ゆうきさんと森瀬さんと小川さんと速水さんと神野さんと野上さんと芝村さんによる「昭和9年の南洋を舞台にした空想科学冒険話」

2011/01/23
21
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
小川一水 @ogawaissui

犬丸さんのジャングル・ブギなんかもよかった。

2011-01-22 14:13:25
小川一水 @ogawaissui

そして今TLで絶好調カウントダウン中のH2Bもある意味南洋の怪獣。

2011-01-22 14:16:19
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

うぬぬ、こういう時に南洋関係の本が書庫で全然見つからない。>『海の鷲』 ちゃんと整理しないとアカンと決意を新たにするのです。毎日。

2011-01-22 14:16:43
野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

旧南洋庁跡。現在はパラオ国会議事堂です。 http://twitpic.com/3s8djw

2011-01-22 14:18:19
拡大
野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

森瀬さんから「ゆうきまさみ先生他皆様が南洋話で盛り上がってる」ときいて、俺のパラオ取材フォルダが火が吹く時がやってきた。

2011-01-22 14:18:57
野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

@sigsawa ふふふ、ダイバーをほったらかしにして陸の上ばかり撮ってたわたしのかちだ!(cv伊藤静 「マルセイユ」)

2011-01-22 14:24:48
小川一水 @ogawaissui

正直に申し上げればクニエはめっちゃ期待して全部買った。

2011-01-22 14:24:58
野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

パラオの「スコウジョウ」(水上飛行機飛行場がパラオ語化)。ゼロ観や97式大艇がここに駐機したのかも。 http://twitpic.com/3s8fty

2011-01-22 14:25:12
拡大
野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

パラオの民族博物館。木の枝と石で造った海図。 http://twitpic.com/3s8gh7

2011-01-22 14:27:05
拡大
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

とりあえず、日本人の「南洋」信仰が明治以降の潮流だというのは、概ねその通りであるように思えます。日本と「南洋」の接近は、明治元年に始まるハワイ移民を背景に明治14年にカラカウア王が来日(というか世界一周中の立ち寄り)したあたりが起点ではないかなと。

2011-01-22 14:29:59
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

明治26年にトラック諸島から現地部族の酋長が腰みの姿で来日したという記録があります。この頃の日本では、パイナップルなどの南国フルーツが高級品として珍重されていたとか。

2011-01-22 14:33:09
野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

南洋の黄昏。 あたたかく食べ物もすぐ取れる南洋の世界では、人生においての「働く」という概念そのものがゆらぎます。  http://twitpic.com/3s8im0

2011-01-22 14:33:33
拡大
小川一水 @ogawaissui

とりあえず南洋は薄着キャラが出せるのでよい。

2011-01-22 14:36:32
神野オキナ @OKina001

南洋ネタとしては、隠れた名作として羽沢向一さんの少女探偵鞠絵シリーズ3本目「海底戦艦の皇女」をあげておきます。

2011-01-22 14:37:23
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

昔持っていたカルピスのポスターのパネルは確か売却しちゃったかな……。

2011-01-22 14:38:23
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

馬琴の『椿説弓張月』あたりからはまだ「南洋もの」っぽい空気は漂ってきませんので、やはり西洋文化を知った日本人の目に映る南洋、という明治以降の印象なのかなと。

2011-01-22 14:46:32
小川一水 @ogawaissui

もりせさんにレスしたいけど、もっさりエッジではつらいので帰ってから。

2011-01-22 14:56:32
野上武志 takeshi NOGAMI @takeshi_nogami

パラオにいくのならヘリコプターをチャーターすると素敵。空から思わぬものが見れる。墜落したB25リベレーターとか。 

2011-01-22 15:09:33
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@mudhater 何気に、『椿説弓張月』のネタ本のひとつだったりしますからね、『水滸後伝』。「南方もの」としての影響力があったかというと微妙な感じもしますが。

2011-01-22 15:39:23
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@ogawaissui ちなみに、僕が最初に読んだ小川さんの小説が『群青神殿』で(さっきつい読み返していました)、あれもある意味で南方幻想ものですね。ニライカナイ。

2011-01-22 15:44:08
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

浦島太郎や猿の肝なんかに代表される海上/海中他界譚は南方幻想の根っこにはあると思うけれど、あれは必ずしも「南」を指向していたわけでもないのでそこは分けて考えたい。

2011-01-22 15:46:34
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

数年前に「常世の島」をキーワードとしてアイルランドと日本の文化の共通性を探っておられるという某大学の研究員の方と話をした時、柳田國男も谷川健一も抑えておられないことに気付いて言動がキョドる僕でした。

2011-01-22 15:49:08
前へ 1 2 ・・ 5 次へ