昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2016になる数式まとめ

36もの約数を抱える数「2016」は、例えば(1+2+3+4+5+6+7)・8・9など、その計算結果が2016になる式も多く見つかるようです(ちなみに2015の約数は8、2017は素数)。 見つけられた範囲でのそんな数学ネタをできるだけ集めました。観測範囲に偏りが、というか自分のフォロワー周りのツイートばかり多くなってる点についてはあらかじめご了承ください。またここには載ってない面白い式がありましたら是非コメントなどでご一報ください。
166
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
きっかん @ktzkn_

11!/1800を作るほうは困難だったので2048から微調整する形にした. 11個の11で2016

2016-01-05 20:13:53
きっかん @ktzkn_

さっきの2016になる数式だけど, 他にも 24 × 2 × 42 が非常に綺麗だ.

2016-01-05 22:19:48
りっぷる @ripple_naip

こうかな 6!/6+6!+Σ(6+Σ6+Σ6)=2016

2016-01-05 22:47:33
りっぷる @ripple_naip

叫ばずにすむかも・・・

2016-01-05 23:29:22
りっぷる @ripple_naip

ヤバイものを見つけてしまった、叫ばない式が出来たと思ったら (6-6)の部分を(6!-6!)とか変形させても成立しちゃうので 無意味で無駄だけどいくらでも大声に出来てしまう

2016-01-05 23:44:31
りっぷる @ripple_naip

Σ(Σ6+Σ6+Σ6)+6*(6!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!-6!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)=2016

2016-01-05 23:44:59
りっぷる @ripple_naip

というか!はこんなに重ねていいものなの?

2016-01-05 23:45:54
名無し.exe @Natrium_exe

@ripple_naip 6の時は5個以上重ねても意味ない

2016-01-05 23:49:22
りっぷる @ripple_naip

@Natrium_exe はい、先ほど調べて理解しました。意味ないですね。か

2016-01-05 23:56:51
きっかん @ktzkn_

うわすげえのできた!!!!

2016-01-06 11:05:09
きっかん @ktzkn_

(4+4)!/(4!-4) = 6×6×6×√6×√6+6! = (7×7×7-7)×(7-7/7) = (8+8+8+8)×(8×8-8/8) = 9×9×(9+9+9)-9×(9+9)-9 = 10!/10/10/(10+10-(10+10)/10)×10/10 = 2016

2016-01-06 11:06:25
きっかん @ktzkn_

= ((11+11)/11)^11-11-11-11+11/11+11-11 = 2016 ※5を5個で2016はできませんでした. ※7を7個で2016は鯵坂もっちょ氏(@motcho_tw )が作成した式です ※4〜11まで,可能な限りアプローチを変化させています

2016-01-06 11:09:52
きっかん @ktzkn_

※9を9個で2016の式はさっき出来ました. 9!/180=2016に甘えず, 新たなアプローチで2016を作れたなかなか綺麗な式だと思います. ※2017は素数なので来年は難しいと思います.

2016-01-06 11:11:46
きっかん @ktzkn_

反則だけど Σ((Σ5/5)+55+5) = 2016ですね

2016-01-06 11:22:18
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

「2016が7の倍数である」というのはあまりピンと来ないものですが 2016 = 2100 - 84 = 2100 - (70 + 14) ぐらいまで分解すれば直感的にわかりそうですね。 「pの倍数を足したり引いたりしてもpの倍数のまま」っていうのはイデアルっぽい考え方ですね。

2016-01-06 15:42:13
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

n が奇数のとき、1 から n までの和は n の倍数になるのか。(n(n+1)/2 だからほぼ自明)

2016-01-06 18:41:31
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

@ayatsuka_yuji おー、面白いですね!たしかにその考え方なら明らかに7の倍数ですね!

2016-01-06 18:46:17
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

@motcho_tw (3!)!! = 48 なので、これをうまく使えないですかねえ

2016-01-06 18:02:17
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter

@motcho_tw あ!できた! 2016 = (3!)!! * ( (3!)!! - 3! )

2016-01-06 18:05:31
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ