同性愛は”趣味”なのか~「指向と嗜好」、「生得的と後天的」について考える

性的マイノリティについて、「性的嗜好=後天的、選択的」ではなく「性的指向=生得的」なものであるという説明が多く~当事者の方からも~なされます。 ある「問題発言」に端を発して、そのことについてマサキチトセさんと対話した内容をまとめてみました。
13

まずは必見のこの動画。指向と嗜好について、歴史的経緯をふまえながら明快に説明されています。

Masaki Seto @MasakiCM

今週はレッスン動画をお休みして最近あった「同性愛は趣味・性癖」発言に絡めた動画です✨※英語字幕ONで日本語字幕も出ます youtube.com/watch?v=U3TunN… ▶差別に都合がいいのは嗜好?指向? ▶同性愛は歴史的普遍? pic.twitter.com/Dij3hB9i3g

2016-02-26 16:54:55
拡大
拡大
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

>「嗜好」か、「指向」か。性的マイノリティの課題が語られるとき決まって出てくるこの言葉、聞くたびにもやもやがつのるというか、納得できた試しがなかったんだけど、初めて膝を打ちました。いわゆる「LGBT」界隈に関わる議論に関心のある方は必見だと思います。

2016-02-26 23:32:31

膝を打ったものの、頭の中に微妙に残るもやもやがあり・・・、マサキさんに質問してみました。

谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

.@QueerESL マサキさん、こんばんは。「現代思想」の一文に続き、指向と嗜好についてわかりにくいと感じていたことがあたまの中で整理されて、この問題の理解がまた少し進みました。→

2016-02-26 23:38:25
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

.@QueerESL 動画で言及されているツイートは、報道された杉並区議の議会質問に端を発したものなのかな?と思うのですが headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160221-…

2016-02-26 23:41:31
リンク BuzzFeed 【発言全文】「同性愛は個人的趣味」 支援を疑問視する杉並区議の発言に批判 異性愛が趣味ではないように、同性愛も趣味ではない。
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

.@QueerESL 区議の発言は、枝葉では若干の正しい指摘もありつつ、「トランスジェンダーは”障害”だから支援が必要だが、同性愛は”障害ではなく”、”個人的な趣味”だから支援不要」という論旨は明確に偏見に満ちたものでした。→

2016-02-26 23:55:01
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

.@QueerESL この区議の論旨については、マサキさんの動画の説明で概ねノックアウトできると思うのですが、先ほど引用した記事のなかでは、「当事者の反論」を始めとした説明で、同性愛は”嗜好”ではく”指向”であり、「生得的なものである」ということが強調されています。→

2016-02-27 00:04:33
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

.@QueerESL 「好きに選んだ嗜好ではなく、生得的な指向なのだから差別は不当である」 というロジックは、ネット上も多数意見としてよく見かけますし、この記事をはじめほとんどの「LGBT関連」の記述で取られているものだと思うのですが、わたしはこの説明で納得できた試しがないのです

2016-02-27 00:13:17
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

.@QueerESL 指向だろうと嗜好だろうと、犯罪でもなんでもない行為が偏見にさらされ、制度的な差別を受けるという状況自体に問題があるわけで、「好きで選んでいる」嗜好も、本人にとって容易に変えられないと言う点では大きな違いはないと思うからです。→

2016-02-27 00:25:41
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

.@QueerESL その意味で、マサキさんの動画の説明は自分の疑問を大きく整理してくれましたが、この「嗜好ではなく指向なのだから差別は不当」という、当事者からもなされがちな説明について、マサキさんがどう考えているのか、伺ってみたくなりました。(まとまらない質問ですみません)→

2016-02-27 00:33:20
谷家幸子/たにやさちこ @taniyanyanz

.@QueerESL 自分としても、理解は進んできたものの、まだ十分ではないと思っていますので、ご参考にさせていただければと思った次第です。長々とした連投でほんとうに申し訳ありませんが、ご都合のよいときにお聞かせいただけるとありがたいです<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

2016-02-27 00:41:21

~マサキチトセさんの回答~

Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz たにやんさん、レスポンスありがとうございます(*´ω`*) 一点を除いてたにやんさんに私も同意です。更にもう一点付け加えておくべきことがあるかなと思いました。嗜好と指向の区別についてはLGBT運動側から主張してきたことですが根拠に乏しいもので(続

2016-02-27 13:16:08
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)私も納得できた試しがありません。その上で、「本人が容易に変えられない」+「犯罪でない」=OKという論理もまた問題を含んでいるのではないかと思っています。前者は例えばアカ狩りや基地反対者弾圧、帰化しない外国人への差別などを自己責任とする論理と(続

2016-02-27 13:18:49
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)整合性が取れてしまうという不安があります。また非犯罪性を所与のものとすると、2003年まで米国で存在したソドミー法が実質同性間の性行為を禁じるものであったこと、現在も多くの国でセックスワーカーが罪に問われることなどを見落としてしまい、(続

2016-02-27 13:21:03
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)何を犯罪とし、何を合法とし、どの犯罪を見逃し、どの犯罪をより厳しく取り締まるかという国家や警察権力の恣意的な運用について、批判的な視点を欠いてしまうのではないかという不安があります。例えば長野オリンピックのときに集められた外国人労働者は(続

2016-02-27 13:22:28
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)施設建設中は滞在資格や就労資格を不問とされ実質見逃されていたにもかかわらず建設終了後に一斉に検挙&強制帰国されたケースがあります。このような例を見ていくと、差別反対に変更不可能性と非犯罪性の論理を持ち出すことが、場合によっては(続

2016-02-27 13:25:13
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)自己責任論、そして国家権力の温存・増大に、図らずも寄与してしまうことがあるように思います。ではどのような論理で差別反対を訴えればいいのかというと、それは様々なやり方を様々な担い手が模索しながらやるしかないのだと思っています。そこには(続

2016-02-27 13:27:52
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)変更不可能性や非犯罪性を訴えるというのも含まれますし(私自身はこれに危険性を感じますが、こうした物言いの効果が悪影響を上回る局面もあると思います)、嗜好と指向の違いを主張するというのも含まれると思います。私個人としては、社会全体の設計において(続

2016-02-27 13:30:21
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)まずベースに「差別をしてはいけない」を置いて、その上で、他者の権利や尊厳を侵害するものに限り、合理性を認められる場合のみ、行為や振る舞いを制限するという設計が良いと思っています。例えば小児性愛者は悪魔化せず、でも子どもの権利を侵害する行為は制限(続

2016-02-27 13:32:04
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)するなどです。それとはまた別に、社会設計ではなく社会批評の空間においては、人の行為や発言や欲望について、それが社会から独立した個別のものではなくあらゆる社会的経験に基づくものであるとの認識の上で、それらを批評する自由は確保されるべきであると(続

2016-02-27 13:35:17
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)思っています。つまりある種の発言や欲望や行為が(それ自体が直接他者の権利や尊厳を侵害しないとしても)例えばその時代の植民地主義の論理をなぞっていたり助長するようなものであれば、それらを(制限するのではなく)思いっきり批評できる社会であって欲しい(続

2016-02-27 13:36:39
Masaki Seto @MasakiCM

@taniyanyanz 続)と思っています。長々とすみません><

2016-02-27 13:37:11