2016年1月10日 #まいまい京都 祇園→八坂→円山 街中に居た筈なのに何時の間にか山に居た…

祇園界隈と言う街中にも高低差は存在します。高低差を辿るととんでもない所へ行ってしまいました…σ(^_^;)
0
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

先週末の#まいまい京都 の様子です。今回は祇園→八坂→円山を周るコースです。当日ガイドさんより衝撃発表がありました。某番組のロケハンをされたそうです。場所はどことは言えませんが、ちょっと楽しくなりそうです。 pic.twitter.com/UmXKsoGuAQ

2016-01-12 22:39:29
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

南座。当時から場所は言う程変わっていないそうです。最近になって四条通を挟んで向かい側に北座が出来てます。八つ橋屋さんのビルですが、実際には京阪電車の入口付近にあったそうです。#まいまい京都 pic.twitter.com/VQTtAi7D6d

2016-01-12 22:42:27
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

縄手通りって言われてましたが現在は大和大路通りです。この道が昔の鴨川堤防になります。ので、西側は微高低差があります。つまり南座はちゃんと河川敷にあったって言う事です。#まいまい京都 pic.twitter.com/0jnl2GTaKG

2016-01-12 22:46:34
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

元・鴨川堤防横にあるのが眼疾地蔵こと仲源寺。丈六のお地蔵さんが有名なんですが、平安後期作の丈六観音さんも居られ、巨仏に囲まれる不思議な空間です。観音さんも東向きで全てにおいて記号通りです。#まいまい京都 pic.twitter.com/lyTl6aHi3S

2016-01-13 00:12:08
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

祇園コーナーこと、花見小路通り。入口には有名な一力さんがあります。入口が辺鄙な所にあるんですが、これには理由があります。って言うか、当時の法律上の規制です。#まいまい京都 pic.twitter.com/Ia22tdONkH

2016-01-13 00:25:59
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

実は花見小路通りで見る風景は明治以降に作られた物なんです。現代人が思う「京都」のイメージの再現で、通り沿いの建物は所謂「お茶屋建築」ではありません。#まいまい京都 pic.twitter.com/JHOfkk8N3D

2016-01-13 00:29:43
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

しかし、花見小路通りから一歩中に入るとちゃんとした「お茶屋建築」が残っています。やはり路地奥が楽しいんですねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/iFijeFZFaO

2016-01-13 00:31:51
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

電柱に貼られている札には「ナワテ」の文字があります。昔に呼ばれていた名残りです。#まいまい京都 pic.twitter.com/TIsh3IdZUl

2016-01-13 00:34:26
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

祇園の中にも微高低差があります。街を作るにあたり、盛り土をしています。石畳みの切れ目には意味があります。その石畳みの切れ目で建物の土台に大きく段差が出来てます。#まいまい京都 pic.twitter.com/m9FRqRR7Yq

2016-01-13 00:39:02
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

石畳みの区域が所謂「祇園」と呼ばれている地域で、街並の保全等の活動をされてます。が、区域から外れるとモダンな建物が突如出現します。って言うても、やはり趣のある建物には変わりませんけど。#まいまい京都 pic.twitter.com/eAjq6tkVHq

2016-01-13 00:42:41
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

実は祇園の中の建物が一見古そうに見えますが、新しい物が多く建ってます。老朽化もあって建替てますが、従来の建築基準法に抵触するので「三項道路」と言う緩和規定が設けられてます。見た目は古く、中身は最新な建物です。#まいまい京都 pic.twitter.com/gUsKcYpJjx

2016-01-13 02:51:02
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

鬼門除けの「欠け」とイケズ石。京都は方角を感じながら歩くと面白いですねぇ。ちゃんと鬼門・裏鬼門に欠けが設えてある建物が多いです。#まいまい京都 pic.twitter.com/Uc8UMc3mur

2016-01-13 02:57:34
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

「祇園」と呼ばれている地域には石畳みが敷かれてますが、コレはある変化を受け入れた結果でもあります。実は祇園は時代に合わせて常に変化を続けている街なんです。排斥ではなく寛容なんです。#まいまい京都 pic.twitter.com/Zqr1qezoyv

2016-01-13 04:57:08
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

弥栄会館と祇園甲部歌舞練場。帝冠様式の建物で国の登録有形文化財です。設計は木村得三郎氏。先斗町歌舞練場の設計も手掛けておられます。実は弥栄会館、戦時中は風船爆弾の製造工場に転用されてました。#まいまい京都 pic.twitter.com/x25gB4gg4a

2016-01-13 05:12:53
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

弥栄会館の軒瓦にはお団子マークに歌。お団子も数が8個。何かと意味深長な意匠です。歌舞練場は純和風建築で唐破風と千鳥破風が印象的です。京都では歌舞練場と言いますが、他の地方では「検番」と呼ばれてます。#まいまい京都 pic.twitter.com/OuAxSFuFfZ

2016-01-13 07:15:45
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

歌舞練場の看板には「祇園新地」の名称が書かれてます。欄間飾りの菊がとても立体的で、しかも裏側も同様に仕上げてあります。格子も細やかな造りになってます。#まいまい京都 pic.twitter.com/IuTxQhkU2U

2016-01-13 07:38:31
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

八坂女工場学園。建仁寺から寺領を召し上げて払い下げる時に一力さん達が働き掛けて、この学校が一括で買い受けました。現在も祇園は学園の土地で、住民は借地料を支払っているそうです。#まいまい京都 pic.twitter.com/TfPvmw8n3c

2016-01-13 22:39:12
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

明治になると京都では番組小学校が出来て住民が児童の教育に力を入れていきます。そうした流れの中で女性教育の一環としてこう言う学校が出来たようです。実はこの辺りには強烈な高低差があります。#まいまい京都 pic.twitter.com/qVhK3Z995Q

2016-01-13 22:42:42
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

有楽稲荷。元々織田有楽斎の屋敷跡だとか。玉垣には往年の歌舞伎役者さんの名前がズラリ。実はこの辺りの一画だけは松竹が開発をしています。その為通り名に松竹の名前が残っています。#まいまい京都 pic.twitter.com/IQFs7UDrkl

2016-01-13 22:45:55
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

因みに東京の有楽町は織田有楽斎とは一切関係が無く、永楽町に対しての有楽町と言うワンセットの名前です。#まいまい京都 pic.twitter.com/cfJNDQS8Ip

2016-01-13 22:47:24
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

厳密には私道なんですが一般に開放されてますので自由に通る事が出来ます。京都も案外けち臭い事は言わない部分もあります。#まいまい京都 pic.twitter.com/7ZSjBc96RC

2016-01-13 22:49:47
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

祇園にある佐川急便。これ以上京都にマッチしている配送業者さんも居ませんねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/IfxIWPHUfi

2016-01-13 22:50:58
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

祇園の中にある高低差。花折断層に繋がる桃山断層だそうです。かなりしっかりした高低差があります。この道は八坂神社の南楼門(正門)に向かう為の道なんですが明治時代に出来た東大路通りに分断されてます。#まいまい京都 pic.twitter.com/V1tYYUjund

2016-01-14 00:39:42
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

説明を始められると何故か?バスが邪魔をします。西楼門には翼廊があります。明治初年には無かった物です。因みに狛犬も変更されてます。#まいまい京都 pic.twitter.com/DP8zXSj5QZ

2016-01-14 00:42:34
拡大