妙な言い回しになるが精神疾病は障害者の病気

話を理解するのに必要な前提条件が多すぎて意味不明と言われたので前提条件からの説明。 本編 http://togetter.com/li/920692
6
404ATA @404ATA

@takeru_21 そして重度になるとどちらかと言えば終末医療に近い状態になる。

2016-01-14 17:42:14
404ATA @404ATA

@takeru_21 ガンの末期患者で治る見込みが全くないとなると必然的に患者本人よりも残された家族への精神的なケアの方に重点が置かれるようになるというのと同じで障害福祉の現場においてもやはりかなり重度になるとどちらかと言えば残された家族への精神的ケアの方が重点を置かれる。

2016-01-14 17:42:43
404ATA @404ATA

@takeru_21 >生きたいという意志を持つ人の考えは尊重すべきだし それも障害の種類や程度によるとしか言えない。 これも既に書いてきた通り種類によっては犯罪発生率が物凄く高い、しかも今だと法律によって強力に保護されてるから人を殺しても逮捕されない。

2016-01-14 17:43:30
404ATA @404ATA

@takeru_21 だから犯罪を犯しても捕まらないから延々犯罪を繰り返し続けるというケースが今現在既に発生している。 殺される方の身にもなってみろと言わざるおえない。

2016-01-14 17:43:47

社会的に何の実害もない障害であれば社会に出してもいいとは思うけれど明らかに犯罪発生率の高い障害になればいくらなんでも隔離するくらいの処置は必要なんじゃないかな。
そしてこれが世間で障害者の評判が落ちる原因の一つ。
犯罪発生率は障害の種類によって随分違うが知識のない人達はそんなのお構いなしに「障害者」という括りでみんな犯罪するものだと思われる。
事実として犯罪起こっているのに障害者は危険じゃありません!と声高らかに叫んだところで一体誰が耳を傾けるというのか。

ちなみに各障害の種類ごとの犯罪発生率の統計は厚生労働省が発表しているので公式ページに行けばある。

404ATA @404ATA

@takeru_21 既に書いた通り障害の等級というのは具体的にどれほど日常生活に支障を来しているかによって決まる、だからそもそもが言葉の定義としていくら支援しようがどうにもならんものを重度障害者と呼ぶ。

2016-01-14 17:44:14
404ATA @404ATA

@takeru_21 だからそれが出来るならそもそも重度障害とは呼ばれない。 それが出来ないから次善策として残された家族へのアフターケアという対策が取られている。

2016-01-14 17:44:36
404ATA @404ATA

@takeru_21 重度知的障害にもなると言っちゃ申し訳ないが虫が光に誘われて自ら火に飛び込んでいくのと同じくらい超単純な行動原理に基づいて行動し、そして死ぬ。

2016-01-14 17:44:43
404ATA @404ATA

@takeru_21 だからそもそも論として考えうる限り最大限の支援をしたとしても精々多少の延命が限界だから重度と呼ぶ。

2016-01-14 17:45:52
404ATA @404ATA

@takeru_21 これも既に書いてきた通り障害者差別で一番多いのは小さな親切大きなお世話の類、周囲の人間が良かれと思ってやることは大抵裏目に出る。

2016-01-14 17:46:50
404ATA @404ATA

@takeru_21 どう考えても今現在障害者の権利が失われ、障害者が生きていけない世の中になったのはそういう障害者保護が云々を声高らかに叫んでいる人達のおかげ様というわけだ。

2016-01-14 17:47:52
404ATA @404ATA

@takeru_21 ガンの末期患者で治る見込みが全くないとなると必然的に患者本人よりも残された家族への精神的なケアの方に重点が置かれるようになるというのと同じで障害福祉の現場においてもやはりかなり重度になるとどちらかと言えば残された家族への精神的ケアの方が重点を置かれる。

2016-01-14 17:42:43
404ATA @404ATA

@takeru_21 だから犯罪を犯しても捕まらないから延々犯罪を繰り返し続けるというケースが今現在既に発生している。 殺される方の身にもなってみろと言わざるおえない。

2016-01-14 17:43:47
404ATA @404ATA

@takeru_21 社会的に何の実害もない種類の障害だったら社会に送り出しても良いとは思うんだが明らかに犯罪発生率が高い種類の障害はせめて隔離するくらいの処置は必要だろう。

2016-01-14 17:43:53
404ATA @404ATA

@takeru_21 >その人が生きていくうえで必要な支援 現代医学では何をどうしてもどうにもならないから重度障害者と呼ぶ。

2016-01-14 17:44:10
404ATA @404ATA

@takeru_21 特にこうなるのは同じ重度知的障害者でも積極的に動きまわる奴、一口に重度知的障害とは言っても当然個人差というものがあってほとんど動かない奴もいれば落ち着きなく動きまわる奴もいる。

2016-01-14 17:45:06
404ATA @404ATA

@takeru_21 動きまわる方の重度知的障害者なんて一瞬目を離した瞬間に自殺してくれるから徹底的な管理をしたとしても20まで生きられる事の方が珍しい。 赤ちゃんみたいになんでも口に入れて喉に詰まらせるというのもよくあるしね。

2016-01-14 17:45:26
404ATA @404ATA

@takeru_21 子供育てたことがある人だったら誰でもわかると思うんだが3歳児なんてほとんど全自動自殺装置、その状態が学習すること無くずっと続いたら生存率が大幅減少するなんてのは想像に難くないんじゃないかな?

2016-01-14 17:45:46
404ATA @404ATA

@takeru_21 今だと障害者を縛り付けて檻に入れるなんてのは障害者差別だなんだかんだとうるさいから出来なくなったけどあれは合理的な判断だったんだよ。 だってそうしないと重度知的障害者って自殺的な行動とるからね、そうする事が本人を守るためにも繋がってくる。

2016-01-14 17:46:09
404ATA @404ATA

@takeru_21 そして今はそれが出来なくなったから当然のように重度知的障害者の死傷率は上昇した。 当たり前だよね、24時間体制で監視出来るだけの人員的余裕なんてあるわけがないんだから、檻に入れて縛り付けるのを禁止すれば当然そうなる。

2016-01-14 17:46:21
404ATA @404ATA

@takeru_21 だからその人が生きていく上で必要な支援というのは差別反対と声高らかに叫ぶ人達が廃止させてしまったからその方法は今現在既に存在しない。

2016-01-14 17:47:07
404ATA @404ATA

@takeru_21 今より設備も人員も対処法も遥かにしっかりしていた頃ですら重度知的障害者の死亡率はかなり高かった。 それが年々人材の質も低下、対処法も改悪、金が無いから設備も無いとなればどうしようもなくなるのは当たり前だね。

2016-01-14 17:47:30

やってる事自体は要するにハーネスと同じなのにあちらは(賛否両論こそあれど)児童虐待とまでは言われないのに同じ事を障害者に対して行うと障害者虐待と言われるのは何故だろうか。

404ATA @404ATA

@takeru_21 >その人が生きていくうえで必要な支援 だから今はその方法が既に失われているけど昔は無いわけでもなかったんだよ。

2016-01-14 17:47:47
404ATA @404ATA

@takeru_21 それ故に専門的な知識が無く適切な対処法がわからないのであれば何もしない方がいいくらい、障がい者に優しくだとかはっきりと言ってしまって余計な事するなと言う他無い。

2016-01-14 17:48:22