ゆうきさんと森瀬さんと小川さんと速水さんと神野さんと野上さんと芝村さんによる「昭和9年の南洋を舞台にした空想科学冒険話」

2011/01/23
21
森瀬 繚@セーフモード @Molice

@sinkurou まあ、「方角的には概ね南じゃん」と言われてしまうとグウの音も出ないわけですが。(笑 補陀落渡海とか。

2011-01-22 15:54:11
森瀬 繚@セーフモード @Molice

さっき探していた本は、荒俣宏『南方に死す』と長山靖生『偽史冒険世界』。後者には「なぜ「南」は懐かしいのか」という論考が載ってます。まだ見つかりません。1、2週刊ほど前に書庫で本を並び替えていた時に見たのに。

2011-01-22 15:57:09
ゆうき まさみ @masyuuki

@Molice 南方系の話なのに、語られる地域の知見で変形してゆくうちに、発祥地の方角が失われてゆく感じでしょうか。

2011-01-22 15:57:15
森瀬 繚@セーフモード @Molice

@masyuuki 「島」という要素だけ抽出されて、という感じですね。御伽草子に入っている『御曹子島渡』は、奥州時代の義経が兵書「大日の法」を探すために「とさ」(四国説と青森説があり)から出港し千島列島を探検する物語なんです。目標は「北」。

2011-01-22 16:02:24
森瀬 繚@セーフモード @Molice

@sinkurou @pan_baron 中国の東、日本こそ蓬莱島!ということで徐福が日本にやってきたという伝説の元ネタになりましたな。

2011-01-22 16:03:51
ゆうき まさみ @masyuuki

さて、南洋に思いを馳せてばかりいるわけにもいかないので、一旦引っ込みます。ぼわん

2011-01-22 17:09:23
芝村裕吏 @siva_yuri

そしてゆうきまさみさんのツイートに名前が出ていてびっくりする。 高松宮日記は切り取られた空白面白いですね。 同じ日記で他に空白と言えば、大正時代の終わりから昭和二年の冒頭までも、切れてたりします。

2011-01-23 00:23:20
芝村裕吏 @siva_yuri

常識的に言えば、昭和8,9年は日米の戦いが起きてもまったくおかしくない情勢でした。例えば足柄、彼女のドッグ入りの状況とその混乱などをみると、機材繰りがかなり緊迫している情勢がみれます。。あと、日本の建艦計画が大きく変わったのもこの年です。

2011-01-23 00:26:17
芝村裕吏 @siva_yuri

昭和9年を境に、日本の建艦方針は結構保守的に戻ります。 航空樹よりも大艦へ指向します。 これはまあ、実戦が近くなったので現実的なラインに戻したと言うべきなんでしょうが、フィクションいれるなら、このあたりでしょうね。

2011-01-23 00:29:49
森瀬 繚@セーフモード @Molice

@masyuuki 芝村さんのTweetは僕も拝見しました。アドルフ・ヒトラーも行動のかなりの部分が追跡されているのですけれど(日本人の仕事というのが凄い)、空白を見つけるとわくわくしてしまいますね。 http://www.amazon.co.jp/dp/4760120580

2011-01-23 00:30:01
芝村裕吏 @siva_yuri

つまり大艦巨砲が大活躍するような、何かですね。 南洋の嵐にまぎれて巨大な何かがでてくるとか、そこでダーレスの書き残したティガの遺跡群から最初の赤と銀の巨人が現われ・・・いかん。森瀬さんがまざった。

2011-01-23 00:33:15
築山 @tsukiyama_m

@siva_yuri 今日の南方TLはわくわくするものがあります

2011-01-23 00:33:41
芝村裕吏 @siva_yuri

まあ、昭和九年で戦略兵器、人類が人類をもてこんな兵器があれば人類は滅びるんではないだろうかと震撼させる兵器は戦艦という艦種にしかないわけで、赤だの青だののカラフルな水柱が100mくらいあがってるのみたら、まあ、それ作りたくなりますね。上は。

2011-01-23 00:36:00
ゆうき まさみ @masyuuki

@siva_yuri 今更ですがはじめまして。普段ゲームをやらないのに『ガンパレード・マーチ』だけは何度もやってしまった人間です。その頃から海法さんを通じてお名前は存じておりました。よろしくお願いします。

2011-01-23 00:37:11
芝村裕吏 @siva_yuri

ちなみに、昭和9年の頃の海法さんの祖父は設計畑でのちのちまで彼が日本のお役に立つもとになる潜水艦の勉強をしています。 戦後の潜水艦設計というか、建艦計画では彼が大活躍することになります。

2011-01-23 00:38:27
芝村裕吏 @siva_yuri

@masyuuki はじめまして。恐縮です。OUT以来のファンです。

2011-01-23 00:39:30
芝村裕吏 @siva_yuri

そして海法さんの名前までかぶる。今日は 登場人物が錯綜してるなあ。俺のTL。

2011-01-23 00:40:19
森瀬 繚@セーフモード @Molice

@siva_yuri 水爆実験の放射能の影響で突然変異した戦艦ナガトが帰巣本能に導かれて一路呉を目指し、あらゆる誘導兵器が通用しないということで、ジェラルド・ブルの門下生の一人である大砲主義のマッド技術者の指揮下でどこぞの山奥のトンネル内から引っ張り出されたドーラ砲が--

2011-01-23 00:40:39
森瀬 繚@セーフモード @Molice

@siva_yuri --新幹線の線路で運搬できるよう改造されて山陽へと運ばれ、ナガトを迎え撃つのである……といったようなバカネタをどこかでやりたくて仕方ないです。(幾度か企画は提出してるんですけどね)

2011-01-23 00:42:20
芝村裕吏 @siva_yuri

大和のゾンビをドイツの魔女が呼び出して、今度こそ日本を守りなさい。大和-----。 と言わせたことはあります。

2011-01-23 00:45:17
Yanace @ya7ce

@siva_yuri 私は高校生の頃、草の根BBSで海法さんや細江さんにお世話になり、今の仕事につながりました。その後もちょくちょくいろんなところで縁があります。狭い世界ですね! しかもまだ直にお会いした事はないと言う(笑)

2011-01-23 00:46:55
芝村裕吏 @siva_yuri

まあ。グングニル級の月軌道砲弾投射器(WW1の影響で大砲とは呼ばない)とかが、南洋にあって、新たな主人である日本人が現地の娘と恋に落ちたりしながら日本初の宇宙開発競争に参加する話とかは作りたいですね。

2011-01-23 00:48:05
芝村裕吏 @siva_yuri

味方同士では色かぶりしないように個艦できめてましたよ。 資料はすくないですが、いくつかは記録があって割り出しとかできてます。 敵とかぶるのはありそうですが、ほら、近くに着弾したら敵ので、遠くに着弾したら味方のわけでして。

2011-01-23 00:49:33