山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響

まとめました。
79
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
Hu-Century @kc14061

知らない名前多くだが、面白い.野麦峠で少しあったような記憶のある人物で、NSだとか.::エゴサーチ: 富岡日記とSF業界の後編 redux - 山形浩生の「経済のトリセツ」 cruel.hatenablog.com/entry/2015/12/…

2015-12-24 03:27:11
yono @iyono

2,30年前の椿事がいまのSFにまで影響をあたえるとはなあ・・・「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 04:01:52
yono @iyono

つまるところ、最大の問題がこれを後続する次世代にまで影響があるという事なんだろうね。村の住民じゃなくても人間関係のしがらみとかはあるだろうし「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 04:17:13
kanamono @kanamono

はてな界隈の面倒臭さは当時のNifとかMIXに通ずるものがあるのでそんなに毛嫌いしなくてもいいのに / “山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響 - T…” htn.to/oAvb4c

2015-12-24 04:22:20
NUKATANI, Sorahiko @umui

例のゴタゴタはTLで見ていて、漂う昭和っぽさとSFという看板のズレに切なさを覚えていたのだけど、山形浩生さんの長文PDF cruel.hatenablog.com/entry/2015/12/… からはより普遍的な視線を感じた。文化輸入の当事者達の苦闘や、SF自体の同時代的役割の終わりなど。勉強になった。

2015-12-24 05:49:26
じねん @jinensai

.@kokada_jnet さんの「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響」をお気に入りにしました。 | 対岸の火事より他山の石とせねばな。 togetter.com/li/916092

2015-12-24 06:15:07
和田彰二 shoji wada @vibrajive

エゴサーチ: 富岡日記とSF業界の後編 redux - 山形浩生の「経済のトリセツ」 cruel.hatenablog.com/entry/2015/12/…

2015-12-24 09:39:00
和田彰二 shoji wada @vibrajive

pdfの中身はともかく、ブログの前書きで山形さんが書いていることはまっとう。別の何かにも通じる。

2015-12-24 09:40:16
和田彰二 shoji wada @vibrajive

つまりSF業界に興味がなければpdfは読む必要なし。

2015-12-24 09:41:18
平山亜佐子✍(『あれはなんだったんだろう』通販中) @achaco2

SF界隈にはとんと暗いが読んだ。 結論:不景気が悪い。 「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」 cruel.org/candybox/80sSF…

2015-12-24 11:54:51
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

イスカーチェリは荒巻義雄で、科学魔界の巽孝之とは友好な関係でした。こういった関東より北の勢力に対して、大森望を下っ端とする大阪・西日本のグル..「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 12:14:36
thecar666 @thecar666

「1980年代に巽孝之が脱構築的な方法論をとりいれてSF評論を学問的にも立派なものにしようとした時期」これ当時小学生だっけどすっごいわかる!あったーー!ピコンピコンピコーン!

2015-12-24 13:10:10
otapo @otapo_

あのSF業界の長いPDF読んでるんだけど…

2015-12-24 14:32:57
otapo @otapo_

<一言で言うと、「自分はファッショナブルになった」という永瀬唯に対する大森望の反論は「いや相変わらずダサイよ」というものだ。そして……それがまさにその通りだ、というのが悲しいところではあった。ぼくを含むダサいSFファンたちはみんな、その悲しみを痛々しいまでに感じたし…>

2015-12-24 14:33:02
otapo @otapo_

っていうところとか含めて、アイドルに対するもろもろを想起せざるを得ないフレーズ連発で沁みる…

2015-12-24 14:34:28
otapo @otapo_

<多くの事象で、流行がピークに達して下降期に入るあたりで、たいがい非常にやまっけのある連中がたくさん入り込んでくる。というより、パイの全体が縮小する中でヤマ師比率が相対的に高まって目立つようになるというのが真相かも知れない。>

2015-12-24 14:36:41
KOW(つ∀`) @kow_yoshi

大草原>おおむねはてななんとかブックマークの野蛮人には手渡すべきでない文章だと感じました / “山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980 年代からの遺恨とは」の反響 - Togett…” htn.to/yFWt9w

2015-12-24 14:40:04
そゐれん @soylent_green

話題の山形浩生氏のpdfを読みだしたのだけど、「サイバーパンクは…『ニューロマンサー』を皮切りとして」云々とあったので、そういや『マイクロチップの魔術師』ってあっなー読んでないけど、と思ってぐぐってみたところ

2015-12-24 16:46:29
そゐれん @soylent_green

『マイクロチップの魔術師』の「原稿はヒースキットのLSI-11上でTECOを用いて執筆されたが、初稿は8インチディスケット→5インチディスケット→ハードディスクとデータの引っ越しをしている間に失われてしまった」のだそうである。 1981年にdropboxがあればよかったのにねー

2015-12-24 16:48:13
のいずみ @gnoizumi

「おにゃん子クラブ」「小泉京子」「中沢真一」あたりの誤変換をそのうち直してもらえれば(どうでもいいことではある)。 (「伊藤計画」表記はわ..「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 18:14:23
このツイートは権利者によって削除されています。
こかだじぇい @kokada_jnet

@ontheroadx イスカーチェリは北海道発ではありますが、創ったのは荒巻義雄より下の世代ですよね。科学魔界とKSFAとも、対立というほ..「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 20:54:16
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

@kokada_jnet 関西だったら京都SFフェスティバルですかね。しかし文芸年鑑、「SF」の項はそういういざこざとは無関係の人にやってお..「山形浩生「大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと..」 togetter.com/li/916092#c237…

2015-12-24 21:56:03
snoo(某国退避中) @snoozett

やっと山形浩生さんのSFファンジン論考全部読めた、、六本木のディスコ、トゥーリア、、あの落下事故を起こしたシャンデリアはシド・ミードデザインだったのか!!あの事故の1週間くらい前にそこにいたんだよなあ〜

2015-12-24 22:24:25
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ