TPPによる著作権法改正(非親告罪化や法廷賠償金など)について、文化庁文化審議会での審議実況まとめ

2016年2月10日に開催された、された平成27年度文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第8回)の実況まとめです。
34
STokizane @stokizane

(長谷川委員)裁判官が基礎とする情報が少ない。この場合、既定の定め方が法廷での争点となる可能性がある。(前田(陽)委員)「抑止」について触れていない。一定の抑止効果があると明記すべき。 #著作権分科会小委員会

2016-02-10 14:41:45
STokizane @stokizane

(大渕委員)裁判官に一定のよりどころを与えるという意味で評価できる。TPPの要求も満たせる。(前田(陽)委員)抑止にならないという疑念が生じないような表現で。 #著作権分科会小委員会

2016-02-10 14:45:09
STokizane @stokizane

(山本委員)適切な使用料規定がない分野では適用できない。本当に抑止効果があるのか。また Prest amount に該当するのか →この理解でよいと考えている #著作権分科会小委員会

2016-02-10 14:49:15
STokizane @stokizane

(上野委員)トロールを防ぐ意味で、使用料規定の文言を入れた。(前田(健)委員)TPPの趣旨にそって今後も検討するということである。 #著作権分科会小委員会

2016-02-10 14:52:17
STokizane @stokizane

(森田委員)適用されるべき使用料規定であるかどうかが評価の対象。(道垣内委員)「最大のものとする」は書きすぎである。(龍村委員)TPP対象なのでカバー範囲が狭い。管理事業法も整備することが好ましい。指定管理者に限定するという考えもある。#著作権分科会小委員会

2016-02-10 14:59:09
STokizane @stokizane

(井奈波委員)ひとり歩きする危険がある。管理団体の規定も問題がある。管理法とのセットで考えるのは妥当。#著作権分科会小委員会

2016-02-10 15:01:46
STokizane @stokizane

発行時期について (井奈波委員)すべてTPPの発効と合わせるべきか。必要なものは実施するべきではないか。(河村委員)今回著作権が強化される方向だけである。総合的な検討がなされていない。この期日は適正である。#著作権分科会小委員会

2016-02-10 15:05:30
STokizane @stokizane

(上野委員)保護強化に偏った改正となっている。(河村委員)アメリカではフェアユースで一定のバランスが図られているが、今回の改正は強化に偏っている。ビジネスでけでなく、教育や研究に負の影響も想定される。その視点も盛り込んでほしい。#著作権分科会小委員会

2016-02-10 15:09:18
STokizane @stokizane

(前田(健)委員)TPP対応であるが、一度決めると後戻りできない。その意味で条約発効時点で発効が適当。

2016-02-10 15:11:20
茂木 和洋 @kzmogi

帰宅。そのうち文化庁公式でも配布が始まるだろうけれど、傍聴者に配布された資料 (をスキャンしたPDF) を marumo.ne.jp/junk/culture_c… に置いた。

2016-02-10 16:44:45
茂木 和洋 @kzmogi

資料1 「TPP協定に伴う制度整備の在り方等について(案)」はこちら。 marumo.ne.jp/junk/culture_c…

2016-02-10 16:46:03
茂木 和洋 @kzmogi

順に見て行くと、第1章2節の保護期間延長 (資料1 p3~9) では一律70年に保護期間を延長して、映画業界から要求が出ていた「映画の著作物は保護期間100年」にというのは「今回の法改定とは別で議論ね」という結論に。

2016-02-10 16:51:37
茂木 和洋 @kzmogi

第1章3節の非親告罪化 (資料1 p10~16) では複製権侵害だけではなく譲渡権と公衆送信(可能化)権も含めて対象という結果に。一応「① 現に市場において権利者により有償で提供」「② 原作のまま利用」「③ 著作権者等の得る利益が不当に害される場合」で要件に縛りを加えている。

2016-02-10 16:56:20
茂木 和洋 @kzmogi

この点質疑の際に蘆立委員と事務局(小林著作権専門官)、上野委員の間で興味深いやりとりがあったので紹介。③要件の「利益が不当に害される場合」で該当しなくなるケースって何?という蘆立委員の質問に対して (続く)

2016-02-10 17:00:29
茂木 和洋 @kzmogi

(続き) 事務局からは「単行本が販売されているマンガの (1話全体ではなく) 1 コマだけを提示する場合、①市場で有償提供されていて、②原作のママの利用だけど、③1コマだけならば著作者の利益を不当に害するとまで言えないので、非親告罪化の対象外となる」との回答。

2016-02-10 17:03:07
茂木 和洋 @kzmogi

上野委員からも「総統閣下が○×にお怒りのようです」シリーズを例に挙げて「映画の映像と音声を原作のまま利用しているが、一部のシーンに対して空耳字幕を載せているような動画であれば円盤の販売機会を奪うようなものではないので、権利者の利益を不当に害するとは言えない」という趣旨の発言あり。

2016-02-10 17:06:06
茂木 和洋 @kzmogi

第1章4節のアクセスコントロール回避規制に関しては、現行法でも (回避装置の譲渡等が規制されている) 暗号化とフラグ付加の回避を規制 (民事賠償対象) する予定らしい。

2016-02-10 17:12:39
茂木 和洋 @kzmogi

これはどんな条文になるのかなと興味。現在だと有料放送のタダ見は刑法の不正作出私電磁的記録供用とかで摘発 (刑法なので当然刑事処分対象で非親告罪) されているわけだけど、正規購入DVDをVLCプレイヤーで再生することが果たして賠償請求を正当化するような損害を生むのかという点で。

2016-02-10 17:20:51
茂木 和洋 @kzmogi

第1章5節の配信音源の2次利用 (資料1 p23~26) については、テレビ等で利用したなら当然報酬は支払うべきでしょということで、報酬請求関連の規定を追加するということに。こちらは特に異論もなく。

2016-02-10 17:27:22
茂木 和洋 @kzmogi

第1章6節の法定賠償 (資料1 p27~34) では「現行法の損害額推定規定 (著作権法 114条) が法定賠償制度で日本には既にあります (キリッ」で乗り切る予定らしい。何も変えないのはアレなので「管理事業者の利用料規定がある場合はそれ採用ね」という規定を追加するらしいが。

2016-02-10 17:33:49
茂木 和洋 @kzmogi

で、最後の第1章7節の施行期日 (資料1 p35) では「改正法の施行については、TPP協定の発効とあわせて実施することが適切」となっていて、「改定著作権法が施行されて保護期間延長したけれど、アメリカ議会を通過しなくてTPP発効しなかったよ」という最悪のケースは避けられる模様。

2016-02-10 17:36:59
茂木 和洋 @kzmogi

まーこんな ( twitter.com/kzmogi/status/… ) ツイートで警察の訪問に怯えるってのは嫌だよね。(一応引用要件を満たすように出所表示までしてるので大丈夫だと思いつつ)

2016-02-10 17:45:38
茂木 和洋 @kzmogi

本日、職場の後輩に「何かオススメのマンガありますか」と問われ関谷あさみ「千と万 (2)」を kindle で P35 1コマ目を表示しつつススメてみたところ「私をどんな人間だと思ってるんすか」となじられた。解せぬ。 pic.twitter.com/nvK9FEmpib

2014-09-26 20:24:15

福井健策弁護士の評価

福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

TPP対応での著作権法改正に関する、本日の文化審議会配布資料が届いたので、以下とり急ぎ。

2016-02-10 17:55:45
福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

保護期間は死後70年などに延長。非親告罪化は「市販作品の利用」「原作のままの利用(二次創作を除く)」「権利者の利益を不当に害する場合」という3つの条件で限定。アクセスコントロールの単純回避規制を導入。 >TPP対応での著作権法改正資料

2016-02-10 17:58:21