#BBC 茂木健一郎 @kenichiromogi氏の語る、ユーモアとは何か?・・・BBCでの原爆ネタに言及して

34
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ
柿島貴志|POETIC SCAPE @kakishima

同じく英国留学経験者として感動。RT @kenichiromogi 今回のBBC「QI事件」についての英文エッセイです。 @kenmogi We need sunshine, not the bomb: The QI incident. http://bit.ly/gxK9dL

2011-01-22 10:00:49
ゆっこ先生 @yukkolily

英BBC放送を見て悲しくなりました。あのふたつの原爆の米英での捉え方が納得できません。海外メディアも被爆国である日本人の感情を当然考慮すべきです。 RT @kenichiromogi: QI事件についての連続ツイート、英文エッセイを書いてpublishしようと必死になって働いた…

2011-01-22 10:01:00
Haegwan Kim @haegwankim

ぼくも英国を愛するものとして(そして朝暇だったんで)訳してみました。http://bit.ly/h7KaKH @kenichiromogi 誰か訳して! @takeuchi_gr ぜひ日本語でもお願いしたい。 http://bit.ly/gxK9dL

2011-01-22 10:01:18
みやもと春九堂@不審者 @Shun9do

抗議に対しBBCは黙りだとか。 RT @kenichiromogi: 日英(1)BBCのコメディ番組「QI」で二度被爆した山口彊さんのことを「世界一、運が悪い男」と紹介したという。被爆者の方が怒りや悲しみを感じるのは当然なことだし、BBCや関係者は真摯に反省すべきだろう。

2011-01-22 10:02:06
くら @yabaruk

なるほど。「笑いの違い」か。まぁ日本でも頭を叩く「ツッコミ」という文化があるけど、韓国なんかでは受け入れられない事のようだし。 QT @kenichiromogi 日英(6)ある番組では、王位継承順位22位の「王室」の人をゲストに呼び、「もし女王以下、王族がみなテロや事故で・・・

2011-01-22 10:02:36
(・ω・ )club_AR @club_AR

閲覧ちう… RT @kenichiromogi: 日英(1)BBCのコメディ番組「QI」で二度被爆した山口彊さんのことを「世界一、運が悪い男」と紹介したという。被爆者の方が怒りや悲しみを感じるのは当然なことだし、BBCや関係者は真摯に反省すべきだろう。

2011-01-22 10:04:17
Nakany @gumikonakany

@kenichiromogi お疲れ様です。連ツイありがとうございました。風邪は大丈夫ですか?茂木さんのtweetに励まされている人が沢山いるので、しっかり食事を取ってお身体を大切になさってください。

2011-01-22 10:04:31
end。 @t_endo35

@kenichiromogi ありがとうございました。非常に興味深いツイートでした。お昼は是非美味しいものを召しあがってください。

2011-01-22 10:06:32
@nemuisamui

@kenichiromogi 私も英コメディ好きです。イギリス人と日本人のユーモアセンスは似ていないと思うけど、ブラックユーモアは何処か共通する所があると私は感じています。なので配慮の無いコメディとのことすごく残念に思います。QI見損ねたのでiplayerで見ますね

2011-01-22 10:06:36
Vakovskaja @Monne_Novakovsk

@kenichiromogi 映画「ブリジットジョーンズの日記」を英国で鑑賞。高齢の婦人が「(ダーシーの)元妻は日本人。残酷な人種」と言った場面で館内がどっと沸いた時の衝撃を思い出しました。彼女の知識の古さが滑稽なのだと友人に説明されたけど、当時は納得いきませんでした。

2011-01-22 10:06:51
まころん @macoronron

@kenichiromogi @kenmogi 英文エッセイ読みました♪ 国家レベルでのストレートな抗議も 必要なシーンなのかもしれませんが 個人でこういう風に 血の通ったメッセージを発することも 異文化の相互理解には とても大事なことですね♪ 朝ごはん 差し入れしたいくらいです

2011-01-22 10:08:27
NaohikoKurimoto @7oh1k0

納得。RT @kenichiromogi 日英(8)イギリスのコメディ文化においては、自国のことでも他国のことでも、笑いになるかどうかのぎりぎりのところを探るという伝統があり、今回、BBCのQIが、とりわけ日本をターゲットにしたということではない。もちろん、配慮が足りなかったと

2011-01-22 10:09:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

さすが! ありがとう! @KHaegwan 英国を愛するものとして訳してみました。http://bit.ly/h7KaKH @kenichiromogi 誰か訳して! @takeuchi_gr ぜひ日本語でもお願いしたい。 http://bit.ly/gxK9dL

2011-01-22 10:10:11
AK @takeuma9618

子供の頃、ロンドンでイギリス人の老紳士が僕ら家族に怒鳴っていたのを思い出す。父によれば戦争中、日本人が彼に酷いことをしたのだと教えられた。例えばその老紳士の孫と僕は親友になれるのだろうか。 RT @kenichiromogi: 今回のBBC「QI事件」

2011-01-22 10:11:11
下妻みどり @tonbigreen

@kenichiromogi ふたたびありがとうございます!私も思わず連続ツイートしてしまいました。原爆や平和が「夏の風物詩」にさえなっていることに、今回のことは大きな「目覚まし」を与えてくれたように思います。

2011-01-22 10:11:39
MamiMatsuda @iloveferry

@kenichiromogi このような重要な事態、タイミングに、英語で即座にpublishされ、かつそのことを日本人にもきちんとpublishする。こんなことができるのは、もちろん茂木さんの能力あってのことだけど、まさにネットの奇跡。とにかく、ありがとうございます。

2011-01-22 10:13:02
Nack 漫画アニメ規制反対派 @nack555

英国BBC 被爆者嘲笑問題 茂木先生の訴え 真摯に反省を。同時にきわどいユーモアへの挑戦という土壌への理解も。 RT @kenichiromogi @KHaegwan 英国を愛するものとして訳してみました。http://bit.ly/h7KaKH

2011-01-22 10:17:28
ぴくしぃ @pixie_beryl

長崎人としても有難いコメントです RT @kenichiromogi: 日英(1)BBCのコメディ番組「QI」で二度被爆した山口彊さんのことを「世界一、運が悪い男」と紹介したという。被爆者の方が怒りや悲しみを感じるのは当然なことだし、BBCや関係者は真摯に反省すべきだろう。

2011-01-22 10:18:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

今朝のqualia journalに対して、いくつかコメントが来ています。本文の下にあります。 @kenmogi We need sunshine, not the bomb: The QI incident. http://bit.ly/gxK9dL

2011-01-22 10:20:51
Ken Mogi @kenmogi

Several informative comments published. Scroll down. We need sunshine, not the bomb: The QI incident. http://bit.ly/gxK9dL

2011-01-22 10:22:49
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」 @chitake

みなさん、英語版のコメントも読んでみて RT @kenichiromogi: さすが! ありがとう! @KHaegwan 英国を愛するものとして訳してみました。http://bit.ly/h7KaKH http://bit.ly/gxK9dL

2011-01-22 10:23:14
サヤさん @momomagazine

ざっと訳したよ。 RT @asian_bonita リクエストが!RT @kenichiromogi 誰か訳して! (cont) http://tl.gd/8a3oa9

2011-01-22 10:23:26
ekko @koderia

あら~お久し振りの英文日記なのでしょうか~?w 後でね・・・読ませていただきますね。(何せ、英語は時間がかかるものだから~。w) RT @kenichiromogi: 今朝のqualia journalに The QI incident. http://bit.ly/gxK9dL

2011-01-22 10:24:03
たると @kisuke152

茂木さんの BBC「QI事件」についての英文エッセイを訳してくださった方がいたのでRTしておきます。興味のある方は是非 RT @kenichiromogi: さすが! ありがとう! @KHaegwan 英国を愛するものとして訳してみました。http://bit.ly/h7KaKH

2011-01-22 10:24:28
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 10 次へ