-
Kiyosuke0418
- 224776
- 1052
- 273
- 502

#保育士やめたの私だ というタグがありますが、#図書館やめたの私 も必要ではないかと。正規雇用がどんどん減っていて、食べていけないぐらいの低賃金で働く現場の方はいらっしゃいます。図書館で一番大事なのは、素敵なカフェやおしゃれな空間じゃなくて、「人」なので、その地位は確保すべきです
2016-03-07 07:06:31
しまった。 #図書館やめたの私だ です。タイプミスしてしまった。もし使う方があれば、ぜひ。先日、 @arg さんとも話してたのですが、待遇改善のために非正規雇用の方で一斉にストやってみたら、あっという間に図書館は立ちゆかなくなります twitter.com/sisiodoc/statu…
2016-03-07 07:10:08
#図書館やめたの私 図書購入費を減らし、職員に有給を使うことを禁止し、TSUTAYA図書館にしたいと市長が言い出し、市内の図書館を閉館し、政治に翻弄される職場に希望を失った
2016-03-07 09:22:20
#図書館やめたの私だ そう、わたしも、図書館やめた。非正規低賃金で過重労働(サビ残、自宅に持ち帰り仕事)。半年で身体を壊して、辞めざるを得なかった。しかも、その図書館、直営だった。定時で帰る正規職員さんを非正規が無理して支えてた。他の民営図書館との競争を強いられ、狂っていった。
2016-03-07 11:32:39
#図書館やめたの私 1館目は契約社員、派遣で大学図書館。勤務し始めは時給900円→勤務が評価されてすぐに950円に。ILLとレファレンスを担当していたが、契約更新の際に、司書経験半年なのに「責任者に半年後くらいには…」と言われ、同時期に受かった図書館の方が給与良かったため退職。
2016-03-07 17:02:56
#図書館やめたの私 ただし良かったと言っても手取り10万円ちょいの学校図書館。その派遣業務は自分が辞めるのと同時期に5人ほど辞めた。ほとんどの人はより条件の良いところに移った。
2016-03-07 17:05:19
#図書館やめたの私 あ、説明足らず。給与が良かったのも理由のひとつだが、司書経験半年なのにILLとレファレンス外されて責任者にされるのが、司書の経験としてどうなのかなぁ、と思い辞めました。
2016-03-07 17:06:47
#図書館やめたの私だ 非正規職員が増えてブラック化する図書館業務 - 天漢日乗 buff.ly/1TDmRPX
2016-03-07 18:30:14
やっと司書になれたと思ったら派遣先が派遣会社の杜撰さに怒って数日でその派遣会社との契約が終わって自動解雇。臨時で契約となった派遣会社に引き続きその図書館で続けられることになったけど最低賃金ギリギリでフルで入っても12万ぐらいだったし駒扱いで更新せず #図書館やめたの私
2016-03-07 18:37:11
長期経済停滞と緊縮財政がこれらの問題の根底にありますね。 / “#図書館やめたの私だ 非正規職員が増えてブラック化する図書館業務: 天漢日乗” htn.to/dJVkMh
2016-03-07 18:45:18
#図書館やめたの私だ 非正規職員が増えてブラック化する図書館業務 iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/…
2016-03-07 18:47:14
#図書館やめたの私だ 非正規職員が増えてブラック化する図書館業務 - 天漢日乗 app.m-cocolog.jp/t/typecast/122…
2016-03-07 18:54:20
あ、よく考えたら私も当てはまるのか。と言っても公共図書館(司書)から学校図書館(司書教諭)へのジョブチェンジだからこのハッシュタグの意図とは違うわな。 なんにせよ非正規の割合と待遇は図書館自体の重要性を何かしらの形で分かりやすく示さないと解決しないと思う。 #図書館やめたの私
2016-03-07 21:00:05
交通費込みで手取り月給15万。一年契約なので妊娠したら解雇。ボーナスなし。非常勤だから勤務時間は限定。でも他に専門職での募集なんてない #図書館やめたの私
2016-03-07 21:03:32
まだやめてないけど(笑)、10年選手がごろごろいるのに全員月給10万以下でばりばり仕事してるので、とんだブラックだなと思いますよ…w #図書館やめたの私
2016-03-07 21:14:57
#図書館やめたの私だ 非正規職員が増えてブラック化する図書館業務 - 天漢日乗 app.m-cocolog.jp/t/typecast/122…
2016-03-07 21:22:45