検証:クジラと陰謀

トンデモな反反捕鯨方面がしばしば唱える、商業捕鯨モラトリアムとベトナム戦争や核投棄を絡める陰謀論について検証。おなじみもんもんさん(@hydehydesan)の解説でお届けします。 ※東北大石井氏(@ishii_atsushi)とYAさん(@Adarchism)、nekotamaさん(@nukotama001)の解説及び「第二委員会行ってみたら誰もいなかった問題」「ベトナム戦争において日本が果たした役割」を追加。 沿岸の捕鯨VS漁業史のまとめはこちら http://togetter.com/li/837408
10
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
カメクジラネコ @kamekujiraneko

国際会議の舞台裏で駆け引きがあるのは当たり前、日本側もIWC等で票買い国動かして議事進行妨害したりえげつない手を使っている。だから、私は議事日程の変更や連絡の行き違いくらいで騒ぐ話じゃない程度の認識だった。だが、想像をはるかに超えていた。〝日本側の陰謀〟がまさかここまでとは・・

2016-03-01 18:44:02
カメクジラネコ @kamekujiraneko

梅崎氏は天才なので、ひょっとしたら「定刻前に」という表現を「いや、嘘じゃないよ」って逃げ道に用意したつもりかもしれない。早ーーく会場に行って一番乗りすりゃ、他の関係者が入ってくるまで少しの間は「誰もおらず会場は静まり返ってる」よね(--;;

2016-03-01 18:53:25
カメクジラネコ @kamekujiraneko

そんな子供じみたアリバイ工作をしてでも、〝陰謀の被害者〟を演じる必要があったんだろうか・・・

2016-03-01 18:54:22
カメクジラネコ @kamekujiraneko

私がいつも気になっているのは、「反捕鯨は金になる」とこの30年間煽り続けてきた梅崎氏が、捕鯨協会から一体いくらのコンサルタント料を受け取ったのかということだ。これだけ鮮やかな世論操作をやってのけたのだから、きっと目の玉が飛び出るような金額だったに違いないだろうけど・・・

2016-03-01 18:55:34
カメクジラネコ @kamekujiraneko

「第二委員会誰もいなかった問題」についてのラッコ大先生の詳しい解説記事はこちら! FB垢持ってる方はぜひチェックしてね>facebook.com/yasuhiro.sanad… 073741827.100003082693313&type=3&pnref=story

2016-03-01 19:06:25
もんもん @hydehydesan

「6月8日に会議は開催されており、このことは日本の外交電報にも米国の外交電報にも第二委員会の模様が記録されといることからも明らかだからです」 草生えますわ

2016-03-01 21:20:21
もんもん @hydehydesan

「審議(会議)が一日延期されたのはアメリカの陰謀(その一日で何かやっていた)」とかいうの、根拠がないどころか当日会議が開催されていたとかデタラメも良いところじゃ無いですかね…

2016-03-01 21:23:48
もんもん @hydehydesan

そもそもフィクション小説じゃないんですから、仮に一日延期したぐらいでそんな怪しい怪しいと疑わなくても、という気はしますね。

2016-03-01 21:25:47
もんもん @hydehydesan

アメリカを反捕鯨関係で批判するならするで、別に好きにすればいいと思いますが、それならば根拠の乏しい「ベトナム戦争陰謀論」は使わない方がいいと思いますけどね。 陰謀論を持ち出すと、それとは関係無い自身の他の言説までも信用されなくなっちゃいますよ。

2016-03-01 21:40:21
もんもん @hydehydesan

個人的に梅崎氏に関しては「ロックフェラー帝国の陰謀」を典拠にしている時点で「言っている事すべて眉に唾つける」枠に入っちゃってますね

2016-03-01 21:42:42
もんもん @hydehydesan

別に陰謀論言いたければ好きにすれば良いんですけどね。 自分が信用されなくなるだけだし、何より明確にアレなのでリトマス紙として分かりやすいですしね。

2016-03-01 21:45:38
カメクジラネコ @kamekujiraneko

陰謀といや、こっちの方がよっぽど怪しい。大石環境庁長官が会議中米に「モラトリアム取り下げて」と一所懸命お願いしてたらしい件の公電、どっか消えちった>国連人間環境会議における環境庁長官の会談に係る公電の不開示決定(不存在)に関する件 www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin…

2016-03-02 19:19:07

※補足:ベトナム戦争において日本が果たした役割

米国政府の意向にそっくり沿った日本政府の報道介入、必須の中継基地として横須賀が利用され、ベトナム向けに配備された核まで持ち込まれたこと、ベトナム特需で世界一儲けた国であること等、竜田揚げ八木監督は陰謀論を唱える前にきちんと勉強しよう!

カメクジラネコ @kamekujiraneko

#竜田揚げ勉強用 これもベトナム戦争の陰謀を語るなら、絶対目を逸らしてはならない事実。>ベトナム特需とアジア経済 www3.boj.or.jp/josa/past_rele…

2016-03-02 19:21:25
カメクジラネコ @kamekujiraneko

#竜田揚げ勉強用 (承前)表3「各国のベトナム特需」に注目。'69年には日本の特需が507万ドル、南ベトナムの500万ドルを抜いてトップ。韓国の257万ドルの倍。米統治下にあった琉球と合わせれば600万ドル超。

2016-03-02 19:21:50
カメクジラネコ @kamekujiraneko

ベトナム戦争の実相から市民の目を逸らすごまかしに成功した稀有な実例として挙げられるのは、日本政府による日本の報道機関への介入だ>(参考)国家とメディア(1)ベトナム戦争報道への介入 geocities.jp/takao_sumii/me…

2016-02-22 18:27:28
カメクジラネコ @kamekujiraneko

右翼ジャーナリストまでなぜか「日本の方が韓国より儲けたんだぞ」と胸を張っている。間接的に人の血で稼いだ事実は目に入らないらしいが>韓国のベトナム戦争での損得-経済勝者は日本だった agora-web.jp/archives/16469…

2016-03-02 19:22:19
カメクジラネコ @kamekujiraneko

ベトナム戦争の実相から市民の目を逸らすごまかしに成功した稀有な実例として挙げられるのは、日本政府による日本の報道機関への介入だ>(参考)国家とメディア(1)ベトナム戦争報道への介入 geocities.jp/takao_sumii/me…

2016-02-22 18:27:28
カメクジラネコ @kamekujiraneko

米国だけをたたく資格は日本にはない。沖縄含め不可欠の中継基地として米国を支え、その代わり特需で大儲けして昭和40年不況を埋合わせた。当時の日本は米軍サマサマだったのだ。だから、自民党がTBS社長を呼び出し、北爆の真実を訴えようとした田英夫を「共産主義の手先め!」と引き摺り下ろした

2016-03-02 19:23:35

続いてnekotamaさんによる解説

nekotama @nukotama001

結局、ビハインドオブザコーヴは「反捕鯨は感情論だという、日本サイドの感情論」は世界に通用しないことを証明するために作られたのか?。未見だけどそもそも反捕鯨がベトナム戦争の批判をかわすためとかいうアホ陰謀論に依存してる時点で終わっている。

2016-02-24 19:09:57
nekotama @nukotama001

とりあえず、ベトナム戦争の批判をかわすために米国が、環境運動をもり立てた…というのが事実で、その延長に反捕鯨があったとしても、「件の会議で反捕鯨を突然出して始めた」という話とは別の話になる。

2016-02-26 07:49:10
nekotama @nukotama001

まあ、ベトナム戦争の批判かわしに反捕鯨が使われた説は各方面からの資料でガセだと証明されているのだが、証明以前にまず件の会議で「批判は行われちゃった」ので、その説では批判した首相は相手にされなかったとかネガティブに陥れるというウルトラCで無茶を通す。

2016-02-24 19:14:41
nekotama @nukotama001

そもそも反捕鯨ベトナム戦争の批判かわし説の原典はどれだけ読んでもアメリカが如何にベトナム戦争に触れられたくないかしか証明できてなくて、鯨とはちっとも繋がらないんだよな。

2016-02-24 19:20:56
nekotama @nukotama001

SSTを中止してジャンボが代打になったのも環境運動の成果でベトナム戦争の批判かわしのせいにはなるが国家規模の計画がつぶれて米国得してねえし、望んだ結末でもないだろう。

2016-02-26 07:54:11
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ