Lot.n歴史カフェ「巨大国策 捕鯨産業」

Lot.n(ロットン:静岡県沼津市上土町)で毎月開催している歴史カフェ。 12月の歴史カフェは、「巨大国策 捕鯨産業」がテーマ。対立する捕鯨に関しての考え方と、欧米各国が捕鯨を推進していた時代、捕鯨を巡って繰り広げられた各国の思惑が世界史に影響を与えた背景と、日本の古式捕鯨とは異なる視点で紐解いていきます。
1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Moka Hirata @mokaaan

おが、じろう、、、だと(゚A゚;)ゴクリ #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:34:02
リンク www.ogajiro.com 小笠原の“おがじろう”オフィシャルページ|小笠原村観光局 はじめまして、小笠原の「おがじろう」です。
Moka Hirata @mokaaan

1845年、アメリカで石油が発見される。この年を境にアメリカでは急激に捕鯨熱が冷めていく。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:35:26
かるの @karunohumihito

@mokaaan ある意味、石油の発見でアメリカの捕鯨熱が冷めた事で、小笠原諸島の重要性が薄れたので日本領になった一つの要因かもしれません。

2015-12-02 01:29:07
Moka Hirata @mokaaan

@karunohumihito 確かに、捕鯨基地としての小笠原諸島が引き続き要衝であれば、そう簡単には引いてくれなかったよね。

2015-12-06 08:48:14
Moka Hirata @mokaaan

まぁ、それはアメリカだけの話なんだけどね。他の国からは石油なんて、出てこないのさ! #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:35:59
Moka Hirata @mokaaan

デセプション島。南極海捕鯨の基地。この島にいく途中にある、フォークランド諸島はイギリスにとって大切な補給地→フォークランド紛争 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:37:09

リンク Wikipedia デセプション島 デセプション島(デセプションとう)とは南極海にあるサウス・シェトランド諸島を構成する島の一つ。南極半島の近海に連なる島の一つである。 南緯62度57分、西経60度36分に位置する。活火山があり、1970年に噴火して観測基地が被害を受けた。島はほぼ円形をしており、直径は約12kmである。最高地点はMt Pondで、標高542 mである。島の中央には大きな湾Port Fosterがあり、長さは約9km、幅は約6kmである。湾の入り口は狭く、幅は230 mで、Neptunes Bellowsと呼ばれる。Nept

1900年代初頭には、13もの捕鯨会社が南氷洋捕鯨の基地にしていた。


Moka Hirata @mokaaan

鯨油がマーガリンなどの原料に向いてるとわかり、再注目されちゃう。クジラさん、また獲られちゃう。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:38:12
Moka Hirata @mokaaan

ユニリーバって、こんな時代からの会社なんだ!鯨油をノルウェーから輸入してマーガリンつくって、ドイツに輸出してた。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:40:02
リンク Wikipedia ユニリーバ ユニリーバ(Unilever N.V./Unilever plc 蘭/英)はオランダとイギリスに本拠を置く世界有数の一般消費財メーカー。食品・洗剤・ヘアケア・トイレタリーなどの家庭用品を製造・販売する多国籍企業。戦後から世界進出に積極的であり、現在世界180ヵ国以上に支店網を擁する。 イギリスのウィリアム・ヘスケス・リーバ卿(William Hesketh Lever)がウォリントンで始めた石けん会社「リーバ・ブラザーズ(Lever Brothers)」と、オランダのマーガリン会社「マーガリン・ユニ(Ma
リンク core.sitename Unilever global company website | Unilever Global At Unilever we meet everyday needs for nutrition, hygiene and personal care with brands that help people feel good, look good and get more out of life.
Moka Hirata @mokaaan

ニトログリセリンの原料に鯨油、、、だと!? #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:38:42
Moka Hirata @mokaaan

ナチスドイツに占領されたノルウェー。鯨油でニトログリセリンを作りたいナチスに利用される。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:41:09
Moka Hirata @mokaaan

スリップウェイ方式で、クジラの回収に技術革新。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:41:50

リンク Wikipedia 捕鯨船 捕鯨船(ほげいせん)とは、捕鯨に用いられる船のことである。 日本の法令上は、各種捕鯨業やいるか漁業に用いる漁船の一種にあたる。 国際捕鯨取締条約では、以下のような用語を使用している。 ここでは捕獲に使う船のみでなく、捕鯨船団を構成する特徴的な船についても述べる。 塩蔵/冷凍工船は、日本を始め、鯨肉を大量に消費する文化のある国が保有したもので、鯨油のみを目的として捕鯨を行っていた国では存在しない船種である。後には塩蔵と冷凍保存の両方が1隻で行える船が主流となった。 探鯨船、曳鯨船共に専業の船が建造されること

スリップウェー方式によって、捕鯨母船後部からクジラの解体作業を行う甲板にクジラを引き上げることが簡単になったみたいす。


Moka Hirata @mokaaan

クジラの聖地・南極海もクジラが枯渇し始めて、捕獲量は激減。ついにきたか。。。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:43:01
Moka Hirata @mokaaan

ワシントン条約で、戦艦の保有制限を受けた日本は、戦艦を捕鯨船に換装するなんてことも盛んに行われたみたいね。 #歴史カフェ #ロットン #かるのーと

2015-12-01 20:44:53

軍艦を捕鯨船に換装するのと逆に、捕鯨船を対潜艦や掃海艇、輸送艦に換装しなおす、なんてことも各国で行われたみたいす。遠洋航海が可能な船体は、軍用にも向いてたんですね。

第二次世界大戦の日本では、95隻のキャッチャーボートが対潜艦や掃海艇に徴用され、捕鯨母船6隻は輸送艦として徴用されたらしいっす。


前へ 1 ・・ 6 7 次へ