真田丸公開セミナー in 上田(3/5)

真田丸公開セミナーのざっくり内容をまとめました(ネタバレ的なものは省きました) 一部個人の所感も(松代城丸馬出)
4
日光81 @nikko81_fsi

真田丸公開セミナー振り返り。実に4倍以上の応募があったらしく、当たったのは運がよかったみたい。最初は平山先生の昌幸と信繁の戦い・・・なんだけど、最初に勝頼の最大版図の話が気になった。#真田丸公開セミナー

2016-03-05 17:51:14
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 武田領このとき日本海まで達し、上杉領が越中側と越後側で分断されていたとのコト。御館の乱の一件で飯山の割譲はされていたと思ったんだけど、糸魚川あたりまで延びてたのか。お屋形様の手で二つの海を南北に貫いていただきます、という勘助の風林火山の言葉を思い出す。

2016-03-05 17:53:21
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 春日信達の件は史実と違う件もご指摘。最後にあれはやりすぎだという会場の意見に平山先生が昌幸はもっとえげつないですよ(笑)とおっしゃっていたのが笑えるww 天正壬午の乱増補改訂版は未読ながらざっくりお勉強。サイン本入手したのでまた読んでしっかり学ぶ。

2016-03-05 17:56:00
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 解説内容そのものじゃないんだけど、平山先生と千田先生同級生(たぶん学年がという意味?)だそうで。ほうほう。

2016-03-05 17:58:59
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 続いて千田先生のお話。上田の武将隊幸村さんと名刺交換しちゃってお喜びの様子や真田神社のBASARAや戦国無双的な絵馬の冒頭のつかみ話にほんわか(笑)ところどころ笑いを入れるテクニックはすごいなぁ・・とプレゼンテク的にもさすが!というお話。

2016-03-05 18:03:19
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 最初はヒストリア真田丸回であった浅野家所蔵図に加えて、上町台地の地形研究の成果も加えてご解説。特に興味深いのはヒストリアで寺町の先にある真田丸を攻撃するのに大軍が身動き取れない…なかで徹底射撃という戦略、あれ上田城の戦いそっくりと思っていた点への言及。

2016-03-05 18:06:38
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi しかしそれだけに留まらず、真田丸には北側にも丸馬出的な副曲輪があり、大坂城側にも防御構造を持っている点で独立した出城と考えると、上田城にも似たような出城が数箇所あり(一つが後の信幸屋敷?)攻撃方向を絞らせ、出城を築いて側面攻撃するという共通性が…

2016-03-05 18:09:49
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi そして最後はトークイベント。歴史考証の役割は、台本が歴史的事実に沿って問題ないか?のチェックとストーリ展開を考える上でのキーとなる史実のプロットだと平山先生。そんな平山先生のおっしゃる見所とは・・・

2016-03-05 18:13:45
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi これまで省みられなかった部分の描き方。ムラの住人が刀を差して山を巡って争う場面など。後は明らかに後代にできたと思われる逸話を避けること。昌幸が新府城を縄張りしたというのもやめようとされたみたいなんだけど、やはりそこは演出上の必要性から残ったみたい。

2016-03-05 18:17:13
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi それでもなるべく明治以降くらいに出てきた逸話や出所のわからない、でも有名という逸話ははずしていきたいという意思を感じました。

2016-03-05 18:18:10
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 一方、千田先生には長野県のお城情報として上田城の馬出のご指摘。そういやちょうどドラマ館のある辺り馬出し跡で壕が埋まってるんですね。上田城からも金箔瓦や大型の鯱が出て・・というところで平山先生から甲府城の話。

2016-03-05 18:21:02
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 甲府城も大きな鯱が出てて天守があってもおかしくはないよねという。確かに建物の大きさとのバランスがあるから、後で上田城の鯱再確認してきたけど確かに・・・という大きさ。馬出は真田丸同様レーダー探査すれば仙石時代の遺構も壊さず真田時代の実態がわかるかも?と。

2016-03-05 18:22:30
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi そして平山先生から、信濃岡城もいいよねと。わぁ!ここで岡城かぁ!うんうんいいですよね!と心の中で顔を縦にぶんぶん振って全力同意。確かに上田市にあるのに活用しないのもったいない。これこそレーダー探知して武田の丸馬出の実態調査してほしいよ。

2016-03-05 18:24:09
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 個人的には近世松代城の丸馬出跡ね。長野電鉄屋代線が廃線になったこともあり、調査しやすくなったんじゃないかと思うんだ。あとは上田市(岡城)長野市(松代城)のやる気と予算次第かなぁ。

2016-03-05 18:26:05
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi は平山先生が第一次上田合戦にゆかりの地名があるのに、看板もなく地元の方も、もちろん観光客も知らないままというのはもったいないというご指摘。先日お聴きしたように甲府の武田二十四将屋敷跡の看板つくろーぜのアイデアは平山先生発だからこれを期に…となればいいな。

2016-03-05 18:28:20
日光81 @nikko81_fsi

@nikko81_fsi 最後の千田先生の締めが印象深い。まぁ・・いろいろ知識を持ってられるから、やっぱり大河の前であれは違うこれはどう・・といいたくなるんですって。でもこの真田丸はよくこれだけ新しい研究の成果を取り入れてつくってるなと大絶賛。これは多くの歴史好きも同感なのでは。

2016-03-05 18:30:33