国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)第63会期、日本報告審査の実況まとめ

タイトルの通りです。 [追記]漫画を含めた児童ポルノ問題の質疑応答はまとめの最後に掲載しています。
52
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

政府;ILO189号条約について。国家戦略特区において家事支援人材を受け入れる計画。批准については、国内法との整合性について慎重に検討する必要があると考えている。

2016-02-16 23:48:50
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

政府:マイノリティに関して、さまざま質問がありました。部落、韓国・朝鮮人の方々など、これらの方々については、一般の枠組みで教育、就労の施策を実施している。

2016-02-16 23:51:49
IMADR @IMADR_Geneva

#日本 政府、#国連 #女性差別撤廃委員会 #CEDAW からの #在日コリアン#部落#アイヌ の女性 に関する質問に対し、これらの女性の雇用、教育、健康は一般の枠組みにおいて人権事案として対応と回答。ライブ中継 - treatybodywebcast.org/%20treaty-body…

2016-02-16 23:52:12
IMADR @IMADR_Geneva

#国連 #女性差別撤廃委員会 #CEDAW が包括的な差別禁止法を制定する意図に関する質問が答えられていないと指摘。ライブ中継 - treatybodywebcast.org/%20treaty-body…

2016-02-16 23:56:51
beni-uo @beniuo

一番大事な点について回答がありませんでした。もう少し詳細なデータが頂きたい。質問について回答がありませんでした。

2016-02-17 00:00:02
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

委員:マイノリティ女性の教育に関してのなかで、さきほど答のなかった先住民族の女性、障害のある女性、移民女性の教育に対する政策はどうなのか教えてほしい。

2016-02-17 00:00:27
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

委員:LGBTの雇用における差別についてはどうなのか。 障害をもった女性のヘルスケアについて説明をうかがいたい。

2016-02-17 00:02:27
IMADR @IMADR_Geneva

#国連 #女性差別撤廃委員会 #CEDAW が、女性の政治参加において多様性が反映されるべきと #日本 にコメント。 ライブ中継 - treatybodywebcast.org/%20treaty-body…

2016-02-17 00:05:10
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

@hurights_osaka (委員)さまざまな施策について回答はいただいたが、肝心の包括的差別禁止の意思があるのか、複合差別をどうするのか、答えをいただいていない。さらにそのために統計的なデータをとるつもりはあるのでしょうか。お答えいただきたい。

2016-02-17 00:05:19
IMADR @IMADR_Geneva

#日本 政府、#国連 #女性差別撤廃委員会 #CEDAW の質問に対し、#マイノリティ女性 の実態調査に関して、アイヌについて北海道内外で実施していると回答。ライブ中継 - treatybodywebcast.org/%20treaty-body…

2016-02-17 00:06:16
IMADR @IMADR_Geneva

#日本 政府、#国連 #女性差別撤廃委員会 #CEDAW の質問に対し、#部落女性 の実態調査は特別措置法終了以降は行っていないと回答。ライブ中継 - treatybodywebcast.org/%20treaty-body…

2016-02-17 00:07:18
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

@hurights_osaka (政府)部落については33年間特別措置を行った。その後、実態調査については、調査をしたら同和地区を特定することになるので(注:差別助長につながるからか)調査はしていません。

2016-02-17 00:09:00
IMADR @IMADR_Geneva

#日本 政府、#マイノリティ女性 の教育向上について、義務教育下での公立学校、外国人は外国人学校に入学が可能と #国連 #女性差別撤廃委員会 #CEDAW に回答。ライブ中継 - treatybodywebcast.org/%20treaty-body…

2016-02-17 00:09:04
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

委員:マイノリティに関する統計データについて、マイノリティの女性のエンパワーをするためにも必要である。

2016-02-17 00:28:46
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

委員、防災分野のジェンダー平等の促進を促す。災害前、災害中、復旧段階の女性の活躍を促す政策実施を。

2016-02-17 00:32:06
IMADR @IMADR_Geneva

#日本 政府、#マイノリティ女性 の統計に関する #国連 #女性差別撤廃委員会 #CEDAW の質問に対し、#アイヌ は北海道外で実施、#部落 は2002年以降不在、#在日コリアン は国勢調査によるデータがあると回答。ライブ中継 - treatybodywebcast.org/%20treaty-body…

2016-02-17 00:41:06
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

委員、離婚時の財産分与ルールがない点を指摘。なぜ立法化しないのか?9割の離婚が交渉によって決まる。同意によって決まる。通常名義は夫になっている。情報に対するアクセスを女性が持たない。不安定な女性の立場を無視している。母親がキャリアを犠牲にしている場合があまりにも多い。

2016-02-17 00:44:26
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

政府:マイノリティの調査について、アイヌは「生活実態調査」を行っている。部落は、2001年に特別措置法が終了してからは実施していない。コリアンの女性については、国勢調査において把握している。

2016-02-17 00:44:54
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

@hurights_osaka (政府)部落女性は先ほど述べた通り、在日コリアン女性については国勢調査から国籍でデータは抽出できる(注:実際はしていない)、アイヌ女性についてはアイヌ政策推進会議の中に実態調査委員会があり、そこで実態把握につとめている。推進会議にアイヌ女性は2人。

2016-02-17 00:46:26
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

養育費の合意について。離婚後、養育費を子どもの20パーセントしか受け取ってない。子どもの利害、経済的な子どものニーズが満たされていない。制度の欠陥。詳しく説明を。

2016-02-17 00:46:48
ヒューライツ大阪 @hurights_osaka

委員:日本人男性と結婚した外国人女性が夫と別れたとき、入国管理上、どうなるのですか。

2016-02-17 00:47:19
IMADR @IMADR_Geneva

日本人と離婚した外国人女性は 子どもがいる場合やDV被害者であった場合には在留の配慮がされると #日本 政府が #国連 #女性差別撤廃委員会 #CEDAW に回答。ライブ中継 - treatybodywebcast.org/%20treaty-body…

2016-02-17 00:55:21
前へ 1 ・・ 4 5 次へ