NPO法人理科カリキュラムを考える会 2011年夏季シンポジウム『東日本大震災が与えた理科教育に対する課題』 Twまとめ

NPO法人理科カリキュラムを考える会 2011年夏季シンポジウム(2011.6.19) 『東日本大震災が与えた理科教育に対する課題』 の中継Tweetをまとめました。( #nporiika ) 以下の公式ページで、プログラム詳細を見ることができます。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
理科カリキュラムを考える会 @nporika

その後、余震が続く…地割れが進行

2011-06-19 14:09:12
理科カリキュラムを考える会 @nporika

比較的新しかった明健中は避難所に

2011-06-19 14:09:55
理科カリキュラムを考える会 @nporika

続いて原発について 地震発生の56分後に津波

2011-06-19 14:11:23
理科カリキュラムを考える会 @nporika

明健小中放射線量測定 1日100回放射線を測定

2011-06-19 14:15:01
理科カリキュラムを考える会 @nporika

休日を使って校舎の除染、グラウンドの表層の土を除去する。

2011-06-19 14:16:30
理科カリキュラムを考える会 @nporika

修理不可能な状態まで破壊された郡山東高校の様子

2011-06-19 14:17:12
理科カリキュラムを考える会 @nporika

校舎の太い柱が表側も裏側も×印のように亀裂が入っている。つまり使い物にならない。

2011-06-19 14:18:10
理科カリキュラムを考える会 @nporika

求められる対応・情報開示  4つの原子炉から出ている放射性物質がことなる 1号機から4号機までのリアルタイムでの放射線量の測定

2011-06-19 14:20:11
理科カリキュラムを考える会 @nporika

責任のある、子どもたちの未来を見据えた安全基準の作成

2011-06-19 14:20:43
理科カリキュラムを考える会 @nporika

海洋汚染、土壌汚染、大気汚染が進行→ 一刻も早い福島第一原発事故の収束

2011-06-19 14:22:13
理科カリキュラムを考える会 @nporika

子どもたちが福島で安心して暮らせるために、そして美しい福島の自然を守るために

2011-06-19 14:22:46
理科カリキュラムを考える会 @nporika

安全と危険、安心と不安は別次元である。 安全が直接安心につながるとは限らない

2011-06-19 14:23:52
理科カリキュラムを考える会 @nporika

必要なのはリスクコミュニケーション

2011-06-19 14:24:17
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ