれだけです。そして、それだけのことである、というのが、ぼくの結論です。(コミュニティの対応能力の欠如が事態を大きくした問題は残りますが)

2015-12-25 11:35:09
栗原裕一郎 @y_kurihara

SFに疎いんだが(SF業界にはそれ以上に)意外とわかった。時代だなあ>山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは(v.1.3)」cruel.org/candybox/80sSF…

2015-12-25 21:09:40
栗原裕一郎 @y_kurihara

大森望氏は偉いんだなあと思いました(笑)>山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響 - Togetterまとめ togetter.com/li/916092 @togetter_jpさんから

2015-12-25 21:11:40
小浜徹也(こはま・てつや) @t_kohama

@nzm 記憶違いでは。と思うのですが「当時の京大SF研は東北大SF研や弘前大SF研と近かった」の箇所で、弘前大SF研の〈大化猫〉は確かに80年代前半の刊行物でしたが、交流ができたのは大森さんが〈NOVA E〉を創った前後では。(つづく)

2015-12-26 04:07:46
小浜徹也(こはま・てつや) @t_kohama

@nzm 当時の京大SF研で、東西交流という意味でいくと、東北大以外では、弘前大ではなく「東京理科大SF研」とするのが適切ではないかと思ったのでした。

2015-12-26 04:08:51
大森望 @nzm

確かにそうですね。NOVA MONTHLYよりは前だけど、僕の卒業後。添野はまだ学生だったけどw SF研同士で近かったのは東京理科大ですね。と twitter.com/t_kohama/statu…

2015-12-26 05:12:15
前へ 1 ・・ 8 9 次へ