ヘイトスピーチ規制法に関して(3)

(2)の続き。
12
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

カナダの法律と、ケニアのガイドラインを紹介してみましたが、もうちょっと《基準づくり》の事例を紹介してみたいと思います。

2016-02-15 19:40:25
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

次は、2013年1月に国連人権高等弁務官事務所が公表した《ラバト行動計画》という文書があるんですが、そこで提唱されているものを紹介してみます。これは、2013年の国連人権高等弁務官事務所の年次報告の《付録》として出されてるものです。

2016-02-15 19:42:48
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

どこから説明しようか。このラバト行動計画には、いろいろ大事な事が書いてあると思います。まず、段落18を紹介してみる。《表現の自由》との関係を決して軽視して考えられてる訳ではないのだ、ということが良く解るかと思います。 pic.twitter.com/yU6e0GtSB1

2016-02-15 19:51:03
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

段落21においても、表現の自由との関係もあるからHS規制については慎重に作りなさいよ、ということを示唆しています。 pic.twitter.com/Oyy7Hxo1lv

2016-02-15 19:55:03
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

そして、ヘイトスピーチに関する問題について立法する際には、まずは、その表現を3つに分けて考えてみることを提唱しています。まぁ、なんでもかんでも刑事罰でやれ、とか言ってる訳でもないんですよね。 pic.twitter.com/TaQkbs1jUB

2016-02-15 20:01:04
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

そして、各国の司法に対して、《犯罪となるヘイトスピーチ》を考える場合は、6つの要素に考慮すべきだ、という事を段落29で提唱しています。ちょっと長いので分けて紹介。まず、段落29の柱書のところ。 pic.twitter.com/9Z3tVypYgt

2016-02-15 20:05:53
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

提案された6つの要素のうち、(a)~(d) pic.twitter.com/dqen1UAHRJ

2016-02-15 20:18:13
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

t提案された6つの要素のうち、(e)と(f)。 pic.twitter.com/u9RSTodrAo

2016-02-15 20:18:47
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

こうした6つの要素をしっかり考察しながら、対象となる表現が《犯罪となるヘイトスピーチか》ということを考えなさい、という事を提唱している訳です。

2016-02-15 20:20:49
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

次に、人種差別撤廃委員会が2013年9月に配布した《一般的勧告35》という文書で書かれている《考え方》を、紹介してみたいと思います。人種差別撤廃委員会というのは、日本も加入している《人種差別撤廃条約》に基づいて組織されている委員会で、この条約の公式なガイドラインみたいなものです。

2016-02-15 20:27:42
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

この一般的勧告35については、反差別国際運動(IMADR)さんが和訳したものを含む冊子を制作されていて、ホムペにUPされています。元ネタはこちら⇒ imadr.net/cerd_gc35_broc…

2016-02-15 20:30:13
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ヘイトスピーチの判断基準に関する部分は、主にパラグラフ13~15で、ここでよく登場する《第4条》ってのは、人種差別撤廃条約の4条のことを意味してます。この4条のaとbは日本は《留保》してますが、とりあえず、まずは参考までにざざっと。 pic.twitter.com/xxhQCUI0ru

2016-02-15 20:34:51
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

まず、パラグラフ13。ちゃんと立法しなさいよ、と言ってるところ。(引用元)imadr.net/cerd_gc35_broc… pic.twitter.com/aBwvdlTHFL

2016-02-15 20:40:23
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

次に、パラグラフ14。ここで《歴史的事実に対する意見の表明》については処罰されるべきではない、と指摘されてるのは結構重要かな、と思います。ヘイトスピーチ規制に対するへんな誤解になってる所でもあると思います。 pic.twitter.com/JLD8eLXDfs

2016-02-15 20:43:36
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

次にパラグラフ15。先ほどの「ラバト行動計画」の段落29とかなりよく似ている、というのは比べて頂くと良く解るかと思います。 pic.twitter.com/AHVldyNcTA

2016-02-15 20:48:37
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

そして、パラグラフ16。これなんかは、先ほどのラバト行動計画段落29の(c)や(f)と殆ど同じかな、と思います。 pic.twitter.com/QLNTfQQiwP

2016-02-15 20:52:52
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

この《一般的勧告35》には、他にも結構大事なことが沢山書いてあるのですが、今回はまぁ《基準づくり》との関係で書いてますので、とりあえずこんなところで。興味のある方は是非読み込んで見て下さい。繰り返しますが、引用元はこちらです⇒ imadr.net/cerd_gc35_broc…

2016-02-15 20:54:47
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

とりあえず、《ヘイトスピーチ》について、いろんなところで考えられてる《判断基準》みたいなものを、いくつか紹介してみました。結構いろんなアプローチがあるけど、結構似ていたり、というのがなんとなくでも解ってもらえたら幸いです。

2016-02-15 20:57:06
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

なお、ARTICLE19という組織がありまして、これは国連関連の《表現の自由に関するグローバルキャンペーン》として組成された組織だそうですが、そこがヘイトスピーチ規制法に関する世界各国の調査をやってくれています。で、その内容を翻訳してくれている、本当に有難い方がいたりします。

2016-02-15 20:59:55
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

twitter.com/AntiRacismTool… ←このツイートから辿って貰えると見えるのですが、興味のある方は是非いろいろ読んでみて貰えればと思います。ちなみに、ARTICLE19ってのは、表現の自由について規定する国際自由権規約19条にちなんだネーミングだったりします。

2016-02-15 21:01:54
AntiRacismToolkit4Jp @AntiRacismToolk

ヘイトスピーチ規制法について、ARTICLE19の調査をベースに以下のページにまとめておきました。この他にもヘイトスピーチ規制法を持つ国は存在します。調査は刑法の範囲のみで、民事は含みません。 →プロフィールから辿ってください。

2016-02-15 12:24:15
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ながくなったので、一旦ここできってまとめます。

2016-02-15 21:03:22