学校図書を転売して生活費に充てた臨時司書の賃金はいくらだったのか
-
seinenUnion
- 90279
- 33
- 114
- 207

新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか: 「新潟市が5月30日、市立中学校で働いていた臨時司書職員が学校図書を転売したとして刑事告訴した」というニュースが流れた。... http://t.co/zT5RGC9voN
2013-06-08 12:57:12
新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか http://t.co/6RPiPa1xof #getnewsfeed @getnewsfeedさんから ガジェット通信さんに寄稿させてもらいました。
2013-06-16 07:55:53労働時間が4分の3の人に通常業務をさせようというのは、おかしい経営者のやることです。

手取り8万弱…これ、“市”直接雇用ですよ。それで図書業務全部させてたと。 "@seinenUnion: 新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか http://t.co/MhTZy3M8jl"
2013-06-08 14:13:45
新潟市の臨時職員(学校図書館司書)募集のページはここでつね。 http://t.co/m2s7HxH1Hk おまえら公務員だろ。オイラたちの税金でのうのうと暮らしやがってと思い込んでいたりすると実はとんでもない薄給で市に雇われている臨時職員だったりする。
2013-06-08 21:40:39
@maniclefty @Yota_Low @seinenUnion 役所がそんなブラック企業みたいな雇い方をしたらダメだろ 市長以下、採用したラインに懲戒を
2013-06-08 22:39:46
叩きまくって正規公務員の基準を下げるから全体として下がるのと、人件費の予算枠自体を絞るからという問題もある。 学校司書を結婚退職した資格保有者の再雇用の場と認識していたから、予算が低く設定という可能性も @ahiru119 @maniclefty @seinenUnion
2013-06-08 22:46:20
@Yota_Low @maniclefty @seinenUnion 公務員を叩くといろんなところに弊害が出るからな こんな雇い方なら、直営で非常勤を雇うような運営でなく、図書館運営業務を請負にだしたほうがずっといい
2013-06-08 22:51:47
マスコミが役所の裏金問題で必要以上に叩く際に飲み会費用のことを強調しすぎたせいで、自費の飲み会や飲みの席も開きにくくなり居酒屋業界大ダメージというのが、昔にあったな。その前に談合問題でゼネコン叩いていたから… @ahiru119 @maniclefty @seinenUnion
2013-06-08 22:55:32
@ahiru119 @Yota_Low @seinenUnion 基本的に自治体の臨時職員って、給与などの待遇が昔の“近くから通える事務補助”のままで、財政難やバッシング、ネオリベ化の影響で受け持たせる業務を拡大させた結果が今回の件では、と思います。(続く
2013-06-08 23:05:22
@maniclefty @k69650291 @seinenUnion 同じ仕事をしている正規職員は5倍以上。そのくせいやな仕事は臨時におしつけ。
2013-06-08 23:10:24
@ahiru119 @Yota_Low @seinenUnion 今回は学校司書ですが、これに限らず本来正規雇用すべき職を非正規雇用にしてる実態があり、たまたま事件として発覚したけれど同様に厳しい条件下の自治体非正規職員は全国にいるのではと。(続
2013-06-08 23:11:41
@ahiru119 @maniclefty @Yota_Low @seinenUnion 役所で一番ブラックなのはブラック企業を管理する地方労働局。ハローワークの雇い止めをしたり、採用条件が社会労務士のみみたいな求人を出して有効求人倍率の上乗せのヤラセ。
2013-06-08 23:13:30
The Sun @ 新潟連合国 : 新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか http://t.co/hmuWvnTISL 新潟こわ~って言っても、下伊那の臨職司書も14万とかだけど。
2013-06-08 23:18:56
@ahiru119 @Yota_Low @seinenUnion 元々、特に市役所の臨時職員は“自宅から通えるアルバイト”的な仕事で、今回のも交通費なしで。待遇と実際の仕事のバランスが公務でも崩れている証しが今回の件で露呈したのではと思います。
2013-06-08 23:22:33
やっぱりね。こんなことだろうと思ってた。行政機関の被正規職員の待遇の悪さは異常。労働関連法に詳しい分ギリギリを攻めてくる > The Sun @ 新潟連合国 : 新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか http://t.co/5qAkJdBPpl
2013-06-08 23:23:29
@maniclefty @Yota_Low @seinenUnion 通勤手当無しはめちゃくちゃだな、非常勤職員は基本、事務補助弟子か雇えないんだから、絶対に業務内容と合わない事は請負にせんといかん 正職員が確保できない、官用者、官用船、ヘリは運行管理業務を発注して対応してる
2013-06-08 23:33:01
@ken6375 @maniclefty @Yota_Low @seinenUnion 同じ役所でも、建設業法で建設業労働者を守る、我々とは偉い違いだな 施工体制台帳に注文書、請書の添付を義務付け、適正な下請契約の確認まで確実に行っている
2013-06-08 23:35:10
地方は景気・税収問題に加えて、過疎高齢化で財政が厳しく余計にというところでしょうか。ここ埼玉でも市町村ごとに体力差が大きいですし @ahiru119 @maniclefty @seinenUnion
2013-06-08 23:39:21
@maniclefty @to_yama1192 @seinenUnion 公務員の臨時職って、人をバカにしたような条件が多いな。雇用期間1日の再雇用の繰り返しとか。正規の職員は臨時をひどく見下すし。だから、何かあると派手に叩かれるんだ。
2013-06-08 23:39:44
@Yota_Low @maniclefty @seinenUnion 格差がないように地方交付税交付金があるはずだけど機能してないのかな? 府県政令指定都市と絡むことは多いけど、一般の市町村とはほとんど絡まないからよくわからない部分がある
2013-06-08 23:44:05
雇用期間は学期ごと、時給820円、週27.5h、まともな専門職に見合う待遇ではない。 / “The Sun @ 新潟連合国 : 新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか” http://t.co/tPriforFYF
2013-06-08 23:44:32
うっわ……彼女の年収低過ぎ?社保逃れの月収7万って…/The Sun @ 新潟連合国 : 新潟市臨時司書職員が学校図書を転売「生活費に」という給料はいくらか http://t.co/F16eQfKx66
2013-06-08 23:46:19